毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

皆既月食NOW

2018-01-31 21:10:23 | 日々思ったこと
撮影してみた。
これを撮影後、にわかに雲が増えてきたのでもう天気的に厳しいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出るに出れない

2018-01-31 13:38:44 | ROAD
今日の休みは朝から雲無く雪山日和。
この前降った雪も落ち着いたし伊吹山でも比良山でもマキノでもスノーシューかクランポン履いて遊べそうなコンディションだというのに、

出られない。

なぜなら先日書いたエアコンがもう取り付け工事の日だから(涙)
そんなことで諦めて工事の前にちゃっちゃと自転車乗って一汗掻くかと出たのだが、工事の人からの電話で「予定より早く行けそうなんですけどどうですか?」と言われたのでホントにちゃっちゃと走って帰ってきた。
もうすこし走りたかったんだけどな。
で、工事を早く終わらせてその後は自由時間・・・と思っていたのだが、時間が中途半端になってしまって困った。
とりあえず家事手伝い、掃除と布団干しをしたのだけど今からもう一回自転車乗るのもなんだし、山には行けないし、今から温泉行くのもなんだしな。
どうしよう。
時間がもったいない。


本日の走行距離 35.96KM
AVE SPD 26.9KM/H
AVE CDC 69PM
AVE HR 152BPM
MAX HR 176BPM
ENERGY 876KCAL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルクロには弱い

2018-01-30 21:18:04 | 日々思ったこと
雪山ハイクで愛用しているヘストラのパワードライワッフルのグローブ、これの指先が消耗し穴が開いた。
汗抜けが良く装着感も良いのでお気に入りなのだが、アウタージャケットのベルクロの開け閉めによって指先が毛羽立ち遂に穴が開いたという感じ。
同じようなグローブを3つ持ってて偏らないようにローテーションして使っているがこれが一番に穴開いた。
こういう繊維のグローブでベルクロを使うと仕方がないことなのだがちょっと弱いみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン > 釣り竿

2018-01-29 21:19:12 | 釣り
イトウクラフトの新型ロッドの予約受付が昨日で終了した。
申し込み多数で高倍率になるだろうと思ってたけどその通りで、イトウクラフトのブログによるとその倍率は8倍超だとか。

ところで私も申し込むかどうか悩んだが、結局見送った。
欲しいのは欲しいが他にお金の使いどころがあるだろうということでその予算で子供部屋にエアコンつけることにした。
釣り竿よりエアコンだろうという結論。
当たり前と言えば当たり前。
しかしその資金は私がなんやらかんやらで貯めた個人資金、何買おうかなーと思いながら貯めてた個人資金所謂へそくり。
つまらんもの買うてなくなる前に有効なものに使ってしまおう。

しかし冷静に考えてエアコン一台と5フィートの釣り竿が同じような値段となるとちょっとアレだな。
と、改めて思った。
趣味の世界とはそんなもんだけど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここはどこだ?

2018-01-28 20:12:34 | お出掛け
マキノからの帰り道、国道を通らず湖岸道路を走ってみた。
するとどうだ、除雪はされているんだろうけど走る車が少ないからか湖岸で寒いからか雪がひどく道が真っ白け。
センターラインはおろか歩道、ガードレールなど一切見えずどこが道路かわからない。
家に帰れば雪なんて全くなかったのに、そこはこんな具合。
まるで北海道かどこかみたいだ。
同じ県内とは思えない。

雪は見慣れた景色を一変させる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降るマキノ メタセコイヤ並木道

2018-01-27 21:07:50 | お出掛け
昨日の朝のメタセコイヤ並木道。
マキノを選んだのはこの景色も見れるから。
でも雪降って日も出てなかったから画的にはイマイチ。







そうそう、マキノを選ぶ理由は他にピックランドで野菜の買い物、さらさの温泉もあるから。
楽しみは多い方がイイ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積もってる

2018-01-27 07:41:59 | 日々思ったこと
今朝の我が家、今シーズン初めてどっさり降りました!

幸い今日は土曜日で平日のような交通量がないので渋滞もマシなはずだが、いつもよりは早く出勤しないとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新雪深雪のマキノでスノーシューハイク

2018-01-26 21:17:13 | お山歩き
この前の休みは予想外の雪不足で雪山遊びができなかったので今日の休みこそ雪山遊び。
しかしだちょうどのタイミングでこの冬一番の寒波と低気圧も来てしまっている。
これでは晴れは見込めない、悩ましい、、、
それでもとにかく準備をして朝6時過ぎに目覚ましをかけ起床、ノロノロしながらニュースを見ていると県北部高島・長浜共に大雪警報が出ているではないか。
行くとしたらそこしかないけど警報が出ている中に飛び込んでいくのもどうかとちょっと思案したが、とりあえず行くことに。
で、長浜の伊吹山は先日行ったばかりなので、高島方面マキノに行くことに決めクルマを走らす。


(左)湖西路は南とは違って銀世界、こういう景色で見る白髭神社はなかなか素敵だ。
(中)気温は-1度。
(右)融雪装置がないところは、道にも雪が積もっている。

予定より遅く9時前マキノ着。
大雪警報出ていたし道中既に雪が降っていたのでわかってはいたがここも当然のように雪が降り山は全然見えない。
これで登って果たして楽しいのか疑問に思えて暫し悩んだが、誰も踏んでない新雪の上を歩くのがスノーシューの醍醐味、行くことにした。
外は雪が降りしきるので車内でウェア着込んでブーツ履いて外に出た。
他に登山者は居ない。

さてマキノスキー場のゲレンデを歩きだしていきなり膝まで埋まる、即スノーシュー装着。
駐車場の整備をされていたおばさんが「昨日まで雪なかったのに一晩でこれだけ」と言っていたがホントに一気に積もった感じ。
気温も低いのでサラサラの軽い雪で25インチのスノーシューを履いてもかなり沈み、除けた雪がスノーシューのデッキに舞い落ちて来てデッキが全然見えなくなる。
これは楽しいけど、疲れる、、、そんな感じなので進みは遅い。
元々赤坂山山頂まで行けないだろうなと思っていたけどこれで行けないこと確定、目的地を東屋に切り替え新雪の雪面に一本のトレースをつけていく。
今日はハイク用のカメラバッグ(ウェストバッグ)を忘れてカメラなし、ケイタイで撮影。

雪は終始降り続く。
スノーシューを履いていても時には膝上まで沈み込む積雪量、ポールもグリップ下まで入ってしまうことも。
サラッサラの雪を一歩一歩歩く、トレースのない深雪の中を歩くのはシンドイけど楽しいもんだ。
これぞスノーシューハイク♪
そして1時間20分ぐらいかかって東屋に着く。


東屋の周りは雪の壁で囲まれて風も遮られているし雪も被らずに済むので湯を沸かしてカップラーメンで昼飯。
持ってきた暖かいお茶も飲んで一服し下山。
下山は40分と、登るのに要した時間の半分で。

短い時間だったがフカフカの新雪を踏めて気分は満喫。
あまりのフカフカ具合にゴロゴロ転がって遊ぼうかと思ったが、おっさんが一人でやるようなことはないし後始末が大変なので自重した。

下山後温泉に寄るつもりをしていたが露天風呂が工事中で内湯しか入れないという残念なことになっていたので入らずここを離れ、ピックランドで白菜を買って帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び出現!

2018-01-25 07:57:23 | お出掛け
昨日の夕方、子供とお出掛けして湖岸をクルマで走ってたらこの前に続き草木にかかった水飛沫が凍ったものを発見。


水際にある白く見える物がその氷。


夕日越しに見るそのアップ。


自転車乗りの時は気付かなかっただけなのか、まだなかったのかわからんけど、夕方のその時間にまだあるというところが寒さを物語る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山がダメなら自転車乗り

2018-01-24 21:47:05 | ROAD
伊吹山でガッカリしたら家に帰って自転車に乗りへ。
風は相変わらず強く陽も高くなった11時なのに気温は2度表示だったけど、このまま何もせずに貴重な休日を終わらせるわけにはいかない。
防寒を万全にして、先日届いた新型グローブを装着しいつものコースを往復。
それにしても風強い!
風を横から受ければグワングワン振られるし、向かいから受ければがんばっても時速23キロぐらいしか出ないし、後ろから受ければ一気に時速39キロまで出る。
自転車の敵は風と自分だ。
そして1時間と少し走って帰宅。
寒すぎていつもは途中でおろすネックゲイターは終始上げたままで走った。
また新型グローブはこの気温と風でもほとんど冷たさを感じさせなかったので有効なのだろう、けどまだ新しいからかごわごわしてブレーキレバーが握りにくい。
あと、今日こそ復活したt3cでログを取ろうとしたのに、ウェアの中でいつのまにかストップボタンが押されてしまって途中で止まってた。
ウェア着込むときはロックモード使わんとあかんな。


本日の走行距離 36.11KM
AVE SPD 26.1KM/H
AVE CDC 69PM


別の話題。
この前それまで使ってたたグローブがダメになって新調したのだが、冬用タイツもいよいよくたびれてきているので新しいものを物色中。
いろいろ消耗してきている。
その冬用タイツ、まともに買うとええお値段するのでヤフオクでお得なものに狙いを定めて選んでる。
でもいつも終了間際で他から入札があって値がつり上がって落とせない。
昨晩もやられて3連敗中でなかなかイライラする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする