goo blog サービス終了のお知らせ 

STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

私のは日本製

2008-06-29 11:30:08 | Weblog
去年、テレビショッピングで圧力鍋を、衝動買いしました。

圧力鍋は、お料理の時間を短縮させてくれるだけでなく、吹きこぼれや焦げ付き
なども防いでくれるので、後片付けも簡単です・・・
/*と、テレビショッピングでも言っていました*/

”豚の角煮”、”ぶり大根”、”シチュー”、”煮豆”...本当に美味しく、しかも簡単に
作ることができます。

私がお裾分けした”さんまの生姜煮”が、骨まで食べれた事に感動して
身内も圧力鍋を買う事になりました。


身内は目が不自由なので、できれば国内で作った、より安全で値段も手ごろな
ものを、私も一緒に探してあげることにしました。

身内が私に相談してきたのは目が悪いからではなく、お料理にかけては私の方が
知識が豊富だと思ったからでしょう。
/*身内は男性*/
どれにするのかさえ決めると、身内は自分でインターネットを使って購入します。

私の使っているタイプは、蓋をスライドさせて開閉するタイプなので、身内には
使いづらいような気がしたので、他のタイプもいろいろ調べました。

真剣に探してみて分ったことは、良い物は高いという事と、
日本の製品がほとんどないことです。

結局、蓋を閉める時に注意するということで、私が使っているのと全く同じものを
買う事になりました。
/*やっぱり日本製はいろんな面で安心!*/


インターネットでその圧力鍋のことを調べているうちに、
/*容量や扱い方などいろいろ...です*/私はショックをうけました。

日本の製品だと信じて使っていた、私の圧力鍋が実は ”Made in China”
だった事が分かったのです。

真剣に圧力鍋を探し始めた時にも、ずっと自分のお鍋は日本で作った物だと
思っていました。

だって...取扱説明書などのどこにもその表示がなかったからです。

テレビショッピングに出ていたお掃除上手なタレントさんも、確かそんな事は
一言も言っていませんでした。

こうして考えてみると、私達の身の周りのほとんどが日本のものではないの
かも知れませんね。

間違いなく日本製?だと言えるのは...
自己の利益のために、平気で人を騙すような、
日本の将来ではなく、自分達のゆくすえだけを考える人達だけ...
ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千羽鶴

2008-06-25 22:37:34 | Weblog


千羽鶴をいただきました。

作ってくれたのは、グループホームにいる
私とはまだ面識のない方です。

身内との話から、私の存在を知ったようで、
これからも元気で幸せに暮らすことができる
ように...という願いを込めて、作ってくれた
のだそうです。

どうもありがとうございます。





私は、小さい頃から手先の仕事が得意ではなく、折り紙遊びをした記憶はあまり
ありません。
多分、数える事ができそうな回数です。

一時流行した”ジグソーパズル”などは、誰かがお金でもくれない限り、自分から
してみようと思った事はありませんでした。
/*なので、今まで一度もしたことがありません*/

不器用というほどではないのだと思いますが、細かい仕事をコツコツと...と
いうのを苦手とするのは、B型の血液型から来るものなのかも?知れません。

本屋さんで、”裏血液型占い”という本を立ち読み
/*ほんのちょっとだけですよ*/しました。

同じ血液型でも、両親の血液型によって性格や嗜好などがまるで違ってくる
らしい...ということが書かれていました。

それによると私の場合、父がAB型・母がB型・・・から産まれたB型の場合は、
繊細な心を持っていて、とても傷つきやすいのだそうです。
/*当たっています*/

そして、割と根に持つ方なのだけれども、何に腹を立てたのかを
すぐに忘れてしまうんだそうです。
/*おりこうさんではないって事ですか?*/

結局、血液型だけでは何も判断できませんよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェロモン.....?

2008-06-23 23:38:32 | Weblog
多分、60歳代のおじ...男性でした。

宝くじ売り場で、半径1メートル以内に接近したときの事です。
どうやら香水をつけているようでした。

私自身も香りにはそれなりに興味があり、何種類かの香水を持っています。

香りというのは、私達が普段感じている以上に、重要な役目を持って
いるものだそうです。

そういえば、香りのために人を殺してしまった映画パフュームもありましたね。


でも、あの男性にあの香りは、どう考えてもしっくり来ないのです。

年齢に関係なくお洒落をするのは、大賛成です。
素敵なおじさんは、たくさん居て欲しいです。

皮脂の量も女性より男性の方が多いと言われていますし、体の表面積から
いっても通常は女性より大きいのですから、男性が体臭などを気遣うのは、
大切なことです。

でも、あの男性にあの香りは、やっぱりしっくり来ません。


私が香りを決める時に最優先することは、どれが一番石鹸に近い香りか...と
いうことです。

香り選びは本当に大変な作業?です。
匂いを嗅ぎ続けていると、鼻が麻痺してしまうからです。
でも、お気に入りの香りに包まれていると、とってもいい気分です。

香りは、人によって好みがあります。
だから他人のことをとやかく言うつもりは、ありません。

でも、あの男性にあの香りは....。
/*いいだけ、とやかく言ってますね!*/

でも、あま~い、女性っぽいあの香りは....あまり...似合っていませんでした。
/*ごめんなさい!*/

あなたには、もっとイメージにあった、男性らしくてすがすがしいのが、
私はいいと思います。

せっかくの香りのお洒落が、誰かに加齢臭を指摘され、慌てて同居している
娘さんの香水を無断で拝借して、しかも慌てていたので、つけ過ぎてしまった
思われてしまいそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実をうけいれる勇気

2008-06-18 11:53:17 | Weblog
親戚のおばさんが、亡くなりました。

16年間、寝たきりになっていました。
薬局の長女として生まれ、自らも薬剤師として活躍していた、頭が良く
とっても美人のおばさんでした。

16年前のある日、おばさんが倒れたとの連絡を受け、慌ててお見舞いに
行ったのですが、思った以上に元気そうなおばさんの顔を見てほっとしました。

病室には、同じ病気の人達が何人も入院していました。
おばさんの病状を心配そうにしている私達に向かって、同じ病室の先輩?の
患者さんは、言いました。

”私が倒れた時はもっともっとひどかったのに、今はこんなに元気に
なったんですよ。”

確かにその患者さんは、入院しているのが不思議なくらいピンピンしていました。
/*不思議な事に入院すると、病気自慢をする人がいるものです。*/

その患者さんの言葉を聞いて、半身が麻痺してしまったおばさんも、きっと
前のように元気になれると、私は信じていたのですが....。

結局それからおばさんは、最後までベットから離れる事はできなかったのです。


問題はおばさんではなく、家族にありました。

地元では名士と呼ばれ、商売も繁盛し裕福な親戚は、突然襲ってきた不幸に
戸惑いました。
そして状況の変化を、どうしても受け入れることができなかったのです。

おばさんの家族は、半身が麻痺したおばさんの姿が、他人の目に触れるのを
嫌いました。

おばさんは退院後、リハビも満足にしないまま、ただ自宅のベットにいました。

リハビリのための通院は、人目につくので止めました。
車椅子での散歩もさせてあげませんでした。
部屋の中から外を見る時は、通る人からおばさんの姿が見えないような場所に
車椅子を停めました。

最初に私がお見舞いに行った時のおばさんは、半身は麻痺していたものの
風貌は以前と変わらず美しいままでしたが、数年後に2度目のお見舞いに
行った時には、もうその姿は変わってしまっていました。

才色兼備だったおばさんの、麻痺した体を他人に見せるのが恥ずかしいから....。

人から羨ましいと思われるほど裕福で幸せ?な親戚は、人から可哀相だなどと
思われたくないから....。

たったそんなことだけが理由で、結局おばさんは病気を克服することが
できなかったのです。

家族が現実をちゃんと受けいれて、他人の目を気にせず、おばさんの事を
第一に考えてあげていたなら、もっと違った16年間があったのだと
思います。

天国では元気に動き回ってください。
  私の母と、私の悪口/*多分無いと思います?が、もしあったら*/をネタにして
  話に花を咲かせてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家...CHANGE

2008-06-16 23:50:30 | Weblog
最初は、全く期待していませんでした。

月曜日のテレビ番組の中に、観たいのが無かったから、ちょっと観てみようと
思ったのです。

今は、毎週欠かさずに観ています。

木村 拓哉さん主演のCHANGEという番組のお話です。

観てみるまでは、政治や総理大臣を主題にしたお話が、面白いとは
思えなかったのですが、脚本家の”福田 靖”さんって、すごい!です。

ドラマが全て真実だとは思いませんが、”当たらずとも遠からず”
なんだろうなって思って観ていると、政治や政治家にまで興味が
沸いてきます。

もし、私の声が届くのであれば、現役の政治家の人達には、是非
観て欲しいです。
そして、何かを感じてください!



政治家という職業ほど良いものは無いらしく、2世・3世の政治家が
山ほどいます。/*人によっては、向き不向きにかかわらずデス*/

普通は自分の仕事の大変さを、いやというほど味わっているためか、
子供が同じ職業に就くことを望まない人が多いように思います。

親心として子供には、できるだけ楽?で、できるだけ報酬の良い仕事に
就いて欲しいと願うのが普通でしょう。

ということは.....?


竹下元総理のお孫さんの”DAIGO”さんは、おじいちゃんの七光りはあった
としても、自分にむいている職業を選択したようで、本人にもご両親にも
好感が持てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする