夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

たばこの値上げ、中高校生の離煙を促す

2011年07月16日 07時55分52秒 | 離煙ニュース: 国内編

中高校生にたばこを吸わせないためには、やっぱり値上げが一番でした。

**********

中高生喫煙: 「値段高い」と禁煙 厚労省研究班、10万人調査
2011年7月15日(金)13:00

 厚生労働省研究班が中高生約10万人を対象に行った喫煙に関するアンケート調査で、“禁煙”した生徒に理由を聞いたところ、「お金の節約、たばこの値段が高い」と回答した割合が、昨年10月のたばこ値上げ後に急増していたことが分かった。値上げ前に禁煙した生徒では12%だったのに対し、値上げ後は40%と3倍以上に増えた

 アンケートは96年から実施し、今回が5回目。昨年10月に学校を通じて用紙を配布し、無記名で回収。170校の9万8867人から回答を得た。

 研究班によると、中高生の喫煙率は男女とも減る傾向にあり、高校男子で「喫煙経験あり」と答えたのは20%で、08年の前回調査から5ポイント減。96年に比べて32ポイント減った。これら喫煙者のうち、喫煙をやめた生徒計4378人に「健康」など複数の選択肢から理由を選んでもらい分析。値上げが禁煙に影響を及ぼしたと推測されるという。

 研究代表者で日大医学部の大井田隆教授(公衆衛生学)は「未成年者の喫煙を防ぐには値上げが有効とみられる。また、対面販売の徹底も必要だ」と話す。【佐々木洋】

毎日新聞 2011年7月15日 東京朝刊

たばこ値上げの意外な効用…中高生の2割やめた(読売新聞) - goo ニュース

2011年7月15日(金)19:05

 中高生の喫煙経験者のうち、昨年10月1日のたばこ値上げ以降に禁煙した生徒は約2割に上ることが、厚生労働省の研究班(代表者=大井田隆・日本大学教授)の全国調査でわかった。

 調査は昨年10月から今年3月にかけて、全国244校の中学、高校を無作為に選んで実施。170校約9万9000人から回答を得た。

 その結果、2854人が値上げ後も喫煙を続ける一方、656人が禁煙したと回答した。禁煙した生徒の約4割がその理由として、「お金の節約・たばこの値段が高い」と答えた。

 また、毎日喫煙する生徒の63%、月1回喫煙する生徒の46%が、未成年の喫煙防止を目的として2008年に導入されたカード「タスポ」を使って、たばこを購入していることも判明した。大井田教授は「自動販売機の撤去とさらなる値上げが、中高生の喫煙防止に効果的だ」と話している。

タスポ利用中高生、大幅増 喫煙防止効果薄れる(朝日新聞) - goo ニュース

2011年7月14日(木)21:07

 たばこ自動販売機の成人識別カード「タスポ(taspo)」が未成年者の喫煙を防ぐ効果が薄れているらしいことが、厚生労働省研究班(代表者=大井田隆・日本大学教授)の調査でわかった。たばこを毎日吸っている中高生の使用経験が6割を超え、2年前の4割より増加していた。

 昨年10月~今年2月、全国の中高生約10万人から回答があった研究班のアンケートによると、毎日たばこを吸っているという1612人の63%が「タスポを使ったことがある」と答えた。2008年調査では42%で、大きく増えていた。

 月に1日でも吸ったことがあるという3852人でみても、今回は46%と、前回の29%より増加した

**********

離煙した諸君は、賢明。喫煙によいことなど何もありません。値上げが若年層のたばこ離れに効果があるというのですから、1箱1000円にしてもらいたいくらいです。

同時に、タスポの弊害も明らかに。タスポを使用するといえども、自販機を利用するのですから、いくらでも抜け道があるはずと思っていたら、案の定でした。節電の折り、たばこの自販機も街中から撤去すべきです。

でも、やらないだろうなあ、たばこ税で儲けようというのが政府・役人の考えだから。原発よりもたばこのほうが被害は大きいと思うんですけどね、国民の健康に対しては。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 閣僚からも見捨てられたカン | トップ | 海江田氏よ、閣内クーデター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

離煙ニュース: 国内編」カテゴリの最新記事