goo blog サービス終了のお知らせ 

STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

まさかの...アレルギー性結膜炎

2012-09-28 23:48:50 | 日常
半年間、悩みました。 

ある日から、視界に移動する透明の膜が見え始めました。
瞬きをすると消え去るのですが、数秒経つとまた見えます。

不快です。 

目の病気を、色々調べてみました。
緑内障、白内障、飛蚊症、加齢黄斑、網膜はく離...etc

どれも恐ろしい病気です。

高価な目薬を使い、視力回復が謳われているブルーベリーの
サプリメントを飲みました。

気のせいか、いくらか症状は回復しているようにも感じました・・・が、
最近では最初の症状の他に、霧がかかったように、
ものがかすんで見えるようになってきました。

明日になったらもう少し良くなっているかも... と思いながら
日々を過ごしてきました。
でも...良くなる事はありませんでした。

こんなに症状が進行した今となっては、病院に行っても手遅れかも?
などと悩みながら、とうとう半年が過ぎてしまいました。

さすがに限界を感じ、覚悟を決めて今日眼科を受診しました。

たくさんの検査の結果、お医者さんの口からは、
「目は...とっても綺麗です。」
/*やっぱり いっつもみんなから言われる... */ 
こんな時冗談はいりませんか  

「多分、アレルギー性の結膜炎です。目薬を使ってみてください」と言われました。

500円の点眼薬でした。すぐに使ってみました。

なんということでしょう

半年間悩み苦しみ不快に感じていたあの症状が、ものの数分で
かなりの回復です。

あの・・時間は、いったいなんだった のでしょう 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内出血してます...

2012-09-27 17:45:18 | 日常
お掃除の最中に強打...しました。

皮膚がんや、皺、しみにならないようにと、紫外線が目の敵にされてから
もう何年経つでしょう?

今年のような、うだるような夏  のサナカでさえ
帽子をかぶり長袖に手袋、くるぶしまでの長パンツをはき、顔にはマスクの
ような布で、目だけを出している女性を何人か目にしました。

確かに過度の日焼けは、弊害があるのかも知れませんが、
勿論  利点だってあるようです。

紫外線による利点は、皮膚におけるビタミンDの生成である。
アメリカでは日照の少ない緯度の高い地域での大腸癌、乳癌、卵巣癌、
多発性硬化症の相対的な多発が指摘されている。
ビタミンD欠乏は、骨軟化症(くる病)を生じさせ、骨の痛みや、
体重増加時には骨折などの症状を生じさせる。

また、精神病の治療に精神賦活薬(PUVA療法)とともに、
UVA、UVB紫外線が利用される場合がある。


だって、お日様の元にいるって最高です。  

・・・だから、そんなに日焼けを気にしなくても...

それに...
お掃除中に思いっきり内出血した私の腕は、
普通ならどす黒い色になるはずが、
ほとんど目立たないまま終わろうとしています。
/*好むと好まざるとに関わらず?私の腕はかなりの褐色です。*/


・・・だから本当に、そんなに日焼けを気にしなくても...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オータムフェスト2012...行ってきました

2012-09-19 18:09:12 | 新情報
目指して行ったのでは、なかったのですが...。

目的としていたことが早めに終わって、しかも会場が近かったので
オータムフェスト2012 に行ってきました。

今年の夏は予想外にも長く居座って、まだ記録は更新を続けています。

30度を越す気温の中で ”オータムフェスタ”というネーミングは
まるで似つかわしくありませんが、なかなかそんなタイミングに出会う事が
なかったので、わくわくしながら会場を歩いてみました。 

北海道の新ご当地グルメ、話題のラーメン/*ミシュランガイド2012にも載ったお店も。。*/、
こだわり焼き鳥、ズワイガニの甲羅焼き...そして   etc....

せっかくなので、かなりの待ち時間を炎天下のなか頑張って?
美味しいものをい~っぱい食べてきました。
/*いっぱい食べれたのは、ひとつひとつが思ったより量が少なかったからかも
知れませんね。関係者の方ごめんなさい*/

とっても有意義な時間でしたが、これから行ってみようとする日焼けが嫌いな
女性のかたにお願いがあります。

混雑する中での日傘の使用は、なるべく避けていただきたいのです。

[ミシッという低い音が聞こえた途端、私の側頭部には鈍く(でも)長い痛みが
走りました。
側頭部に手を当て、痛みがなくなるまで少しの時間その場に留まりました。
私が振り向いた時には、日傘をさした中年女性はすでに立ち去った後でした。]

多くの人が集まる場所では、自分の日焼けを気にするより、どうか
他人への心遣いを優先させてください...!

ちなみに私は、日傘を持っていません...?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近違和感を感じる事...

2012-09-15 16:59:12 | 日常
・自民党総裁選で、候補が5人もでること
 /*民主党だけではなく自民党もまとまってない*/
・そしてどの人にも、オーラもリーダーシップも感じられないこと 
・日本維新の会の橋下リーダーが勢いに乗って、
 器だけ先に作ってしまいそうなこと
 /*期待してるし好感は持てるのですが...*/
・野田総理が、
 ”それ以上でもそれ以下でもない”とか、”近いうち...”とか
 具体的には答えないこと
 /*答え方にイラつくのは私だけ?*/
・政治家が選挙を意識して、他の政党の悪口をいうこと
 /*他を誹謗中傷してはいけないというのは、しもじも・・・・?の発想? 
 聞いていて情けなく感じられるんだケド*/
それと...
・朝一番での...ひざの屈伸    
/*運動しよっと  */
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンパンの正式な開け方と、正式な....

2012-09-10 17:47:14 | 日常




  プロのソムリエが選んでくれた
  シャンパンを、プレゼントして
  もらいました。
  (大切に冷蔵庫に保管してあります)





【シャンパンの正式な開け方】
1.冷蔵庫から出したボトルは、動かさないように注意する。
2.コルクを保護しているフォイルを静かに取り除く。
3.コルクを止めている針金を外すときは、キャップを親指で押さえて、
  コルクが破裂しないようにする。
  ワインクーラーからボトルを取り出すときも、針金は付けたまま、
  キャップを親指で押さえたままで行う。
4.コルクを抜くときも、親指で抑えたまま。
  ボトルは少し傾けた状態で行う。
5.いよいよコルクを抜くときには、コルクではなくボトルを回していく。



先週、旧女子高生?3人組で飲んだ中にもシャンパンがありました。

ワインと間違えて買ってしまったのですが、シャンパンの正式な開け方を
誰も知りません。

結局ワインオープナーを使って、見事に シャンパンを開ける事に
成功しました。

一人も正式な開け方は知らないくせに?
みんなが正式に空ける方法を知っているのは...何故?
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする