goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽち・タマ・me

ペットグッズの製造販売をしています。そこで出会ったわんこ・にゃんこや我が家のペット、私事の悲喜こもごもを綴ります♪

パワースポット 鞍馬 1

2010-05-29 23:06:52 | イベント
今日はある団体にくっついて
京都市内北部の鞍馬山に行って来た




京阪電車 終点の出町柳から叡山電鉄に乗り換え

そのまた終点が鞍馬


1ヶ月ほど前に乗った能勢電鉄もローカルでしたが
こちらも負けじとのどか





駅もローカル



鞍馬といえば




天狗


駅前の広場では大きな天狗がお出迎え






それと牛若丸

何年か前に大河ドラマでタッキーが演じてたわ
きっとここではいっぱいロケをしたんでしょね






本殿前から望むと

一番遠くに見える山が比叡山で
くぼんだとこらへんが延暦寺


平安京は風水をもとにつくられたのは有名

四神を地形に照らし合わせ

東の青龍は鴨川
南の朱雀は巨椋池
西の白虎は山陰道

そして北の玄武が船岡山だけど
ここ鞍馬もっていわれてる

鬼門の方角には比叡山


仁王門と本殿前には狛犬ではなく 狛虎







『阿吽の虎』が有名・・・  なんですって

知らなかったけど


駅から本殿までとその先の奥の院までは
坂道、山道、階段、石段・・・

行程はそこそこハードでした

                         続く








キラキラのアクセサリー

2010-05-27 18:18:57 | イベント
一年ほど前

友人が所属するサークルの
コンサートかコンテストのステージ用のアクセサリーの製作を頼まれ

今回、追加で20人分って

任せてください


連休が明けたら材料の買出しに行こう

としていたら
アクシデントがいっぱいあって先週末から追い込み状態
しかも数え間違えて材料も足らない


がんばって作りましょ





ちまちま根気の要る細かい作業だけれど


だからこそ 集中したら

頭がからっぽになって


それはそれで

けっこういい時間が過ごせます


気が付いたら夜中の3時前


げっ  こんな時間


早く寝なくっちゃ  みたいなこともあるんだけどね





自然光だとちょっとわかりにくいかな


スポットライトが当たると、すごくきれいなんよ


今日か明日に取りに来てくれるって


間に合って

ホッ

トリノ・エジプト展

2010-05-24 23:01:25 | イベント
今日はすごい雨
しかもちょい寒い

おとといは最高気温が30℃を越えたところなのに

今年は春から気候がめっちゃ変よね



さて、昨日『トリノ・エジプト展』を見に
神戸市立博物館に行って来た


神戸

すんごく久しぶり


せっかくなんでランチも


時間がないからカフェっぽいところがいいわ  と

博物館近くの『64』っていうところへ


予約してないけど、12時前に入ったら大丈夫でしょ










食べ放題のフォカッチャとコーンのポタージュスープ






デリプレート(そんなような名前だった)
コーヒーがついて 千円でおつりがきた


安くておしゃれでおいしいといい気分





博物館は三ノ宮駅と海の中間にあって

ランチのお店から来る途中に
最近オープンした『バーニーズ ニューヨーク』があった


帰りに寄るつもりでいたのに
急用ができてダッシュで帰ったから
見られなかった

ショーウィンドウのひとつがリバティだらけでかわいかったなぁ





トリノはバンクーバーの前にオリンピックが開催された都市よね


トリノ・エジプト博物館はチラシによると
世界屈指の古代エジプトコレクションがあるところだそうで
『大英博物館』や『ルーブル美術館』に比肩するほどなんだって


実際の博物館でも
鏡をたくさん設置しての空間演出をしているらしいが
神戸でも使われていた


展示物が偏らず、主要なものを少しずつ見せてくれて
見ごたえのある内容になっていたと思う


開催が今度の日曜日までなので
にかかわらず、給料日前っていうのにもかかわらず
混んでました



グッズあれこれ

2010-05-20 21:30:39 | イベント
17日のWカップ招致イベントの模様が

19日の夕刊に載ってた


読売新聞さん
この日の夕刊、ネタがなかったん

ふつう、翌日に(18日の朝刊でも遅くても夕刊に)載せるでしょ






舞台奥にカメラマンがスタンバって
客席に向かって撮影


向かって右端の加地選手の後ろ~~のほうに
お米の粒よりも小さくわたしが写っておりました


小さすぎて、本人しか判明できませーん



話は変わって

先々週に生協で頼んでいた商品が届いた




芯がワイヤーで、20センチちょっとのもこもこ


これが優れもの

ほんまにきれいになるん と買ってみたら
網戸の汚れもからまったほこりも水だけできれいにすっきり


簡単だから数ヶ月に一回できる・・・気がする

年末の大掃除のときは網戸の掃除はパス ・・・ できそうな気がする


だいたいあんな寒いときにしなくてもさぁ
と、毎年思うよ



それと、お友達にもらった甲子園のグッズがこれ

桧ぃ~やんのルービックキューブ




めっちゃ、うれし~


絶対できないから、6面揃った状態でキーホルダーに付けてるよ




グッズではないけれど

うちはブロッコリーをよく食べる
(わたしが好きやからかも)


で、芯の固いところも4つ割りくらいにして
先の緑のもこもこしたところといっしょに蒸し焼きみたいにして
芯だけをフードプロセッサーにかけて細かくして
ロッシやねねのかりかりに混ぜてるんやけど



この前はあまりにたくさんあったので




トーストに載せて食べた


おいし











淀屋橋 odona

2010-05-19 20:24:14 | イベント
17日に行ったWカップ招致イベント

時間が19時~20時半の予定


何か食べておかなくてはもちません



友人に待ち合わせの時間とかを任されているから
梅田で食べるか他で食べるかを決めないとね


淀屋橋・・・淀屋橋・・・


あっ


最近  
でもないけど、何か新しいスポットができていたような・・・

こういうときネットは便利だわ


すぐにわかった


『odona』


基本的にオフィスビルだけど
低層階にはショップやレストランやカフェも


パン屋さんもあって
ウツボ公園(何でよ?変換できない)のところの
タケウチさんに近いおいしさっていう書き込みがあった





イートインは17時半で
時間が合わないから翌朝用のパンだけでも買って帰らなくっちゃ





2階フロアはぐるっと回廊に

おしゃれです



川に囲まれた中の島はすぐそこ

緑がいっぱいで清々しい




気持ちがいい風が吹いているので
17時までのランチを5分前にオーダー


写真は撮り忘れたけど
ホットサンドとビーンズの小鉢とサラダとジュース
ヘルシーな750円のランチをいただきました




時間があったらパエリャが食べたかった





ほんとにほんとにおしゃれな一角

考えてみたら中の島はフランスで言ったら
ノートルダム大聖堂のある(寺院だっけ)シテ島みたいなもんよね

橋本知事もこの川をセーヌ河に見立ててるんでしょうか


オープンカフェは今度わんこを連れてきてみたい

OKよね

2022Wカップ招致イベント

2010-05-18 21:13:09 | イベント
先週は身内でいろいろあって
ブログの更新ができなかった


1週間ぶりの更新はミーハーのわたしらしく




友人から誘ってもらって
2022年の ワールドカップを日本で

っていうイベントに行ってきた


こんなんあるけど、行く?って

加地・ツネ・モリシに会えるんならめっちゃ行きたいわさ





中ノ島の中央公会堂

歴史ある建物です



入口付近に見える看板がこれ




                         

                          19時開演                         
                         これは始まる前の舞台




前監督やチームからの招致アンバサダーを映像で紹介






                            




加地くん、かっこいいです


ツネさんはニヒルなんだかクールなんだか
いつものようにわからないですが
あまりお話にはなりません




抽選のプレゼントにサインする3人









来場者プレゼント

右上のはピンバッジを拡大した写真


あと1ヶ月足らずで 南アフリカでのWカップが始まるが

な~んか盛り上がっていないような・・・








MOTHER’s DAY

2010-05-09 23:16:53 | イベント
今日は母の日


よく行く近くのスーパーのチラシに



サンキュ・オカン  って

今年はめっちゃくだけちゃったね




前に作ったのに加えて





こんなんやら




こんなんも





これはおととい
友人が勤めてる花屋さんで見つけた





プリザーブドフラワーなのに
値段もかわいくてお買いあげ


わたしに母は何人おるん

GWが明けて・・・

2010-05-07 18:28:11 | イベント
待ち構えていたように、
税理士の先生から電話でやいやい言われてます


5日の日は
今からサッカー観戦に行ってきまーす
ってブログに書いたあとは
そのときの様子はアップするつもりはなかったんやけど・・・





競技場の周りにはいっぱい屋台が出ていて
久しぶりにたこ焼きに買おうと並んでいたら




Jリーグ特命PR部長になった木下優樹菜ちゃんが目の前を





来場するとは聞いていたけどね


厳戒態勢


屋台の最前列では食べ物を買ったり、お店の人と話したりとか
やり取りしているときは(カメラが回っているときは)
笑顔だったのでしょうが

移動のときは警備の人が
どいて、どいて っていう感じだったので
ずっとうつむき加減

「ゆきなちゃーん」って声もかからなかったわ


せっかく来たんやから
もっと気さくな感じで会場を回れるように
主催者やスタッフさんたちがしてあげたらいいのに
雰囲気が良くなかったわ
並んでる人たちは押されて大変やったし


ついでだから 試合のことも




入念にストレッチする加地選手の足がつるほどハードな試合


1点 追加点 引き離しのゴール と4得点もむなしくドロー





何点取ったら勝てんのよ

という友人の言葉に


Jリーグはこの後、少し中断です



話は変わって


昨日はGWに東京に行っていた友人がお土産を持ってきてくれた




あっ、 誰かがまた狙ってる



心斎橋はH&Mとともに長蛇の列やとか

ここのドーナッツは5時間待ちってね




並ばなくていただいてすみません

ハーフセットでも迷うわ~







連休 残 2日

2010-05-04 23:25:26 | イベント
連休は
特にどこかに行く予定がなくても
することがなくても

あっという間に過ぎてしまう



今日はリッキーままとランチ


連休が近づいてからの連絡だったけど
ラッキーなことに 『みかつき食堂』に予約できた










今日のメニューは

ブロッコリーのポタージュ 
いかにもち米と里芋を詰めてトマトソースで煮たもの
にんじんのサラダ
筍とわかめの天ぷら
切干大根ときのこの煮物
真ん中が 白菜とりんごの白あえ

これに 肉詰めの厚揚げにもやしと白髪ねぎをのせた小鉢
雑穀玄米ごはんとお味噌汁




デザートは豆乳プリンによもぎアイス

全部で何品目



お野菜の高いときは大変だったやろうね



ポタージュと天ぷらが特においしかった





まな板は前はなかったような・・・

初めて来たリッキーままは
『ならまち』っぽいとこやねんね と

いわれてみてば なるほど





前に食べにきたときから3ケ月弱

メニューが書かれた葉っぱはいい感じに乾燥してきて






写真ではわからないけど
りんごはしなしなに


おとなりの雑貨屋さんは 
『ジャズストリート』のイベントに参加のためお休みだった


すんごくゆっくりさせていただいた後は





わんこタ~イム               続く

妙見山へ

2010-04-24 23:39:55 | イベント
『同窓会~ラブアゲイン~』

なんていうドラマが始まったが


ドラマにあるような、○○年ぶり~っていう
わたしが通っていた中学校の同窓会は終わっていて

回を重ねていくと 男子も女子なく
もう仲間!?


まっ、ドラマのようになってる人はとっくに
でしょうが


そんなメンバー11名で今日は『遠足』

中学・高校遠足の定番のところ  妙見山


宝塚のずーっと北のほう

大阪府と兵庫県の境目かな


阪急電車、川西能勢口で
能勢電車に乗り換えて
妙見山口、下車


10分くらいまでは舗装された道路を
それからは細くて急な山道を1時間半ほど登っていく





山の合間のずーーーっと向こうは
たぶん神戸港





途中、何回か立ち止まり
やっと山頂に着いたと喜んたのもつかの間


昼ご飯を食べるところまではまだちょっと歩くんやって





山頂はまだ桜が





斜面いっぱいに
  
これも桜かな?


山に登ろうと集まった同窓生の有志が『山行会』作り
今回で3回目


ここは登山というかハイキングというか・・・




行程は初心者向らしいし
しんどくなればロープウェイも利用できるらしいので
今回、初参加してきた


バーベキューにビール付き


クッキングセンターというところがあって
炭から網から食材や飲み物すべて用意してくれている


この日のリーダーは中学教諭のSくん


とーってもだんどりがよくて
みんなのペースを見ながら進んでくれてた
さすがです


初回はいきなり中級コースで
みんな笑顔もなく必死で登ったそうだが

今日はしんどかったけど
バーベキューでは盛り上がったからまぁまぁなのかな


駅に着いて歩き出した途端 降ってきたり
4月下旬なのに肌寒かったり(山の上はもっと)
次からはきちんと用意しないといけないわ


(行くんか)




がんばった後に野外で食べたり飲んだりするのはとってもおいしい


で、みんなをリードしてくれたSくんは
いつものように飲んだ後はウダウダになっちゃって
今度はみんなでサポート


帰りはみんな言葉に出して確かめることもなく




ロープウェイに乗り込むのでした


次は11月  

温泉入って帰れるところを探してる