goo blog サービス終了のお知らせ 

STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

ガン保険

2010-06-16 13:04:52 | 保険
今は...普通に告げるんだそうです。

今、日本の死亡原因第一位は、ガンです。
ガン年齢は特になく、部位によって若年層にかかりやすいもの
高齢者に多いものがあります。


そんな機会など全く望んでいませんでしたが、身内のガンについて
お医者様と話す機会がありました。

何種類もの検査の結果、本人の前でガンの告知をうけました。
本人に普通に告げる理由は、今ガンは治せる病気なので
がんばって闘って欲しい、ということでした。

ガン発覚までかかった期間...約3か月
ガン発覚までに通った病院...3か所
ガン発覚までに払った病院代...15万円以上

やはり必要です  ガン保険入っていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非通知

2008-12-04 16:05:40 | 保険
非通知でした。

今日、携帯電話に非通知で、電話がかかってきました。
/*非通知の電話には、時々でないこともあります。*/


発信者は”日本○○協会”でした。
実は2~3日前に、ある資格証の再交付を依頼していたのです。

再交付は、パソコンを使って相手側のホームページから請求出来ました。
資格証は、PDF を使ってメールで送ってくれるという事でした。

なんて便利な世の中なんでしょう ・・・と、思っていたところ、
再交付の請求をした当日、私の個人情報が古いままなので、
変更の手続きもしてほしいという内容の電話が、私の携帯にかかってきて
いたのです。


私は言われた通りに、情報の変更の手続きをやりかけていたのですが、
不明な点がでてきたので、携帯電話の着信履歴から”日本○○協会”に
電話をしました。

すると音声ガイダンスが流れました。
しかもEnglishで...です。

私は訳がわからず、何度か電話をかけ直してみましたが、やはり流れてくる
ガイダンスは英語でした。

どうやら”日本○○協会”ではなかったようです。 


そして今日、非通知の電話です。
電話の内容は、”情報の変更には顔写真つきの身分証明が必要なので、
急いでFAXしてほしい”というものでした。

一応 /*たかが私の情報ですが...*/ 個人情報を扱うのに、相手先が
はっきりつかめないのです。
しかも個人情報を、FAX対応です。

私は、先日折り返した電話の相手が”日本○○協会”ではなかったこと、
そして今日の電話が非通知であったことなどで、不信感を持ってしまった事を
告げました。


そこで分かった事は、”日本○○協会”のヘルプデスクは、アウトソーシング
していたということです。

そしてその委託先の会社では、他の会社のアウトソーシングもしていたと
いうことです。


ということで謎は解けましたが、企業として効率が良いとされている
”アウトソーシング”の負の部分を痛感させられた出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なお買い物

2008-07-29 14:54:46 | 保険
インターネットのお店で、ある商品を注文しました。

支払い方法は、クレジット決済です。
ネット販売は、いちいちお店に出かけなくても、買いたい商品が手に入る
便利なシステムです

ただ、相手に対面してのお買い物ではないため、お店によっては
ちゃんと商品が送られてくるまで、多少心配な場合もありますが...。


今回のお買い物は、身内に頼まれたものでした。
注文してから4日過ぎても、買った商品が届かないということで、
販売店に確認してみることにしました。

すると、”購入してはいない”というメールが届きました。

クレジットカードの詳細までちゃんと入力したのに?...。

そういえば、情報入力画面を次々と埋めていくと、”購入手続き完了”には
なりましたが、最後の注文完了画面が開かなかったのを思い出しました。
お店からの確認メールも、届いていません。

その時には、”なんて出来の悪いシステムを使っているのだろう、
対応も遅いし...”と思いましたが、できが悪かったのはどうやら
私の方だったみたいです...ネ。

原因は、私の持っている VISA CARD が使えないことでした。

何度もお買い物に使っているそのカードが、何故使えないのかが
良く分かりませんが...。
/*ひょっとしてまた私、不備をした?*/

でも、そんな時には”購入手続き完了”の文字は出さないでほしいです。

色々とけちがついてしまったので、今回はそのお店からの購入は止めて、
別のお店から買うことにしました。

すると、あっという間に”商品発送しました”というメールが届きました。

ネット販売って本当に、便利ですね 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪の事を考えて

2008-06-14 15:58:07 | 保険

1.家を開ける時には、整理整頓しま す。
外出中に何かが起こって、私が二度と戻らない可能性があるから
です。

2.私が怪我や、最悪死亡した時に
請求できる保険を、身内に託します。

保険に入っていても、その内容を
                         誰も知らず、保険金を請求しないで終わると困るからです。






いとこの奥さんです。/*松浦 亜弥に似た綺麗な人です*/ 

ホテルの居酒屋さんで、たくさんお話しました。

いとこは.....酔いつぶれました。







空港は、7月の洞爺湖サミットのため、厳戒体制がとられていました。

どこに行っても、警察官がいっぱいでした。







    帰りの飛行機は、快適でした。
    ところどころに雲があり、機体の揺れはありましたが、
    とても安定した操縦で、安心していられました。

    着陸後の逆噴射が無かったのは、機長さんの腕が良かったから?カナ?


    無事到着です!    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険会社の本音?

2008-05-22 10:48:46 | 保険
”本音とたてまえ”は、どの世界にもあるようです。

保険会社のたてまえは、予期せぬ病気や事故からあなたの生活を守るため....
ということですが、その本音は?
事故(病気も事故と呼ぶ)を起こさずに、保険料を払い続けられる人に
契約してほしい...でしょう。

どの会社も利益を守ることが大切なことですから、当然といえば当然の話です。

生命保険は、病気の人や現在病院に通院している人は、なかなか契約することは
できません。
/*最近は特定の病気に関して免責になるが加入できることもある*/

損害保険は、事故の件数が一番多い自動車の任意保険で考えてみると、
事故で保険を使うと、3等級の等級ダウンをされます。
/*等級が低くなると保険料が高くなってしまいます*/

そして事故が続くと、保険会社は契約者に条件をつけます。
例えば車両事故が多い人は、免責を設定されたり、車両保険はつけられなくなったり
など...です。

事故によってあまりにも等級が低くなってしまった契約者は最悪の場合、保険の
引き受けをしてもらえなくなったりします。
/*情報があるため他の保険会社も引き受けてくれない場合が多い*/

契約者の立場から考えると、何度も事故を起こしそうだからこそ保険に入らなければ...
と思うのですが...。

施設賠償保険には等級はありませんが、飼い犬が何度か他人を噛んで
怪我をさせたという事故があった時、やはり保険会社はその犬を
どうにかしない限り、契約は引き受けられないと言いました。

やはり世の中、持ちつも持たれつ...最新の注意を払って、事故を起こさない優良
な契約者であるように努力しますから、それでも事故を起こしてしまった場合の、
引き受け拒否というのは止めてほしいですね。
だって保険料はたか~いんですよ。

”関連サイト”も見てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする