goo blog サービス終了のお知らせ 

STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

バターが切りやすいです....

2015-03-23 09:51:06 | お料理
100円ショップで見つけました。

お料理をしていて、バターを使うときに苦労をしていたのは
私だけではないようで、キッチン用品の中には何種類かのバターカッターが
見られます。
/*以前私が考えたものと同じ道具も売られている  */
でも、それぞれ案外高価なのです。

100円ショップで、本当はバターカッターではなく野菜を波型に切る為の
ものらしいのですが、チーズカッターのような形から考えてみると
バターも切れそうです。




  そして実際に使ってみると...
  刃の長さが、真上から見ると長方形の
  バターの短い辺の長さより少し短いので、
  最初に...







  長い辺を3度に分けて切り、
  次に短い方を切りました。 
   
  包丁で切る何倍もストレスなく
  短時間で切れました。
  もちろん切り口は波型です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源菊虎の牛刀...

2015-01-06 19:08:24 | お料理
何という    ことでしょう 

年末にお料理をしていると、包丁の切れ味が悪くなってきて
何度か磨ぎなおしをしました。
そういえば 今使っている包丁は高いものではありません。
どちらかというと? /*いわなくても*/ 安物ですが、結構満足して使っていました。

でもそろそろ 買い時なのかもしれません。
お料理の途中で何度も磨ぎなおしをするのは、結構手間がかかります。 

新年早々のお買い物は、包丁になりそうです。
 
デザインを重視すると外国製のものになりますが、昔から刃物は
 日本製のものが、とても優れているといいます。
今回はある程度の金額を出しても、良いものが欲しいのです。

あちこち見て歩こうと思っていました... とそんな時、あることを
思い出しました。
私がまだ20代のころにプレゼントされ、今は包丁置き場の片隅に追いやられた
かなり錆びついた牛刀があります。
ものは良いのでしょうが、手入れを怠るとすぐに錆びついてしまうのです。

無精者の私は、手入れの楽な包丁についつい手がいってしまい、
牛刀はますます錆びついていったのです。 

新しい包丁を買う前に、試しに牛刀を磨いてみることにしました。

すると・・・なんか文字が彫ってあるのは知っていましたが 




   泉州 源 菊虎 本鍛錬
  
   ネットで調べてみると何と
   1万円近いものでした。

   これからは手入れを怠らず
   大切に使うことにします。

   道理でよく切れると 思ってはいました...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しかった...お鍋

2014-12-11 15:33:05 | お料理
自慢してもいい...ほどです。



  この形がいいのです...

  この色もいいのです...

  この大きさも...いいね




お料理が好きな人なら多分、こんなのが欲しいのでは
ないでしょうか?
(そんなこともない?)

フランス製の鉄鍋です。
今晩から使ってみます。

これで作ったら多分...   きっと...   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D&Sの...まな板(カッティングボード)

2014-11-17 17:27:52 | お料理
前から欲しかったものです。



このデザイン
この安定感
そして...    
う~~ん...
まぁいいや。


お料理の番組で、『一生モノのまな板を持つことをお勧めします。』
と聞いてから、私なりに”これぞ”というものを探していたものです。
そして2か月前くらいに、とうとう手に入れることができました。

使い心地は良いです。 
とってもおしゃれで、キッチンが今までとは違って見えるほどです。 

・・・ところが、つい最近板の下方に亀裂が入ってきたのです。 
一生使うつもりで買ったので、お手入れもオリーブオイルを使って念入りに
していたのに  です 

途方に暮れていました(こんな事で情けない)が、一応メーカーに問い合わせて
みることにしました。
メーカーの人は、
”めったにある事ではないが、天然の木でできているので
まれにみられる”と言っていました。
そして、すぐに新しいものを送ってくれる事になりました。

問い合わせの電話をするときには、とても気が重かったのですが
一度も不快な思いをすることなく終わりました。

電話してよかった...
D&Sはよかった...ということです 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブオイルがいっぱい...

2014-09-11 20:57:19 | お料理
オリーブオイルがこんなにいっぱい  





 でも、ほんの
 一部なんです。








私がオリーブオイルを使い始めてから、
もうかれこれ10年は経つでしょうか 
気が付くと今ではもう...これ以外のアブラは、使っていません。

でも本当は、wine のテイスティングの方が好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする