goo blog サービス終了のお知らせ 

STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

12年ぶりの再会

2009-07-31 17:43:15 | Weblog
ほんの数分でしたが...。


地方の友人からメールがありました。

“ 子供の小学校最後の野球の試合があるので、付き添って行きます。
 会いましょう!” 


最後に会ったのは、確か12年前でした。

お互いに忙しく、会えないまま来てしまいましたが、彼女はどうしても
会いたい人の一人です。
そして、お母さんとしての彼女の姿を見るのも、これが初めてです。

十年一昔...といいますが、12年の月日はお互いをどうのように
変えているのか、不安と期待が入り混じった複雑な  気持ちです。


いくらか肉付きが良くなっていた事以外、彼女は全く変わっていませんでした。
相手の気持ちを害することのないよう、気遣いを忘れないところや、
女性なのに車が好きなところも、全く変わっていませんでした。

彼女のマイカーは、12年前のインテグラからステップワゴンへと
彼女の環境の変化を映し出していました。

私は...、レジェンドから...中古のCRV...です。 
これも環境の変化...です。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじマーク

2009-07-24 21:39:37 | Weblog
どうしてもどうしても、納得できません。   


75歳以上のドライバーに、もみじマークの装着が義務付けられています。
装着していない場合には、罰金が課せられます。

元々もみじマークは、加齢などに伴う身体能力や運転技術などが
低下してきた人達を、みんなでいたわりましょう!という事から
始まったものだと解釈していました。
/*実際にはこのマークのせいで、嫌な思いをすることも多いとか...*/

なんて思いやりがあるのだろうと感心していたのに、装着義務を
違反した人からは罰金を取るということを知って、とても驚きました。


もみじマークを装着しない事が、 ですか?
納得できません。


もみじマークのデザインが不評であるため、変更するそうです。
罰金の制度も批判が多いために、見直しが検討されているそうです。

どうせ見直すなら、もっと親身になって考えてほしいです! 
/*例えば年齢に関係なく、運転にちょっと自信がないような人は
誰でも付けれるマークにするとか...*/

だって...

自分が75歳になった時、こんなマークは絶対に付けたくないと思うんです。

個人情報(75歳以上であるという)を自分から流出する?なんて
どうしてもどうしても 嫌ですよ ねっ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2009-07-23 18:57:47 | Weblog
成長が心配です。


今日は大暑だったそうです。
でも今日出た長期予報では、今年の夏は冷夏なんだそうです。









2年前からベランダで家庭菜園を始めました。

トマトを育てるのは初めてですが
なんとか順調に育ってきました。







今年はいちご、ピーマン、大葉、セロリ、パセリ等です。
プランターも今年は6個使っています。


が、


トマトの背が?これほど高くなるとは知りませんでした。

今やプランターの深さの8倍ほどです。
頭でっかちになってしまって、今にもひっくり返りそうです。

冷夏ばかりでなく、深さの足りないプランターのせいで
成長が心配です。 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食

2009-07-22 11:13:12 | Weblog
今日の午前に皆既日食 /*私の住んでいる地方では部分日食です*/ 
が、46年ぶりに観測されるはずだったのですが、あいにくのお天気で
日食を体感する事はできませんでした。 



昼間なのに真っ暗になる...で、真っ先に私が思い出すのは、
むかしむかしに読んだ神話 『天岩戸(アマノイワト)』です。

※暴れん坊  の弟である須佐之男命(スサノオノミコト)の
 いたずらを嘆き悲しみ、天照大神(アマテラスオオミカミ)が
 岩戸に身を隠してしまう。
 その途端、昼間なのに闇夜のようになってしまった...
 というお話です。

 (注)”天照大神”は、くれぐれも ”テンショウダイジン”
   とは読まないようにお願いします。 

   スーパーでお寿司などに ”生ものですから...” と
   書かれているのは、 ”ナマモノ ” です。
   ”イキモノ ” ではありません。 




・・・そんなことはどうでも良いのですが、今回観測できなかった人は
   次回に乞うご期待!ですね。

   日本での次の皆既日食は、26年後だそうです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院解散

2009-07-21 18:17:02 | Weblog
時間はかかるのでしょうけれど...。


衆院が解散されました。
いよいよ? /*麻生さんに随分待たされましたが*/ 
 8月30日に総選挙の投票があります。 


選挙には勿論行くつもりです! 


でも、”敵”とか ”戦う相手は野党だ!”などと言ってる
人達 /*必死になっている自民党の議員が、よく口にしているように思う*/ に
投票するつもりはありません。

戦う相手はもっと違うところにあるのではないのですか?


多分多くの国民と同じように、積極的な支持ではありませんが
消去法で残った党に投票するつもりでいます。

その結果多分?政権は交代されるでしょう。 


時間がかかるのは仕方のない事だと思っています、が
昨日より今日、今日より明日が、少しでも確実に
暮らし安くなるように頑張って戦ってください。 



・・・で、とりあえず、
高速道路は全地域走行無料にしてくれるのでしょう...ね?

※ETCのからくり?に気づいてしまった私は、
 たとえタダ同然でETCが装着できても、
 抗議の意味を込めてETCを認めないできました。  

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする