放送朝会の話「名言ノートのすすめ」(7月13日)

矢口小学校では「自学ノート」に取り組んでいます。これはとても大切なことで、自分で勉強する課題や目標を決めて、自分で取り組むと、脳が活性化されて、どんどん頭が良くなります。
そこで今日は、私が小さいころからずっと取り組んでいるノート、「名言ノート」について紹介します。
ドラえもんの名言をノートにまとめてみました。
まずはドラえもんの言葉です。
「毎日の小さな努力のつみ重ねが歴史を作っていくんだよ!」
「人にできて、きみだけにできないことなんて、あるもんか。」
「一番いけないのは、自分なんかダメだと思い込むことだ。」
「過ぎたこと悔やんでもしょうがないじゃないか。目はどうして前についていると思う。前向きに進んでいくためだよ。」
「未来は一瞬一瞬変わっていく。だから先のことを悩むより、今を一生懸命に生きれば、きっといいこともあるさ。」
「へただったら、どうしてうまくなろうと努力しないんだ。スター選手になって、チームをひっぱってやるぐらいのこと、考えたらどうだ。」
次に、のび太の名言。
「いっしょうけんめい、のんびりしよう。」
大人になったのび太くんから、今ののび太くんへの言葉。
「一つだけ教えておこう。きみはこれからも何度もつまづく。でも、そのたびに、立ち直る強さももっているんだよ。」
しずかちゃんの名言。
「人間の値打ちは、テストの点数だけで決まるものじゃないのよ。」
「ときどき理屈にあわない事をするのが人間なのよ。」
ジャイアンの名言。
「友達に助けを求められて、知らん顔なんてしてられるか!」

なんとなくマンガを読むだけの人と、同じマンガを読んでも、名言をノートに書き残していく人では、圧倒的な学力差になってあらわれるものです。ぜひ皆さんも「名言ノート」を作ってみてください。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )