田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

雲南省⑳ 元陽・棚田④

2017年09月03日 04時02分48秒 | 中国・雲南省の話

 

フォト・・・大雪山 裾合平の「赤」 

フォト 写真 ふぉと 2017年9月分   

     

 田舎都会通信9月分 

 過去記事   雲南省⑳ 元陽・棚田④

           棚田が130k㎡の規模を誇る元陽

  1000年以上前 平地を追われたハニ族などが山岳地に築いた

       元陽の新街鎮から約25kmにある多依樹風景区

     天国への階段 とも呼ばれる棚田に朝日が当たる

        

       

    5月に田植えをして10月に収穫するという日本と同じ1毛作

       

            朝日の当たる棚田の風景を求めて

        中国各地からカメラマンが集まってくるという

        

      ゆでタマゴ売りのおばさん 1個1元(日本円約15円弱)

            みんな赤ん坊を背負っている

      少数民族には「一人っ子政策」が適用外なので

             子宝に恵まれるのでしょう

        

   少数民族の村の子供たちは 日本と同じような洋服を着ている

  背なの子の民族衣装は 観光客のために着させているのでしょう

       

      

    ここの棚田は 世界遺産にすべく関連整備が始まっている

      

興味のある方は ご覧下さい

神仙沼2017年9月1日

興味のある方は ご覧下さい

樽前山・西山①2017年8月25日

八方池 2015・9・30

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神仙沼2017年9月1日 | トップ | 大平山・オオヒラウスユキソウ »

中国・雲南省の話」カテゴリの最新記事