goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽち・タマ・me

ペットグッズの製造販売をしています。そこで出会ったわんこ・にゃんこや我が家のペット、私事の悲喜こもごもを綴ります♪

涙もろい一日

2010-10-03 23:40:44 | イベント
今日は昼前から


朝から模様替えをしていて
休憩

おととい録画しておいた『金スマ フジ子・へミング』を見た


・・・・・

この方
テレビで観るのは3回目くらい

久しぶりなんだけど


今回ほど涙がこぼれたときはなかった


ショパンやバッハや聞きなれた曲なのに
なんで、フジ子さんだとじぃぃ~んとしちゃうんだろね~



なんて、涙はあったという間に乾いた



ら、夜、お友達から手作りの雑貨が届いた


ナニ 何 えっ


って、見てたら
また、じわんときちゃって  

なんか変だよ  わたしの涙腺



とどめは夜

『ショー タイム』っていう番組のロボット

あかん、あれはあかん
動物が亡くなるのを連想させるのはダメです


それに、3日くらい前だったか
家族が観ていたテレビをちらっとみた時に

ネコが事故にあって、もう一匹のネコがその上に乗って
心臓マッサージをするようにぷにゅぷにゅしていて
2匹のネコは兄弟で
見かねた周りの人が動物病院に運んだけれど
結局・・・
           (あかーん、ティッシュ ティッシュ

っていうのを思い出し
また


季節のせいでしょうか

  年やっていうのは





爆睡中の9歳と2日のロッシ





バッグに乗るのが大好きなねね


さっ、片付けて

風呂入って寝よ




この夏買ったもの、もらったもの ソースな話

2010-09-06 18:05:21 | イベント
友人たちのブログのコメント欄で盛り上がった話ですが・・・


8月初め
テレビの番組欄の「ケンミンショー」のところに
「中濃ソース」の文字があった
番組は見てなかったけど、内容はだいたい予想がつくよね


特に気にも留めずにいたら
東京っ子が買ってきてくれた







なんか見たような気がするんやけど
関西にはないのかな  
うちの近くに「ブルドッグ」の工場があるって聞いたことがあるけど
そこでは作ってないのかなぁ


名古屋の「かけてみそ つけてみそ」とか
調味料は簡単に味付けができるから
ありがたいです


でも、くれた友人もらしいが
わたしも「しょうゆ」派 カツはお醤油をかけて食べるほうが多い


ソースは冷蔵庫で2種類スタンバイしているけれどあんまり使わないかも





家族のひとりは目玉焼きと千切りキャベツはウスターがいいんだって


とんかつソースはカツにかける他は
ケチャップとマヨを混ぜたソースを作ったり
ケチャップとお砂糖を少し、隠し味にお醤油を入れて(水も少々)
カツをさっと煮込むときに使うけれど
(チキンカツがおいしい)
絶対に使い切る前に古くなってしまう


くれた友人は 「焼きそば」に使うくらいって言ってたなぁ

関西に来たから「どろソース」を買ったらしいが・・・


あっ  忘れてた


うちらは とんかつでもウスターでも中濃でもなく


これ





焼きそば用は切らしているけど


オタフクソースのほうが使う頻度は高いわ

これからはとんかつソースは買うのはやめて
これで代用したら冷蔵庫はすっきりするはず


とは、言うものの
スーパーで特価で売ってるのを見たら
買ってしまうのはわたしだけでしょか


オタフクソースは「ケンミンショー」でも言ってたかしら



死ぬまでに・・・PL花火

2010-08-02 20:16:20 | イベント
死ぬまでにしたいこと、見たいもの イエイ


大阪府民はPLの花火がランクインしてないかな
ベストテンには入らないかもしれないけど


10年以上前

それを合言葉に友人とバスツアーで行って来た


臨時の駐車場が地元の材木屋さんの敷地
40分? 
お弁当をもらって
歩いて花火を上げる近くのゴルフの打ちっぱなしに行く
もっと早く行けるんだけど
場所取りのビニールシートをよけながら歩くから時間がかかるのよ


近くで見られたのはいいけれど
暗くてお弁当の中身が見えない


帰りはすし詰めの道を酸欠になりながら臨時駐車場へ向かう
途中倒れる人がひとり・・・ふたり・・・
やっと駐車場に着いたと思ったら
2時間近く、駐車場からバスが出られない


家に着いたのは午前1時は過ぎてた


そんな思いをしたから
もうPLの花火なんて見られないと思っていたら



家族の友人が堺市に引っ越した


もしかしたら、もしかしたら



ってことで、押しかけて行った


そのご家族も3ヶ月前に引っ越したところだから
どの方角に、どれくらいの大きさで見えるのかもわかってないの





このあたりみたいよ~




デジカメ

夜景モードにはしたけれど
シャッタースピードが遅くて  (調節できる?)


写りがよくないけれど
とりあえず、撮ったので









電柱、じゃまっ















こんな種類の花火が上がってたよってことで




大きさは地元の弁天宗の花火を西河原公園北側(安威川の川原)で見る感じ
(すごいローカルな表現で







最後はバンバン上がる








来週の日曜日はその弁天さん

PLといい、弁天宗といい(智弁学園)
高校野球と花火は密接な関係にあるよね

これも遅れてた

2010-07-16 22:02:58 | イベント
今日、友人数人と乗っていたときのこと

ひとりが
「最近気がついたんやけど
わたしって乗っているとき(運転しててもしていなくても)は
無意識で飲食店に目がいってる。食べ物屋さんばっかり見てるわ」って





あっ わかる

そう言われてみれば、わたしはガソスタが多いかも


家を出て2~3軒は 
今日は130円越えてるとか125円ちょっとかぁ  なんて見てて
その後はここは安いとかTポイントが使えるんやとか
ちっちゃいスタンドなのに繁盛しているとか
つぶれてネットカフェになってるやん とか・・・

ガソリンが満タンとかカラに近いとか関係なくです


もうひとりの友人は工事中 だって

何ができるの 何がつぶれたの って
思いながら走ってる気がするって


よぉーく考えたら
みんなそれぞれにあるかもしれないよ




ところで、先月読み終えた本




2009年本屋大賞をはじめ
『このミステリーがすごい!』『ダヴィンチ』『文春』などの
人気投票で上位に選ばれてすごいベストセラー

しかも映画化でさらに売れているのを


ミーハーなわたしが今ごろ読んだ


1年以上前に気になってたし
映画化決定した時点でいつもなら読んでたはずが・・・


家族やらすごく身近な人はもうとっくに読んでいて
へっ いつの間に 感じ


なんで  読む? って声をかけてくれへんのよ


タイミングをはずしたらもう回ってこないから

じゃ、いいわよっ  と

ふてくされて買った


内容はまずまずで、文庫本だったし買っても後悔はなかった

しかもあっという間に読めた
知り合いに数日かけて立ち読みで読みきったのもいるし


ご近所さんで興味のある方、お貸ししますよん

連ドラ

2010-07-12 17:45:35 | イベント
Wカップが終わってさびしい・・・


なんて言ってたけれど

昨日の甲子園は手に汗握る首位攻防戦
もう少ししたら高校野球も始まるし

なんだかんだ退屈しないもんです


そして、新しいドラマもぽつぽつ始まり出した

ドラマは最近は最後まできっちり見るのは少ないのに
春に始まり6月に最終回を迎えたドラマは
今シーズンは録画しながらけっこう見てた

初回を見て、続けて見るかどうか決めるけれど
最近は初回だけではわからんのよ

『mother』 幼児虐待のは絶対見たくないと思っていたら
2回目も見た友人がめっちゃおすすめと言う
ならばと見逃したところをネットで見て・・・最終回まで
いろんな立場のmotherがいて、いい「作品」でした

『素直になれなくて』ツィッター・・・これもパスしたら
同じ友人が、かなりドロドロの展開になっていくと
ドロドロ加減が見もの
これもそれならもう少しと見ていたけれど
後半はBGMみたいにテレビをつけてた
ハルとナカジが兄弟 っていうの、
本人たちは知った?そこ見逃したかしら

その他『ジェネラルルージュ』とか・・・『IRIS』まだ続く?

友人のアドバイスといえば
最近拡大版が放送されてた『絶対泣かないと決めた日』
前シーズンのOLのいじめのドラマで、
こんなストレスが貯まりそうなのは見たくないと最後まで見ないでいたら
別の友人が
ちがう意味でおもしろかったと
なんせ、それはないやろ  
という突っ込みところ満載やったらしい

『月の恋人』は誰と話しても でした



それにしても  続いていてじめじめ 

雨量も多く、昨日から近辺では大雨洪水警報がばんばん発令中




桂川  

ここは名神のサービスエリアの近くになるんかな




京都での研修の帰りに通りがかったらすごい水量





今年は春から雨が多くて
淀川とかも川幅いっぱいに水が流れてる

淀川が決壊したら大阪はえらいことになるから
そうなる前に注ぎ込んでいる2級河川をわざと決壊させる・・・

以前そんな話を聞いたことがある

まさかとは思うけれど、ありえない話じゃないんでしょね





やっと復活 !!

2010-07-09 21:53:26 | イベント
結局 2週間かかってしまいました


2ヶ月ほど前からパソコンに
危険とか
「このスクリプトは・・・」とかの表示がひんぱんに出るようになって
きちんととウィルス対策をしないといけないなぁと思うようになってきて
(もともとパソコンに入っていたのは更新期限が切れていて)
『ウィルスバスター2010』を買ってインストールしたら
インターネットにつながらなくなっちゃった

正確にはつながるのに2~3分かかり
その次のリンクやブックマークのページが開かなくて


これはイラつくよ~
ウィルスソフトのメーカー、トレンドマイクロに
電話の受付時間がすぎていたから別のパソコンからチャットで相談して
(このPCはセキュリティの問題があるから、パスワードでアクセスするものは×)
その後メールに切り替えて指示された作業をやりました

何回かやってみたけれど状況は変わらなかった
ら、もうお手上げですって?

パソコンのメーカーかMicrosoftに連絡をってさ

PCメーカーさんはソフトをもう一度アンインストールして
そこで様子を見てって
トレンドマイクロさんはアンインストールして再起動したらすぐに
次はこれっていう指示があったもんね
それでだめならWindowsをインストールしなおして  と

どちらの場合もデータは消えるから先にバックアップを取るようにですって

それが、それが大変なのよ
時間がかかるのよ



やっとデータを全部保存したのは昨日
で、今日アンインストールしたらちゃんと動くようになりました

ちょうど丸5年つかったPCに最新のソフトは負担が大きかったかも  
なんですって


せっかく買ったソフト・・・どーしたらいいんやろ
ウィルス対策はどーしたらいいんでしょかね




さて、



おとといの七夕はめずらしく夜は晴れていたのでは
スペイン×ドイツの試合を観るために
そそくさと寝てしまったのが残念だったわ




7月5日 月曜日はトリマーさんのところへ爪切り 他 
お手入れに行ってきて






そのままおうち ではかわいそうだから
木陰の多い公園にちょっとだけ寄り道





あら この子はどこのわんこ

なんでフェンスの向こう側にいるのよ











緑があってふかふかそうな土もあってごきげん・・・


いえ、この日はとんでもなく暑い午後2時の公園だから
笑顔ではなく ハヒハヒ





わたしも喉が渇いてきたから 退散   また来ようね

おうちでお誕生日会

2010-06-05 22:51:54 | イベント
海外旅行の時に食べた、ひとり分がお鍋いっぱいのムール貝が忘れられなくて

レストランに行ってメニューにあるとオーダーしてみたけど
3個とか申し訳程度にお皿にのっているだけ

味は似ている

でも、いっぱい食べたいの・・・

業務用スーパーとかにも売ってない

ならば、ネットで


そしたらすごいのよ
国産のが 1kg25個くらいが800円だって


それで、この日に合わせて買ってみた





送料 ・・・・・  1000円

ついでだから「いかなごのちりめん」も買いましたわ


友人が、送料は交通費だと思えって

う~ん

なんばまで買出しに行ったことになるのね




念願の鍋いっぱいのムール貝

ガーリックとたまねぎをみじん切りにして
オリーブオイルで炒めた中に貝を入れて蒸し焼き  のはず




できた




貝から水分とうまみが出るから
そこにパスタも入れてみる

本場はフランスパンとかフライドポテトが添えてあったよ





お花を持ってきてくれたり





ケーキを持ってきてくれたり


これはドエルのケーキ

総持寺の本店にしかないらしい






断面

一番上はプリンだわん





主役がさっそく食べようとするのを止めて

ローソク、ローソク


何本立てるの




このワインがフルーティ
けっこう甘かったけれどおいしかった

写真が暗くてわかりにくいのが残念

欧風馳走 『メリメロ』

2010-06-04 22:30:18 | イベント
今日は家族のアニバーサリー

昨日、ひとあしお先に京都でご飯を食べてきた



東山通りの清水寺から降りてきたところ
東山警察署の向かいにある
欧風馳走 『メリメロ』


知り合いがとにかくここはお腹いっぱいになると常々言っていて
いつか行きたいリストに書いてあったお店



                      

                       セッティングは懐かしい感じの器





予約した人に付いてくる一品

かつおなんだけど
乗せてある、しそや茗荷の千切りの見事なこと





前菜 左下から 時計回りに

しまあじのカルパッチョ、蛸の・・・とイカとお肉のテリーヌ風

特にこのカルパッチョがね
お魚もソースもすごーーーぉくおいしかった


                       

                       オマール海老を練りこんで作ったパスタ(油で揚げてある)とオマール海老のタマゴ焼き





あんかけの小鉢は
うにやらはもが入っててお上品なお味


ここまで次々運ばれてきて
次々食べてしまったけれど
だんだん不安に・・・

メインのお料理はいつくるのか


聞いてみたら次がスープでそのあとがお肉って





そら豆のポタージュ
枝豆以外のみどりの豆は青臭くってちょっと苦手だけど
これはおいしかったよ



                     

                     メインは バヴェットメリメロ風と



                     


                     牛ほほ肉の赤ワイン煮込みをチョイス


                     とろけるようにやわらかかったし
                     バヴェットはハラミでガーリックソースがまたおいしくて






デザートが上の真ん中から時計回りに
サンマルク、ほうじ茶のアイスクリーム
プルーンのタルト、赤すぐりのムースとプリン

しゃらーんと細い飴が飾られてました

お気に入りはサンマルクっていうケーキ

ほっぺたが落ちそうというよりは
おいしくてむずむずする感じ


品数が多くてお腹いっぱい・・・
なのに、パンはおかわりしてしまったよ




わしらのご飯は





焼肉用のお肉を細かく切ったものと
ブロッコリーの軸をトッピングしたご飯ですよー


あっという間にたいらげて、おいしかったそうです

パワースポット 鞍馬 2

2010-05-30 13:50:38 | イベント
鞍馬山は『尊天』を本尊とする道場で
山の中に総本山鞍馬寺や由岐神社やたくさんのお堂がある


尊天とは宇宙の大霊であり大光明、大活動体・・・
つまりそれは宇宙生命・宇宙エネルギー
ってことで





本殿の前の





六芒星の中心の△部分に立つと

宇宙とつながるらしい





こんな山道や石段を登ったり降りたりして 『奥の院』まで進む





ここは『魔王殿』とも呼ばれ
650万年前に金星から舞い降りたとされる、
『魔王尊(サプト・クマラ)』を祭っているんだって


ここの奥からはピリピリと気?のような波動が発せられてて
霊感の弱い人でもわかる


パワースポットだけど、鞍馬と隣の貴船は京都では有数の心霊スポットなので
来るときは気をつけなければいけないらしい






いい天気

楓の葉っぱの先にはピンクの竹とんぼのような形の種がついてる

叡山電鉄の線路脇から山の中まで楓がいっぱいだから
秋もすごくきれいやろうな




下山



本殿の中のひし形でところどころ彩色してある
金色のプレート(宝珠)を上下左右につなげた
『羅網』という飾りががすごくきれい

押さえ気味にキラキラ光り、しゃらしゃらと音がしそう

管主さん(??っていうのかな??)が
80歳くらいの女性っていうのもめずらしいんじゃないんかな


また来たいです



四条大橋から南のほうを見ると





川幅いっぱいの水

ふだんはこんなにない


週初めの土砂降り豪雨で雨が多かったしね