goo blog サービス終了のお知らせ 

毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

今年の夏

2014-07-06 23:07:53 | 日々思ったこと
ボチボチ考えている。
今年の夏、何をするか。

5~6月頃は比較的人が少なめと思われる北アルプスの奥地にテント担いで・・・という妄想を膨らませていた。
しかしだ、ここ最近雑誌やネットで色々見るに奥地と言えど人が凄そうな気配がプンプンしてその妄想も萎み気味。
ローラーアニキも書かれていたが今は「山バブル」の時代である。
長期休暇ともなると恐ろしい人数が山に行き始める。
奥だから、と思っても人が少ない、いないということは期待できない。
私は「静か」であることを優先し景色や雰囲気を楽しみたいのである。
できれば貸切なんてなったらサイコーだ(ちょっと怖いけど)。
しかし夏休み真っ只中ではそんなことは有り得ない。
テン場ではテントが密集し隣に気を使い、迂闊に屁もこけないなんてのはちょっと・・・な。
そんな訳でちょっと気分も萎み気味。
確か昨年もそんな理由で行くのヤメたな。

そして次なる案を。
それは昨年実行した渓流釣り。
普段は行けない遠めの渓流へ遠征。
昨年は1日しか自由な日がなく日帰りだったが、今年は車中泊を交えてどっぷり浸かりたい。
独身時代は車中泊をしてあちらこちらで遊んだが、それももうかなりご無沙汰。
前に車中泊したのは数年前に参加した王滝が最後じゃないかというくらいにしていない。
これは一考の価値あり。
ワクワクする。

更にそれぞれを一まとめにしたのが次なる案。
憧れの黒部奥源流への釣行。
これは山歩きと釣りを合体させたものでその昔から憧れていたプラン。
テントと釣り道具両方担いで黒部の奥へ入り込み、源流イワナを釣るというものである。
これはまさに一挙両得、普段入っている山とは全く違う標高、場所へ入り込む。
実におもしろそうだ。
昔からの夢を遂に実現させるか?
ただ、雑誌でも紹介されることが多くこれも人がいないということはないだろう。
そう思うと二の足を踏む。
しかしチャレンジしてみる価値はあるかもしれない。
そんなことで行く場合のことを考えて要る物を検討。
おおよそ今手持ちのもので事足りるとは思うのだが、あったら良いと思うものが幾つか。
まずロッド(どうしてもそこから入ってしまうのが悪い癖)。
今手持ちのものは2ピースで仕舞い寸法が70センチ、これは長く邪魔だ。
こんなものをザックにくくりつけては破損の原因にもなりかねない。
なので短く仕舞えるパックロッド、もしくはテレスコロッドが欲しくなる。
ここに投資する価値があるか否か。
またウェーダーを履いていく、持って行くことはあり得ないのでそのための策と道具も考えなければならない。
そうすると結構な出費になる可能性が・・・。
あと、1泊2日ではスケジュール的に厳しい気も・・・。

もう暫く考えよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする