
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
春よ恋
オ~~イ と呼べば
ヒヒ~~ン と振り向く愛嬌馬
馬の先祖は 人間に尽くしてきた
しかし今は お呼びじゃない
こりゃまた失礼の時代になった
人間は高齢化時代で 不安
オレたちは生き延びることに 不安
椿展 五稜郭タワー
久留米 金魚
ヌチオズパーズ
小樽を歩く17・雪あかりの路2014
この小さなあかりに ずっと恋してきました
北海道小樽の冬散策を連載で紹介します
この案内 あちこちで目に入りました
お父さん 休憩できるので ニコッ
繁昌を語る歴史的建造物には
悲喜こもごものドラマがあるのでしよう
明治の風格が 当時の繁栄を伝える
ふるさと
舟の建造費は 高価
波にさらわれないように 管理
パチリ
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊)大分県・長湯温泉周辺
行雲流水
不便も感じる時代
買いたいものは 何でもすぐに手に入る便利な時代到来 幸せです
しかし私は 以前より不便になったことを感じることがあります
大型電気店で購入した冷蔵庫の消耗品がダメになり 店を訪れた
金額にして500円チョットの消耗品なので いつでも買えると思った
ところが店員さんの応対は 「消耗品は店に置いてないので お取り寄せになります 10日間ほどかかります」
続けて 「代金は前払いでお願いします」
半年前ほどに購入したデジカメの電池を抑えている部品が折れた
店員に見てもらうと 「どんな簡易な修理でも1年間はメーカー対応になりますので お預かりします」との対応でした
続けて「修理に3週間かかります 保障期間内ですが 自己負担かどうかの判断はメーカーが決めます 自己負担となる場合のみ 修理有無の確認連絡をします」
とてもわかりやすい説明でした
電気店と言えば 昔は販売した商品の修理は その場で直してくれた
今は 販売と修理は複雑分離傾向にあることを 故障すると知らされる
私はカメラは毎日お世話になるお友達です
不便だなあ 不便するなあ 困ったなあ どうしよう・・・・・
「予備を買いなさい」 こう言うことなのかなあ
一筆・写真 70
一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分
名人が高齢化 後継者も不足
そして 岩ノリが育たなくなった
雲南省130元陽・南沙2
棚田が130k㎡の規模を誇る元陽
棚田のある地域の中心街は 新街鎮
新街鎮から行政府の集まる南沙まで距離にして約30km
バスで約1時間下ると到着します
新街鎮との標高差は800m 気温グ~ンと上がる
南沙市場
物資は豊富
イ族 ハニ族 旱タイ族などが集まる市場です
犬さんも商品
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高むつ子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
演歌兄弟 http://www.youtube.com/watch?v=SpAMYdwddYU
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌