忘年会後半は仕事関係やらお付き合いがメイン
胃腸をいたわりつつ飲んできます

地元駅前のライトアップ
なかなかきれい
話は変わるけれど
雑誌が好きで
ファッション誌も買うけれど
その時々で特集を組まれるのもけっこう買う

今回はこれ

じっくり読んでいないけれど
パラパラ見たときに年表があって・・・
ない
ない
たぶん私が覚えてる限りでは
一番小さいときに見た映画が載ってない
絶対、ディズニーよ
いろいろ調べたらやっぱり記憶は正解で
懐かしくなったから
ヤフオクで落札した

『王さまの剣』

このシーンが印象的だった
でも、他のディズニー映画にも
似たようなシーンがあった気がする
あっ、シンデレラ?

この色彩もこども心に目を見張ったわ

これも
『草間弥生』さんの世界に通じる?

本の最後のページ
なつかしい~
そういえば『101わんちゃん』じゃなくて
『わんわん物語』も幼いときに見たような気がする

ディズニーの絵本セットのうちの1巻みたい
値段にびっくり
ハードケースっていうのかな
それに入ってて
写真では読めないけど
1967年って書いてある
映画はいつ見たんだろう

胃腸をいたわりつつ飲んできます


地元駅前のライトアップ

なかなかきれい

話は変わるけれど
雑誌が好きで

ファッション誌も買うけれど
その時々で特集を組まれるのもけっこう買う

今回はこれ


じっくり読んでいないけれど
パラパラ見たときに年表があって・・・
ない

ない

たぶん私が覚えてる限りでは
一番小さいときに見た映画が載ってない

絶対、ディズニーよ

いろいろ調べたらやっぱり記憶は正解で
懐かしくなったから
ヤフオクで落札した


『王さまの剣』

このシーンが印象的だった

でも、他のディズニー映画にも
似たようなシーンがあった気がする
あっ、シンデレラ?

この色彩もこども心に目を見張ったわ


これも

『草間弥生』さんの世界に通じる?

本の最後のページ
なつかしい~

そういえば『101わんちゃん』じゃなくて
『わんわん物語』も幼いときに見たような気がする

ディズニーの絵本セットのうちの1巻みたい

値段にびっくり

ハードケースっていうのかな
それに入ってて
写真では読めないけど
1967年って書いてある
映画はいつ見たんだろう

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます