個室ですか。乗ってみたい気もします。
**********
西鉄、個室付き高速バス導入 広めの座席でLCCに対抗
2014年10月21日21時47分
西日本鉄道は21日、福岡・天神と東京・新宿を1日1往復する夜行高速バス「はかた号」に、12月18日から新型車両を導入すると発表した。座席を35席から24席に減らしてゆったり座れるようにするほか、同社の高速バスで初の個室席も4席設置する。運賃は大部分を1~4割値上げして、片道1万1千~2万円にする。
乗車時間は約14時間で、これまでは若い男性の利用が多かった。広めの座席にして「年配の人にも利用してもらえるようにしたい」(西鉄)という。福岡―東京間は安価な航空便との競争が激しく、車両を一新して新たな顧客確保を図る。
**********
先月末に大阪から東京までJR高速バスを生まれて初めて利用しました。振動が烈しくて、よく眠れませんでした。ですが、バス旅行に興味をもったのは事実です。
そんなわけで、この記事に目が留まったのですが、14時間以上の乗車時間はどんなものなのでしょう。ただ、交通機関の発達によりどんどん狭くなった日本が、こんなバスに乗ったら、ものすごく広く感じられそうで、チャレンジしてみたくならないではありません。
はかた号では無料Wi-Fiも利用できるというし、着いたら着いたでお風呂も格安で入れるサービスもあるというし、「旅」気分を味わうには面白い選択に思えてきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます