夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

地球温暖化が、腎臓結石患者を増やす

2008年07月22日 08時14分35秒 | 時事放談: 海外編
かもしれんという予測です。

**********

温暖化で「腎臓結石の患者増」 米テキサス大が予測 (朝日新聞)
2008年7月22日3時2分

 地球温暖化で、腎臓結石の患者が増え、医療費がいまより25%、年間1千億円も余計にかかるとの推計を、米テキサス大が明らかにした。研究チームは「温暖化による健康への影響としては、マラリア流行のリスクより大きい」と指摘している。米科学アカデミー紀要に発表された。

 腎臓結石は、気温の上昇で、体の水分を大量に失って尿の濃度が上がり、カルシウムやシュウ酸などが腎臓の中で固まって発症する。日本では成人男性の11人に1人、女性の26人に1人がかかるといわれる。

 米国では、寒冷な北西部より暖かい南東部の方が発症する人が多い。米国の平均気温は、76~80年に対して88~94年が0.5度高くなる一方、腎臓結石患者の伸び率は3.6%から5.2%に増え、温暖化との関連を示した。

 研究チームは国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第4次報告書にもとづき、2050年に平均気温が4度上昇すると仮定。すると米国では腎臓結石にかかりやすい「危険地帯」に住む国民の割合が00年には40%だったのが、50年には56%に増え、新たに160万~220万人の患者が生まれるとの結果が出た。

 研究チームは「米国だけでなく他国も同様の影響を受ける。途上国では相当な影響があるだろう」としている。(香取啓介)

**********

高尿酸血症(通風)と戦うゴウ先生、夏場は水分をひたすら摂ります。水を飲まないと血はドロドロ状態になり、通風を発症することはもちろん結石のおそれがあると脅かされているからです。

それが温暖化になり、気温が上がりいつも夏状態になったら・・・。アメリカのことだと言っていられません。恐ろしい話です。安心して飲める水も少なくなるようなこの時代、どうしたらよいのでしょう。

やっぱり、Stop the Global Warmingであります。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車事故がどんどん増えている | トップ | 消費量削減をめざすEUのタバ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
尿が酸性じゃないですか? (中島健次07/29)
2008-07-29 20:24:58
「酸性尿のpHアップ術」研究会のDr.中島健次(獣医師)です。高尿酸血症の皆さんは常に酸性の尿が出ているそうです。何かご質問がありましたら、私のcururuブログに書き込んでください。同じブログにて正々堂々実名を名乗り、ウソ偽りなき本当の真実のみを回答させていただきます(広報期間中ご相談無料)。
返信する

コメントを投稿

時事放談: 海外編」カテゴリの最新記事