goo blog サービス終了のお知らせ 

毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

猛暑日はフラペチーノ

2025-06-30 20:12:56 | 日々思ったこと


今日も暑い!
まだまだ先は長く、というか始まったばかり
更に暑い日は来るだろうが、今日は今季一の暑さに間違いない
この先のことを考えると早くもうんざりだ



そんな日だからとは言わないがスタバに行って『オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ』をオーダー
というか手持ちのクーポンの期限が今日までだったので慌てて行ったというのが正直なところ



自腹でこんな高いものは飲まない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園収穫始まってます

2025-06-29 19:50:03 | 日々思ったこと


GWに植えた家庭菜園
収穫が始まったけど今年は生育がイマイチな感じ



きゅうりは2株植えて、1株は植え替えの時に根が切れてしまって育たないかも…
と思ったらその通りで枯れてしまった
なので別な種類のものを買うてきて植え替え
残りの一株はあっという間に伸びて4本ほど収穫
植え替えした方は伸びるのは早くて先に植えたものを追い越したが、まだ1本しか取れてない
ということで合計5本



あとミニトマト2株とナスも例年比伸びが遅くて、それに伴い今のところ実も少ない
ミニトマトは背が低いなりにも実がつき3つほど取れたけど、ナスにいたっては1つしかついていない
土の肥料足らんかったかな

追肥しなければ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう梅雨明け?

2025-06-28 20:04:07 | 日々思ったこと


昨日のことになるが、あっさり梅雨明けしてしまった(断定はできないらしいが)



ちょっと早すぎる



雨降りの鬱陶しい天気もイヤだが
これ以降、猛暑日の毎日が延々と9月10月まで続くのであればもう少し雨が降る方がマシだというのが個人的意見



滋賀県は琵琶湖があるおかげか、その日の最高気温をたたき出すほど暑いということは滅多にないが
それでも暑いことに変わりない
あと、降雨の量は渓流の水量にももちろん関係あるし、釣果にも関係する
梅雨が明けたから雨が降らなくなるというものではないけど、その時期に比べたら間違いなく減るだろうし今後が気になる
釣りが楽しめる程度に雨は降ってほしい



写真は今朝の琵琶湖


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルアー回収棒

2025-06-27 20:57:20 | 釣り


渓流釣りで根掛かりしたルアーを回収するための道具がコレ

何年か前にラインをPEに替えたのとルアー回収を諦めないという根性で(笑)ロスト数は減っているが
以前ナイロンラインを使っている頃は一釣行で最高7~8個のルアーをロストした記憶もあり
そういう時は、何のために釣りをしているのか、こんなことしてていいのかという自己嫌悪に陥り病みそうになっていた
そして今も過去にロストしたルアーの総数は一体いくつなんだと考えるとまた病みそうになるので考えないことにしている

それぐらい深刻なルアーロスト
それを解決するための一つの道具がコレ



と言いたいところだが、そうでもなさそうだ



というのも、伸ばして使うもので大きさとしては写真の通り手のひらに収まる16㎝で携行性は抜群だが、伸ばしても最長1m8㎝
1mでも手が伸びると考えれば十分効果があるのかもしれないが、ちょっと短い
何度か使ってみたが私がイマイチ上手に使えないからか結局手と足を突っ込んで回収するということになって、今のところ導入してよかったということになってない



じゃあもっと長いものを選べばいいじゃないかということになるのだが
仕舞い寸法が30㎝超えになってしまい重く邪魔


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精米

2025-06-26 20:11:54 | 日々思ったこと


米騒動も備蓄米が出回り始めて一段落というところだろうか
しかし滋賀県はそれが並ぶのが遅く、日本でお米が一番高い県と報道されていたがその後どうなったのだろう?

ところで我が家はお米を生産者さんから玄米で直接買っていて、購入後精米機で精米をしている
そこで最近悩んでいる



というのは3ぶづき米にするか否か



今までは米を研ぐ手間を省くというので、上白か無洗米(近年は無洗米一択)だったのだが
ぶつき米は栄養価が高いというのを聞いて気になっているのである
研ぐ回数が減る(手間と使用する水の量が減る)、炊きあがりの見た目が白く美しいのが上白や無洗米の良いところであるが
栄養価が下がるというのは惜しいんじゃないか



精米でお米が白くなればなるほど 玄米に含まれるビタミン・ミネラル・食物繊維などの豊富な栄養が少なくなってしまう



研ぐ回数や見た目食感を優先させるか、栄養価を優先させるか悩ましい
ということを悩みながら先日も無洗米を選択してしまった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待外れの雨後釣行

2025-06-25 21:31:44 | 釣り


本日休みにて雨が止んだばかりの渓流へ


トップの写真は今日イチの8寸アマゴ




今朝は雨が止むか微妙な天気予報
4時に目覚ましをかけ起きて雨が降ってたら釣りはやめようと思いながら、起きたら
5時だった…

外を見たら雨は止んで道は乾き始めている
そしてライブカメラで現地近くをチェックすると大丈夫そう
遅くなってしまったが出発




川は水位高めで濁りが入っていたが許容範囲
むしろ雨後の高活性が期待できそうなコンディション
大物狙いで本流に入り、そこを通すプランで

しかし目論見は早くに崩れる
全然魚が出てこない
いつもなら何かしら反応が得られる場所でことごとく出てこない
それでも2匹釣り、増水で流れを横切れないところで脱渓、支流へ逃げた




支流は更に上流にあるところに入りたかったが、そこまで行くのが面倒だったので一番手前の支流に入った




(左)本流に比べれば随分ヒット率は上がった
(右)岩の絶壁




釣れるようにはなったが、思うほどではなくしかもバラシが多い
ショートバイトでかからない





カニとアカハライモリ
入渓した時にはポツリポツリ雨が落ちて来る天気だったが、青空が出るほどに回復




8寸アマゴ
ローリングでラインが巻いたのだろうか背びれ下に2本の縦傷が




(左)コアジサイ (中)倒木の中にあったモリアオガエルの卵 (右)ヘビイチゴ




豪雪地帯に見られる曲がった大木

奥へ奥へ進んだが何故か途中から釣れなくなって時間を見たら14時過ぎ
退渓ポイント見つけて14:40ストップフィッシング
最終的に15匹ぐらいは釣ったが期待外れでバラシも多いし幼魚サイズの魚も多くモヤモヤした釣りになってしまった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2025-06-24 20:39:11 | 日々思ったこと


昨日今日は梅雨らしい天気になりヒジョーに蒸し暑く不快指数高い
この時季としては早すぎる数日前の猛暑日も御免だが、梅雨時期の蒸し暑さも御免だ

と言うのは勝手なことか



ところで梅雨時期と言えば紫陽花である
この前紫陽花がたくさん咲いている公園に寄ったのでその時の写真を











直前に雨が降っていたのでとてもイイ雰囲気
梅雨も悪くない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事

2025-06-23 20:00:18 | 日々思ったこと


昨日の休みの午後、雨降り予報だったので自宅に籠っていたが雨は降らない
なので、それまでにやってしまおうと着手したのが芝刈り(今季2回目)
(芝刈りした後は水をたっぷり撒くというのがお約束なので、芝刈りは雨の前にすることにしている)



30分ほどで終えて、雨が降る前に一仕事できてよかったと達成感に浸った後
雨雲レーダーを見てみたら
降雨予報は消えて夕方に降りますに変わっていた…
アテにならん



なので、続けてオリーブの剪定
この前もやったばかりだがまだ足らず
お隣に伸びる枝と、枝が増えすぎているところを刈る
また特大のゴミ袋一杯分を刈った
二仕事を終えて達成感に浸り
三度雨雲レーダーを見てみると
夜に降りだしますに変わってた…
アテにならん



そんなことをしてたら夕方
明るい時間に雨が降ることなかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は降らない

2025-06-22 20:40:45 | ROAD


本日2週間ぶりの日曜休み
午後から雨が降るとの予報だったので、どこかへ出かけることはせず午前中にロードバイクで運動
雨の午後は家の中で過ごすというプラン
ということで、9時過ぎからいつものコースを60キロ



それにしても今日も暑い
薄曇りで日差しは大したことないのだが、蒸し暑く汗が止まらん
2回休憩してしまった



ところで午後になっても雨は降らず、今もまだ降ってない



本日の走行距離 61.08KM
AVE SPD 27.3KM/H
AVE CDC 67PM
AVE HR 132BPM
MAX HR 164BPM
ENERGY 1360KCAL(スント5計測)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年で一番昼が長い日

2025-06-21 21:15:05 | 日々思ったこと


今日は夏至
遅い時間まで明るいので活動時間が増えた気分で嬉しい気分になる反面
いつも通り仕事でそれを活かすような時間の使い方が出来ず無念である

写真は夏至3日前に撮ったもので、その時間は19:17
そんな時間でも十分明るい



それにしてもこの一週間は暑かった
梅雨前線は姿を消し、昼間は灼熱
と言っても、やっぱり真夏とはまだまだ違って、午前中だと日陰であれば幾分涼しく、日が沈めば気温も下がって過ごしやすい
昨年の朝から暑いや、夜になっても暑いとはまだ少し違う
夏はこれから



そして明日から天気が崩れ梅雨空が戻ってくるようだ
蒸し暑いのもイヤだな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする