古武術に学ぶ

NO74(甲野義紀)
「いまの教育はマニュアル中心で、何でもこの時はこう、あの時はこう・・・みたいに、それだけを覚えればいいとやっている。こんなことをやっていたらその場その場で即応できる能力は落ちて続けていくでしょう。現にいまは即応力の無い人が多い。」

今、新たな研究に興味を持っています。
「古武術のバレーへの応用」です。
初動負荷理論からはじまって、とうとう古武術まで来たなぁという感じです。ご紹介したいのはNO74の甲野義紀先生です。
この先生に弟子入りし3年間授業したことで、ジャイアンツの桑田投手が復活、最優秀防御率のタイトルを取ったわけです。この事実から古武術に興味を持ちました。
基本的な考え方は、体を「ねじらない」「ためない」「うねらない」という言葉に代表されます。まだ勉強を始めたばかりなので詳しいことは紹介できませんが、なんとかバレーに応用しようと思います。

みなさんもこれを機会に「古武術」にも注目してみてください。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )