goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽち・タマ・me

ペットグッズの製造販売をしています。そこで出会ったわんこ・にゃんこや我が家のペット、私事の悲喜こもごもを綴ります♪

寒くったって春 !

2011-03-26 20:33:55 | イベント
今日も、いいかげんにして!っていうくらい寒く
ぼたん雪やらみぞれやら雨やったり


洗濯物がちょっと濡れてしまったやん


今日は高校野球は1試合も観れなかった



明日は注目の試合ばかりが3試合


でも、午前中はおかんの付き添いで
午後はガンバ大阪vsヴィッセル神戸 の
チャリティーマッチに行くことになった


ワンセグは迫力ないからなぁ



朝日の中






ぴかぴか、つやつやのアンジェラ(小ぶりなバラ)の葉っぱ








青ねぎにりっぱな根っこがついていたら
プランターに挿しておくと育って食べられるよ





ムスカリは先週から咲き始めているけれど






うちのクリスマスローズはかなり遅れている





それより

ガーデンシクラメンは今から咲くってか


世間は正月前からなのに・・・





パンジーは寒いから高さがありません





でも、クレマチスの新芽が


去年は猛暑で蔓がからからだった

今年はどうでしょ


ブログの編集画面が変わって写真がアップしやすくなったけれど
動画は変わっていない

載せようとして  


失敗しました

非常用・・・?

2011-03-25 21:01:05 | イベント
停電していたり、節電している方には申し訳ないですが
今日のMステの ayuの『Life』は
震災の応援ソングとしていいなぁと思いました


それと、布袋さんだった?

震災に合われた方と支援されている方に
敬意とエールを送ります

みたいなメッセージもいいなぁと思いました

ほんと、敬意です



長い間、難病と戦って
3年前に亡くなった友人に教わりました


がんばっている人に
がんばって!
って言わないでほしい って


がんばってるよ

で、

これ以上 何をがんばれって言うの って


力づけるメッセージもあれば
辛くさせるメッセージもある


それでも、
なんとか思いは届けたいっていう気持ちなんですよね




さて、
いつもの 『ぽちタマme』に戻ります



寝袋家族分に加え、
ライフジャケットも備えているマイミクさんがいます

阪神淡路大震災を西宮で経験した人ならでは です


とりあえず、
わたしもそこまではいかないものの
その時に避難用グッズを揃えました


あのとき流行った?水のいらないシャンプーって
今あるの?

でも、食料は賞味期限を過ぎ・・・


そんな時、おととしの鳥インフルエンザの厳戒態勢


そのときから
パンデミック時に外出禁止令が出ても大丈夫なようにと
水と保存できる食料品はストックしておくようにしている♪(* ̄ー ̄)v
(この勝ち誇った顔文字 だけど油断するから消費期限がぁってことになる )



非常用には





見た目がいい っていうだけでIKEAで買ったランタン






アロマのキャンドル

その後ろは水遣りを忘れてしんなりしているパンジー
(ちゃんと生き返ってますよ)


それと





年末にクローゼットを片付けているときに出てきた
ドーナッツ屋さんでもらったランプ

(見つけてから枕元に置いてます)


こんなんでも役立つやんね    














祈り

2011-03-17 10:27:56 | イベント
東日本巨大地震から1週間経った

日が経つにつれ、明らかになっていく惨状に言葉を失う


街が、村が文字通り壊滅し
原発は『自然』に負け、人の思い通りにはならない


目を覆いたくなるが、これが現実


地球の裏側で起こっていることではなく
同じ日本で

新幹線で4~5時間で行けちゃうところで



関西にいるわたしにできることは
募金することと祈ること


今、命ある人は生きてください



海外のメディアが日本語でメッセージを送ってくれている

昨日のニュースではイギリスの新聞が
  がんばれ、日本
  がんばれ、東北    って

Don't give up Japan
Don't give up Tohoku

うん、この国は負けない






小売関係の仕事をしている友人知人数名から
電池が売り切れててないって聞いた

お客さんの問い合わせに、ないと言うと
「なんでないねん!?」って逆ギレされたって

その人は被災地に送ったり
今使うのがなくて困っているのかもしれない
でも、多くの人は・・・


さっき、近所のスーパーに行ったら
お米がきれいになくなっていた

入荷ストップ?
これも買いだめ?

関西で今、買いだめしなくてもいいんじゃないかなぁ

こんなことを言ってると生き残れません?



最後に

ガソリンの給油が制限され
計画停電が実施されている関東のお友達 (みなさんでいいっか)

不便でしょうが
少しの間、

耐えてね  
がんばってね

  

今日もつぶやく

2011-01-30 21:09:53 | イベント
アジア杯決勝

最後まで観てしまったので、今日はしんどいです

早く寝たかったから

延長戦はやめて
PK戦もやめて


って感じ


延長戦にはなったけれど
勝ててよかった


そして、今日はめっちゃ寒い


私的にはこの冬一番寒い気がする


車に乗ったとき
昼間なのに外気温が4℃って・・・


いっそのこと
近畿地方では雪が積もったほうが暖かいのでは

なんて、思ったり


さて、

先日は『言いたいけれど言えない』ってつぶやかせてもらったけれど

今日は
『聞きたくないのに聞こえる』


あっ、オカルトちっくなことじゃなくてね


大阪のモノレールは
1年に1~2回くらいでほとんど乗らない


が、先日 乗る機会があって・・・


このモノレールは万博記念公園を横切る
だから『太陽の塔』もしっかり見える


そのとき
私は座っていて、20歳前後の男女のグループがそばにいて

「そういえば、エキスポランドで事故があったとき
友人がそこでバイトをしていて・・・」

って聞こえてきた


やな予感


あの事故は悲惨というか、凄く惨くて・・・

やっぱり、それを語りだしたよ


やめて~

聞きたくないの


席を離れるのも変な気がしたので
目的地に着くまで耳に指で栓をした


そして、一昨日

横断歩道で信号を待っていたら
5~6人のおっちゃん集団がいて
ひとりが
「この前、ねーちゃんが妹を・・・事件があったよな~」
って、また語りだした


みんなに聞かせたいからけっこう大きな声で


わたしは聞きたくないんだってば


このときは早足と回り道で回避


こういうのを聞かされるのは困るのです




おみくじ

2011-01-11 17:43:06 | イベント
昨日

高校サッカーの決勝を見てから

地元のえべっさんに行ってきた




ロッシがお見送り





今年の福笹は 『小俵』

名前のとおり、小さな俵がぷらんとひとつ


なんか、かわいいのです



それにしても、高校サッカーは
感動でした


負けていても久御山はひっくり返すからと
特別はらはらもせずに見ていたが

後半も半ば過ぎ
この時間で4-1はきついなぁと心配になったころ

あらら、あららで4-3に


さすが決勝戦 盛り上がる


が、滝二の追加点が大きかったね


特別、久御山を応援していたわけじゃないけど

苦しいときも笑顔


一昔前なら、へらへらするな!!
と、監督やコーチにどやされたやろうに


そういえば、夏の高校野球でも
そういうチームがいくつかあったね

歯を食いしばり、闘志むき出しもいいけれど

楽しんでるって感じはそれそれでさわかや~



その感動を胸に

商売の神様におまいりって・・・





久ぶりにおみくじを引いた






なんと、『大吉』


3人で出かけて3人とも大吉って

すごいんだか、神社の好意か


同行者のひとりは

「おみくじ引いてもわたしは大吉しか出ないし」という


そんなキャラだったっけ



まぁ、こういうポジティブな人が今年もそばにいてくれるのは

いいことなんよね




見納めのこれ




まだ、フリースがメジャーじゃないころから持ってる
5thClubのジップアップ

お風呂上りからベッドまで
起きてから着替えるまで

ガウンみたいに使って、何年?

冬に毎日 かれこれ5年以上


すごく重宝したよ


でも、そろそろ



ありがと


西宮神社 宵戎

2011-01-09 21:49:38 | イベント
12月28日は父の命日


家族でお墓参りに行こうっていう話しがでたが
みんなの予定が合わず
しかも悪天候だったので

年が明けてから行こうってことになった


が、

神戸のはずれにあるお墓へは
名神で西宮ICで阪神高速に乗るか
中国自動車道を走る


3・4日は帰省ラッシュとぶつかって大変かも

っていうことで、今日になった






神戸の高台にある墓地は見晴らしがよくて

海も淡路島も見える
(写真が見にくくって)


帰り


西宮・・・

西宮・・・


今日って宵戎(よいえびす)やん

ってことで西宮神社に寄ることにした






阪神高速を降りてすぐの国道沿い
成田山の隣





国道に面しているのは出口で
東の角を曲がったところに入り口がある



宵戎の昼間だから混雑は大したことはない





いえいえ、とんでもない

入場制限があったの


メジャーな神社は境内のお参りするところまでは並ぶもんだけど

鳥居をくぐるまでも大変みたい


兵庫県警 大出動


路駐して弟や母と交代でお参りしようっていうのは

とっても無理


関西は 京都の堀川戎、大阪の今宮戎が有名だけど

ここ西宮は総本山なんだってね



泣く泣く断念


明日、地元の小さなえべっさんに行ってこよ





出口




買ったの?

それとも福笹で当たったの?

どうやって持って帰るの?


めっちゃ、気になった


来年は朝早く行ってみる



クリスマスに変身

2010-12-26 23:26:21 | イベント
クリスマスの続き




今年、飾ったもの








ホームセンターでぷにゅぷにゅにジェルみたいなシール



ガラスだったらそのままペタン

はがすときもペラン って簡単






玄関脇にちいちゃなイルミネーションもつけてみた










このフェルトは買ってしまった





ここもフェルトで






25日は昼間はあるグループの忘年会


わたしも変身願望があったのか


コスプレがしたかったのか


友人が持ってきたのを着させてもらった





白雪姫だよ~ん


プレゼントもらってピース





これも着たかったの

継母 魔女 の衣装



袖のたらたら具合がいいでしょ

似合う と ほめられた



で、夜は会社の忘年会

はしごは初めてです




さすがに今日はへろへろしていると思っていたけれど

しゃきっとお仕事してました



2010 クリスマス

2010-12-25 23:00:08 | イベント

Merry Christmas





玄関は前からちまちまさわっていたけど



きわきわに







ツリーも飾った







地元のカトリック教会





あらー  きれいとよく見たら

あかちゃん(イエスさま)がアンバランス?






これは有名なシーンで
ダヴィンチの絵画にもなっていたよね






ケーキを焼いた


時間がないときに限って
こういうことをしたがるのは・・・





ディズニー 『王さまの剣』

2010-12-20 23:21:36 | イベント
忘年会後半は仕事関係やらお付き合いがメイン


胃腸をいたわりつつ飲んできます








地元駅前のライトアップ

なかなかきれい



話は変わるけれど

雑誌が好きで


ファッション誌も買うけれど
その時々で特集を組まれるのもけっこう買う





今回はこれ






じっくり読んでいないけれど
パラパラ見たときに年表があって・・・


ない


ない


たぶん私が覚えてる限りでは
一番小さいときに見た映画が載ってない


絶対、ディズニーよ



いろいろ調べたらやっぱり記憶は正解で
懐かしくなったから
ヤフオクで落札した





『王さまの剣』





このシーンが印象的だった

でも、他のディズニー映画にも
似たようなシーンがあった気がする


あっ、シンデレラ?




この色彩もこども心に目を見張ったわ





これも

『草間弥生』さんの世界に通じる?






本の最後のページ


なつかしい~


そういえば『101わんちゃん』じゃなくて
『わんわん物語』も幼いときに見たような気がする







ディズニーの絵本セットのうちの1巻みたい


値段にびっくり

ハードケースっていうのかな
それに入ってて

写真では読めないけど

1967年って書いてある


映画はいつ見たんだろう


お笑い芸人さん

2010-12-13 14:47:28 | イベント
9月後半から
リフォームを兼ねた模様替え・・・?
模様替えを兼ねたリフォーム・・・?

ちびちびとしか進んでいないうえに大掃除が加わってきた



昨日はリビングを触っていてでっかい本箱を移動したので
中にあった本がまだ山積みのまま


ねねのハウスにまで被害が及んでいる

仕分けに手間どるのよね~



あと、ある部屋の壁のこれも掃除のときははずしてる





シャンプーハットと



ケンコバ
(サインもてきとー)

家族の一人が
baseだったか2丁目だったかでもらってきたもの






フットと






アジアンはわたしが


このころのアジアンはまだ知名度がかなり低かった


これをもらったのは5年前


建築関係の知り合いが
「おもしろい仕事があるけど来る?」
って声をかけてきて。


1日仕事だけれど
時給0円

ご飯を食べさせてくれるなら行くわと
朝5時半に集合して
伊丹にあるアジアン隅田の実家に向かった




隅田が出かけて帰ってくるまでに
原型をとどめないくらいに
部屋をリフォームしてしまおう

というテレビの番組の企画


フットボールが進行役

隅田を「いってらっしゃーい」と見送ると
2階にある隅田の部屋から家具や障子や畳まで
一切を家の前に敷いたブルーシートに並べて
内部をあらかじめ決めておいた段取りで改修していく


7時間かかったかな

帰ってきた隅田が
部屋を見てびっくり  するまでの放送は15分足らず


フットの二人は途中仕事で抜けたけれど
すぐまた戻ってきた




このころの岩尾くんは
まだ髪の毛うんぬんは言われていなかった





写真にも気さくに応じてくれたが
(スタッフなので自分からは言えません)

後藤くんは・・・



近寄りがたかったです