goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽち・タマ・me

ペットグッズの製造販売をしています。そこで出会ったわんこ・にゃんこや我が家のペット、私事の悲喜こもごもを綴ります♪

12月に・・・痛っ !

2010-12-04 17:09:29 | イベント
1週間前の日曜日


自治会のお掃除で竹箒を持っていたときか
外出から帰って玄関でブーツを 
んーっと引っ張って脱いだときか

腰の右側が ふにゅ ってなったみたいで(どっちか覚えてない)

気が付いたら痛くて、痛くて



2日後

ちょっと痛みがマシになったとホッとしていたら
家の中の階段を1段 踏み外して

右足首が くねっ ってなった


やばい


と焦ったけれど、ふつーに歩ける


よかったぁ~と思っていたら

どんどん腫れてきた



しかも、痛いからかばって歩いたら
直りかけていた腰の痛みも再発


12月はね~体力と機動力がいるのよ


東洋医学系の治療をする先生に診てもらい
まだ痛みがかなり残るから
今日
西洋医学系の先生にレントゲンを撮ってもらった


骨は2ヶ所とも異常なくて
足首は靭帯が伸びちゃったんだって

「スポーツ選手だったらギブスするけれど、いらないかな」

えーーっ

そんなに


ふつーにっていうわけじゃないけど、歩けてるよ


湿布して、サポーター巻いて、痛み止めの薬を飲むように


って


「先生、腰は筋肉がどうかなった?」

「いわゆる、ぎっくり腰」


ぎっくり腰だったら動けないって噂で聞いたんだけれど

程度によるんだってさ


まぁ、どういう状態かがわかってよかったわ



病院から帰ってきたとき

薔薇のアブラハムが咲いているのに気が付いた



パンジーもビオラも





植え替えたガーベラも
咲いてるよ




フランネルフラワー

質感がほんとネルみたいで、暖かそう






アブラハム





ペチュニア系の夏の花もまだ咲いている





夕日




デジカメの夕日モードで撮ったら

すごく大そうになっちゃた



箕面の紅葉 2010

2010-11-26 22:50:07 | イベント
今日、用事があって
箕面の駅近くに行っていた


帰り
運転してくれてる友人が「ここまで来たらドライブして行く


わーい、わーい

    


箕面は兵庫県に近い、大阪の北西部で
山間部はこのあたりの紅葉のメッカ


ちなみに市内には
大阪を拠点とする芸能人がたくさん住んでいる






駅から10分も走らないうちに






こんな景色が広がる






紅葉がきれいと言われる『勝尾寺』

横の坂道を降りていくと 『滝』がある



日光に行ったときにブログに書いたように
ここは野生のお猿が有名


しかも、季節による?
ちょい凶暴というか抜け目ないというか
気をつけないと
手に持っている食べ物、バッグに入っているおやつを取られちゃうよん



上の3枚の写真は車の窓越しに
携帯電話のカメラでパシャ






これは唯一、窓から携帯電話を出して


後ろの風景を撮りました

        



栃木、日光 エトセトラ 

2010-11-19 20:06:03 | イベント
日光に行ったときのネタが少し残っておりました


後がひかえているので、イッキョにアップ





中禅寺湖で釣れるんだろか
日光はニジマスが有名みたい

ってことで、泊まった金谷ホテルで単品でいただきました

焼き方やソースで数種メニューがありました


今 見たら
こんなににらまれていたの?


ごめんね





その金谷ホテル

創業が明治なので、こんな表示が






中禅寺湖のほとりにあるレストラン 『シェ・ホシノ』

渋滞を見越して早めに路線バスに乗ったわたしたち

華厳の滝を見て、のんびり湖のほとりを歩いてきても
ここに着いたのは11時過ぎ

11時半のオープンから入ればすんなり食べられる


でも・・・


友人もわたしもなんか和食の気分




お隣のお蕎麦屋さんがとってもおいしそうだったので
こちらにしました

先着20食限定のお蕎麦にもひかれてね





有名な湯波の入ったお蕎麦なんかもあります

『新月』

帰ってガイドブックを見たら
このお店も載っていた

そうそう、京都では ゆば は 『湯葉』
こっちでは『湯波』 なんだってね





これは
湖の横の二荒山神社にあった毘沙門天


七福神すべての像が何気なく立っているんだけれど
なんかアニメチックというか・・・かわいいです





中禅寺湖は早々に引き上げて
駅前でもうろうろ

これは『揚げゆばまんじゅう』
夕方のちょっとお腹がすく時間帯だったので
かなりの行列

紹介されたり、これもガイドブックに載ってた


お味は・・・

揚げたてほやほやだからおいしいのかも

1個しか食べられない気がした





新幹線へ乗り継ぎの宇都宮駅にあった看板

餃子ってこんなに有名なのね

なんでやろ




『明治の館』で買ったケーキ




最近はご当地柿ピーが好きで
見つけたら買っちゃう

餃子味って言われれば・・・そうかな



そうそう

栃木って





この写真は10月に兄弟で名古屋の伯母さんんちに行く途中の

第二名神やったかな


運転していた弟が

「見とけよ、ほら  横  横 










えっ 


すげー 



初めて見ました


この話を身内にアニメオタクがいる友人に話すと


栃木に多いって

ほんとなのかな





2010.11.18の虹

2010-11-18 20:53:36 | イベント
少し前だけれど

11月7日

奈良での遷都1300年のイベントが終了した


平城京跡では250万人という予想をはるかに超えた
363万人が来場したそうだ


おおーっ


その363万人のうちの6人と4頭が私たち




いえ

抱っこしてもカートでもバッグインでも


ダメ


って拒否られたから、たぶん数には入ってない


くそっ




気を取りなおせたのは

今日のでっかい虹





友人とランチしての帰り道


降ってきた


朝、快晴だったから
洗濯物が出しっぱなし



どうか、うちの近くは降っていませんように・・・・


そしたら















大きくて、色もくっきりした虹が北の空に

助手席にいたのでしっかりパシャ


写真だけれど

これだけ写っていたら OK なのです




お部屋の新陳代謝

2010-11-16 18:31:04 | イベント
今、とっても好きなCMが

某自動車メーカーのカンガルーちゃんの

『行くベシ』『行くベシ』

めっちゃ、かわいい



『燃え尽きたでしゅ・・・』もかわいかったなぁ

ねねもあんな声でしゃべってくれないかしらん


あとは佐藤健くんの踊るやつ
希ちゃんとのもいいけれど
やっぱ、電車編がいいな


さて、

先日


長~~~い間、家にあった籐の椅子を捨てた




窓を入れ替えたのをきっかけに
9月半ばからいろいろ模様替え

この椅子は
お気に入りの布をかけて使って?(荷物置き?)いたけれど
そろそろもういいかな・・・

っていう気になった





ふ~ん




まだまだ使えたけれど
ご苦労さん  です





思い切りまちたね


あい

日光、2日目

2010-11-03 20:54:54 | イベント
10月24日  日光二日目は

中禅寺湖と華厳の滝


前日の夕方に時間があったから
日光駅前のカフェ『明治の館』でお茶して
東武バスの営業所に行ってリサーチ

友人が中禅寺湖に行く途中の『いろは坂』ちゅうところが
シーズンにはすごい渋滞って聞いていたから確認


なんとも言えないけれど駅前から中禅寺湖温泉のバス停まで
2時間はみておいたほうがいいと思いますって

2時間

ふだんは40分くらい


友人の予定では途中『明智平』で降りて




これに乗って、またバスで湖に向かうつもりでいたが

一度バスを降りたら
次のバスは駅から満員で走ってきてるから乗れないかもしれないって


ゴンドラはあきらめた


結果、8:16 か 8:34 駅前発のバスに乗らなくっちゃ


・・・

ホテルの朝食は

7:30~


16分のバスは無理やね


老舗のホテルはのんびりしてはりますわ

朝6時に起きて荷物をまとめ
チェックアウトも済ませ
8:10にタクシーを予約して朝ごはん




でも、早め早めが幸いして、なんと16分のバスに乗れちゃったよ





紅葉はまだ少し早い




なんとか写真に撮れたのが帰りだけど
『いろは坂』はカーブ、カーブにこんな標識が立ってます

いろはにほへとちりぬるを・・・ だんだん、あやしい

とにかく順番に














華厳の滝

すごい水量と高さ
マイナスイオンがたっぷりって感じ

お土産物屋さんでは『猿』ものが多い

東照宮の? あっ!!  日光猿軍団

それにしても滝と猿ってなにか関係があるのかな


大阪北部にある『箕面の滝』も猿が、
観光客の食べ物を狙う猿が有名・・・?





なんか、ねねを思い出す








湖の反対側





二荒山神社前のバス停で30分遅れのバスにたまたま乗れたが
そのあとの中禅寺湖温泉のバス停では積み残しがあって
待っている人は全部乗れなかった

手前で乗れてラッキー


早め早めと乗り物でのラッキーが続き
時間的に余裕ができたから
ほんとなら食べられなかった宇都宮の餃子も食べちゃったよ

駅の構内だから地元の人にしたら
もっとおいしいのに!ってなるかもしれないけどね

日光、1日目

2010-10-31 22:47:22 | イベント
JR日光駅に着いたのはお昼過ぎ




金谷ホテル


ホテルに荷物を預けて歩いていくと




板垣退助の像があり






神橋(シンキョウ)という橋があった


打ち掛けの新婦と紋付袴の新郎

神主さんを先頭に橋を渡っていくところに遭遇

調べてないけれど、いろいろ謂れがあるのでしょうね


ずーっと上がっていくと『日光山輪王寺』(工事中)がある

途中に拝観チケットを売っているけれど
お得な『二社一寺共通拝観券』を探したよん






『東照宮』





有名な 見ざる言わざる聞かざるの三猿は
厩舎の壁に取り付けてあったのね




紅葉シーズン幕開けの土曜日

結構混んでいますが、まだまだかな?

この鳥居の前がパワースポットらしい





陽明門


ここだけでなく東照宮にある建造物には
彫ったいろんな動物で装飾されている

霊獣っていうんだそうな

象なんて、この時代ではとっても珍しかったでしょうに





『眠猫』が飾られている東回廊・奥社は
『二社一寺共通拝観券』に含まれず
別途 520円の拝観券が要った


その後 『二荒山神社』『輪王寺大猷院』と
日光山内をぐるっとまわってバスでホテルに戻る



1日目、これだけ廻ることができたらまずまずではないかな~

ピアノ調律

2010-10-29 23:55:41 | イベント
26日に大阪では木枯らし1号が吹き 明日は台風
で、ちょっとしたご縁のある女性の結婚式

お式が終わる頃、なんとか やんでくれたらと
切に、祈ってます


さて、日光の写真の整理と編集がなかなか進まない
2日分やし枚数もそれほどではないのに


をさわろうとするが
昼間は月末で仕事やなんやかやでばたばたしていて
夜はやたら眠い

昨日なんか、もうあかん
と22時半にベッドに倒れこみ
7時に起きるまで、爆睡だった

そんなんで、日光の旅はまた追々アップするとして
今日はピアノの調律の人が来た
って、頼んでおいたんだけどね

『ドラゴンボール』に出てくるクリリンそっくりな人


ちょっと古いピアノはほとんど弾かないのに
1年と数ヶ月ごとに律儀に調律をお願いしている

ロッシは小さい頃から調律に立ち会って?いるから平気なんだけど
(知らない人が家に入ってきた!!と、最初は吠える)

ねねは2回目

最初っからずっと吠えっぱなしなので
別室に隔離した


調律の間はいつもピアノが置いてあるリビングで
新聞を読んだり、静かに片付けしたり、書類の整理をしたり

でも、いつだったか
まだ慣れていない頃に気分が悪くなったことがあった


調律する人に言ったら、音を合わせるときに出す和音?は
耳障りというか、不快に感じる音で
気分が悪くなるっていうのは
めずらしいことではないらしい

そんな音が1時間以上続くなかで
すやすや寝てるロッシって


そうそう、クリリンが作業にかかってすぐに
「もしかして、タバコ、止めました?」って

えーーーっ

なんで、わかるん


家でタバコを吸うときは
リビングに続いているキッチンで、
換気扇をつけてその前でしか吸わなかったのに
それでもヤニはついてたらしく

手触りが違うって


もうびっくり

そういえば、今月初めに禁煙の薬が足りなくて
禁煙外来の診察がストップしてたってニュースで言ってたな

早めに行っておいてよかった・・・



ふう


こういうだらだらっとしたブログも久しぶりなような・・・

ついでにねねのことも書いとこ





この子は脇から手を入れるとクリオネ状態

いえ、それが言いたいのではなく




胸の毛がすごく少なくなって
ピンクの皮膚? 地肌? がすごく目立っている

生え変わりの時期なんだったらいいけれど
なんでか ストレス? って勘ぐってしまう

あっ、わたしもロッシもイジメてませんよ

日光に行ってきました!

2010-10-26 18:25:32 | イベント
10月23・24日、日光に行ってきました

行くようになって、もうだいぶ経つけれど
お花見と紅葉は毎年行ってます


その年で行く回数や人は変わるけれど
毎年、一緒に行っているのはAちゃん


Aちゃんとは紅葉は一度、東北に行ってみたいね
なんて話していたのだけれど
東北が紅葉の盛りのときは忙しい彼女


それで去年は行き先を宮島・厳島神社(東北より時期は遅い)にし
JR西日本パスがあったから山口県にも行ってみた


今年も10月前半は都合が悪く
後半っていうと時期が遅くなってしまう

それで、日光にしない と提案があった

日光
ここも東北に近いしって
 
う~ん、なんかじじくさいイメージ
でも、世界遺産だから興味津々

そして、
関東の人が滋賀、岐阜、三重県や
四国4県がよくわからないっていうように

関西のわたしたちは
群馬・埼玉・栃木・山梨の位置関係がよくわからない


静岡と長野県まではわかる
千葉もわかる

でも長野と隣接しているのが・・・

そこから宮城県の仙台までがあやしい
逆に秋田県っていうほうがわかりやすいわ

日光って栃木なんよね
日光って神奈川の北っていうイメージ
だけど、ナニ県

千葉県から北海道までの間は未踏の地


まぁ、そんなんで日光
目指すは東照宮

ねぇ、ねぇ
中禅寺湖に行くよね

華厳の滝 っちゅうところも行きたいよ

って、リクエストして
Aちゃんがホテルと切符の手配をしてくれました

金谷ホテル っていう老舗ホテルに泊まるんだって

そんなこんなで
8時16分 地元のJR駅から新快速に乗り込み
お昼のお弁当を買って(東京駅では乗り継ぎの時間がギリだから)
8:52 京都発の のぞみ399号に乗り込み





やまびこ 51号 





宇都宮で乗り換え





お昼過ぎに日光に着きました

車体に 『眠り猫』




左側のレトロな特急

『修学旅行』って書いてあるよ







そろそろ、「きちんと。」

2010-10-18 23:52:20 | イベント
悪の連鎖、魔のサイクル?

週末のユニクロの広告を見るたびに



おっ、安いじゃん

あらかわいい

この色、いいやん

と、ついつい思ってしまう


今年の夏は暑かったから
着ていて楽で、汗も吸ってくれて
ばんばんお洗濯のできるここの商品は大活躍


でも、秋物もパーカーも 
もういらないなぁ
なんて思いながらお店の前を通るとついつい・・・


少し前までは で15分くらいの
国道沿いの大きなお店に行かなければ広告の商品はなかったし
少し出遅れると売り切れていたりした

で、早くから行くのはめんどくさいから
そんなにひんぱんには行かなかったが

最近は駅の改札の前の小さなお店にも
広告の商品がけっこうおいてあるのよ

だから、ついつい買ってしまったのよ・・・ヒートテック2枚

衣替えして数えてみたら
丸首5枚、タートル2枚 今回新色2枚


先週末のCOMME CA ismの広告が

そろそろ、「きちんと。」


あ~、わたしの心境を言い表わしているなぁと思った


今週末、駅前の西武百貨店に大きなユニクロがオープンする


大丈夫かっ



暑かった夏といえば

サッカー、ガンバ大阪の試合観戦が
5月からストップしておりまして


おととい、久しぶりに行ってきた

17時キックオフは暑くもなく寒くもなくいい感じ











ハーフタイムのちょっと前

夕焼けがすごくきれいだった







ゲームは5-1で勝利



あかん、昨日のセCSの悪夢がよぎった