goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽち・タマ・me

ペットグッズの製造販売をしています。そこで出会ったわんこ・にゃんこや我が家のペット、私事の悲喜こもごもを綴ります♪

おいしいまち宝塚 ケーキバイキング

2009-10-29 12:29:59 | イベント
ずらっと並んだケーキやパン


おいしいまち宝塚2009
第5回 宝塚パティシエたちの祭典










すごいでしょ

まだあるよ










バイキング用にサイズはちいさくしてあるので
いろいろな種類が食べられそうね



着席前にカメラを向けたけど
この段階でどれがいいか
どれから食べたいかを見定めておいたほうがいいです


うわーっ、とか
きゃーっとか言ってただただ感激していたので
いざ、試食  ってなると
どれから食べよう・・って


13時からだったのでお昼ご飯は食べてないから
まずはパンから食べよっかなと思っていたけれど
目に付いたケーキも食べたいし・・・



今年からのルール
いくつ食べてもいいのだけど
一回にお皿に乗せるのは3個までだって





パンとケーキという組み合わせも行けるよん






コーヒーと紅茶もおかわり自由で
お土産に焼き菓子もいただいて
最後には抽選会で各お店の商品までいただけるすごい企画なの


これで1500円




ネット販売でも人気のシフォン・シフォン


ここのシフォンケーキは素材にこだわり
しっとりしていて弾力があって
たくさんのバリエーションがある

ここのオーナーさんと少し前に知り合い
ケーキの講習会に参加させてもらったときに
この催しを教えてもらいました



往復はがきで2名申し込んで抽選で150組ご招待
今回は900組ほどの応募があったんだって


わたしが送った分ははずれちゃったけど
当たった方に誘っていただきました   うふっ







どれもすごくおいしくてたくさん食べてしまったから
口の中が甘くあまーくなってしまった



なので、印象に残っていておいしいかったのは
チョリソーのパンと白桃ゼリーとかりんとうドーナッツ


来年も来たーい


追記
となりに座ったのが宝塚の「ギャル曽根」か
と思ってしまうくらい
食べるスピードも量も半端じゃない華奢な若い女の子


すっかりペースを狂わされちゃったのでした

宝塚パティシエたちの祭典

2009-10-28 23:10:20 | イベント
今日、
おいしいまち宝塚2009
第5回 宝塚パティシエたちの祭典

に宝塚ホテルに行って来た



これは市の外郭団体が主催するもので
宝塚にお店を持つ人気のケーキ屋さんやパン屋さんが一同に商品を並べて
参加者が自由に食べられる夢のようなケーキバイキング


わくわくしながら6階にあがると





ホールには<西日本洋菓子コンテスト>の作品が展示してあった







おいしそうというよりは
手が込んでいて、かわいかったりきれいだったりで
お菓子とは思えないほどの芸術作品


会場に入り、チケットに記載されたテーブルに着席


舞台で市長さんの開催のあいさつや説明があったあとは
生演奏が始まった





舞台に向かって両側にお店のブース




出店は
☆ ル・クロワッサンショップ 宝塚店
☆ 菓子工房 英
☆ パティスリー  ミエル
☆ 菓子工房 みわあおに五月台4丁目
☆ お菓子のお店 Kazu
☆ パンの小屋

☆ にしたに村 グーチョキパン
☆ 宝塚ホテル
☆ プリエ
☆ お菓子のお店 OKINA
☆ シフォン・シフォン
☆ 溶岩窯パン工房 Espoir~有
☆ 「西谷の北摂栗」の創作ケーキ・パンブース


地元の方だったら
ひょぇぇ~っていうラインナップなんじゃないかな





「西谷の北摂栗」の創作ケーキ・パンブースは
地元の栗を使って、
各パティシエや職人さんがこの日のために腕をふるったものだって

数に限りがあるため、ここだけは一人1個




「では、お召しあがりください」って言われてから
一番多い人だかり





あれも、




これもおいそうで悩む、悩む


うっ 


書いている今も
あのときの余韻が・・・


おいしかった口と、はちきれそうな胃

そんなに食べてないんだけど


続きは明日にします


そうそう、
「西谷の北摂栗」の創作ケーキやパンは
11月1日~14日まで
一部のお店で限定販売されるんだって


やっぱりツイテる♪ ガトーラスク

2009-10-27 00:10:10 | イベント
ペットの介護パンツのHP me-ets.com からお越しくださった方は 
左下のカテゴリーのあとりえme をご覧くださいね




人気のお菓子、話題のお菓子は
どこかしこからいただけるわたし


今日は、ガトーラスク グーテ・デ・ロワの
ホワイトチョコレートがやってきた



先月はお使い物にするために1時間並んで懲りたので
もう当分は口には入らないだろうとあきらめていたから
めっちゃ、うれしい




外側の袋を開けただけで
ぷ~んとホワイトチョコとバターの香り





ラスクにはこってりホワイトチョコが

さっそくいただきました


チョコレートが大好きだけれど
ホワイトチョコはチョコじゃないと常々思っている
だから、これはプレーンよりもさらに甘く
白くべとってしたのがのってるって感じ

プレーンのとまた違ったおいしさです

独特のバターの風味はホワイトチョコと
一体化?負けちゃった?かな



今回はホワイトチョコレートだったが
あといくつバリエーションがあるのかなぁ


あっ、催促ではないので
あしからず


白熱 ガンバvsマリノス

2009-10-25 00:04:30 | イベント
ペットの介護パンツのHP me-ets.com からお越しくださった方は 
左下のカテゴリーのあとりえme をご覧くださいね


今日(もう昨日)はチケットをもらったので
夕方からガンバvsマリノスの試合を見に万博競技場へ


昨日のバスツアーで疲れてるはずなんだけど・・・


われながら元気です


のブログはあんまり書かないけど


せっかく写真を撮ったし
選手が投げたサインボールが目に当たったし

コンタクトレンズが心配だったけれど
大丈夫だった




当たったのにサインボールが誰かに取られたのがくやしいぃっ

どんくさいのが情けないっ





気を取り直して、試合開始




マリノスのサポーター席はにぎやか





こっちはガンバ側




曇っていたが夕日は広い範囲を赤くしていて






試合は白熱




この日はボールをカメラで捉えることができた





今日のガンバはコーナーキックが少なくて




遠藤選手の出番もあまりなく

0-0で試合終了
まだリーグ優勝の可能性は残ってはいるが




髪の毛をかなり短く切って丸刈り状態の加地選手

なんか悪いことをしたんか
と、ささやかれてましたが
まじめな彼のこと

優勝への気合なんでしょね




日帰りバスツアー 白浜

2009-10-23 23:43:44 | イベント
ペットの介護パンツのHP me-ets.com からお越しくださった方は 
左下のカテゴリーのあとりえme をご覧くださいね



仕事がらみの(あとりえmeじゃないほうの)日帰りバスツアーで
白浜に行って来た



生パンダが大好きなので
白浜といえばアドベンチャーワールド
3回ほど行っていて、ライオンの赤ちゃんを抱っこしたりもしたが
今回の旅行は商工会議所関係のもので年配の方が多くて
そんなところには行くわけがなく・・・
名所を巡る旅だった

行ったことがないから、それはそれで楽しみなんだけど


朝7時45分集合、8時出発 (眠い)

岸和田のSAに寄って
11時半ころに円月島は  


車窓からだけ

夜、このまあるい穴から灯台や月が見えるのがきれいなんだって




そこからちょっとバスで走って




お食事・・・
小さな宴会が始まる




釜飯は水からお席で炊く


炊き上がりまで25分かかるっていう説明があったのに
なかなか火をつけてくれない

お店の人に言ったら
幹事さんに宴会が始まって30分してから火をつけるように言われてるって


そんなことしていたらこの後のお風呂に入る時間がなくなる  
と、あちこちで文句が出たみたいなので
やっと点火



食べた後もうだうだしていたので結局温泉はパスしちゃったが
(だって、お食事とお風呂で90分しかないもん)



入っておけばよかったかな


それからバスに乗って、すぐに三段壁に到着



一面にアロエ




お天気がよくて、海がきらっきら


そうそう、このバスツァーは毎年秋にあって
もう7回ほど参加している

けれど、去年は都合で欠席
バスの中で幹事さんの
「昨年は雨で残念でしたが、今日は快晴で・・・」というスピーチを聞き
やっぱりわたしは晴れ女なんだと自覚




三段壁  いい眺め




ウバメガシの木

備長炭にする木なんだって







千畳敷も自然が作り出しためずらしい海岸





久しぶりに来た海はとっても気持ちがよくて
このまま集合時間を気にせず
夕日が沈むまで見ていたかったなぁ

オリオン座流星群はほんとに見えるの?

2009-10-22 23:04:45 | イベント
オリオン座流星群がピークを迎えるというので
おとといと昨日の夜、ベランダに張り付いていた


この流星群は3000年ほど前のハレー彗星から放出されたちりが
2006から2010年の間に地球の軌道に接近するためなんだって

今年は月明かりがなく、いい条件で観測できるラストチャンス
次は70年後って


星にまつわる年代ってすごーく長いのね


それでおととい、近所をうろうろして
公園や広い駐車場もチェックしたけど
街灯や障害物で星が見にくくて
結局、ベランダが一番マシだった



うちからは東から南にかけての空がぼんやり明るいから
でもっと山のほうに行けばよかったのかもしれないけど
飲んじゃってるしね


オリオン座はくっきり見えてるし
他にもいっぱいあって
よく見れば、小さな星もそこそこ見えてる



でも・・・

流星は


オリオン座の東側に放射点があって
そこから四方八方に飛び散る感じに見えるそうですが・・・(大阪は)


そこにときどき、うっすらと光る星が見えたけれど
あれがそうかな
流れてないけど


もうずいぶん前、「しし座流星群」のときは
しっかり流れていて一瞬で消えてきれいで
よく見えたのにな


今夜は雲が多いからあきらめよ






少し寒くなってきたから
フリースのひざかけをソファにかけてやった
ANAでもらって気に入っていて
ずっと押入れにしまいこんでいたもの

貸してあげるわ


まったりしたロッシは顔を洗ってる

動画
 
ほんとに猫みたいよ





おかん、早よ、寝ぇーや

希志庵さん

2009-10-15 22:23:44 | イベント
先月のこと
高槻市内北西部に住む知り合いと会うことになり
ちょうど日赤病院に行くときだったので
お昼にランチでも と待ち合わせたお店、希志庵


市内には といっしょに入れるお店がなくて残念に思っていたんだけど
ここをで通りがかったときに
『わんちゃんもいっしょにどうぞ』という看板があって
ずっと気になっていた


しかも、いつも行くドッグランからも近い
この日は抜きだったけど
やっと入ることができた





広い民家という趣きのご実家を改装した和風カフェ
はテラス席のみOKだった






突き当たりの左が入口
右側がテラス席で
左の和室を2間ぶち抜いてあるところがお食事スペース
京都によくある町屋カフェっぽい






ランチは2種類の竹篭ランチで1日15食だったか限定
わたしたちが入ったあとに来た何組かは
品切れで帰っていった
このあたりはあんまりお店がないから
ここがダメだったら困るよなぁ






竹篭に入った小鉢類と




メインは若鶏のねぎソースにした




この日のデザートはコーヒーゼリー


全部、おいしかったんだけど
あとでコーヒーも追加してもらったらそこそこのお値段に


ラン友や他の人のブログを見たら
最近のデザートは『柿』だったんだって
あんまし好きじゃないんよね


1280円っていう金額が中途半端だから
デザートなくして1000円にしてもらったほうが
わたしはうれしい
その日の気分や好みで
デザートにしたりコーヒーにしたりできるし・・・

そうか今のお値段でどっちか選べるとかね





ラン友の銀ちゃんはもう2回もご来店


さて、
オーナーは自転車がご趣味だそうで
店内に飾ってあったり




こんなアレンジメントがあったりするんだけど




奥にこんなジャズ専用スペースがある
(いっしょに行った人がオーナーと知り合いで見せてもらった)


オーナーさんは高槻ジャズストリートの関係者で
ジャズをこよなく愛しているんだって




すごい数のレコードやCD
ちゃんとプレーヤーも置いてある


夜で予約の方のみご利用可能らしい
ジャズ好きにはたまらない

わたしは・・・
このスペースが居心地よさそうと思うだけで
ジャズはさっぱりわかりませーん



今度はロッシたちやわんこ友達と行ってみよーっと



☆高槻ジャズストリート
5月のGWウィークに3日間、駅前や市民会館など
主要施設がジャズだらけになるイベント
今年は10月4日にも1日だけ開催されました


スペランツァFC高槻 vs 浦和レッズ

2009-10-11 22:33:47 | イベント
今日は応援しているなでしこリーグの地元のチーム
スペランツァFC高槻 vs 浦和レッズダイヤモンズレディース
の試合を観戦してきた


ホームのゲームなのに場所は
京都・太陽が丘陸上競技場
初めて行くところ



走っていて信号待ちとかでナビを設定つもりやったけど
なかなか検索にひっかからなかったから
とりあえず、大山崎から京滋バイパスに乗った


宇治の友人が「宇治東」で降りたらいいと言ってたからそのつもりで走っていたら
「宇治西」の手前で「宇治東では降りられません」っていう表示が見えた
あっぶな~
急いで「宇治西」ICで降りて
しっかり停めてナビの設定をして走った


帰りは駐車場を出る前にナビを<自宅に帰る>に設定したら
京滋バイパスには乗らず
一般道で大山崎に向かって帰れと・・・
久御山から大山崎までは京滋バイパスの真下を同じように走るから
すいすい飛ばせて快適ドライブだった
時間もほとんど変わらなかったね



さて

太陽が丘陸上競技場は地元の萩谷運動公園ほど山奥ではないけど
だっだ広くて緑が多くて競技場がなんこもあるところ





試合前のこーいうのって盛り上がります( のピラミッド)






みんなきりっと





スコアボードはめっちゃアナログ





気持ちいい秋の青空の下 選手たちが駆け回ってて





赤とんぼもたくさん飛んでいた 






ホームのゲームとはいえ
地元からは で4,50分かかるところなのに





そこそこの人数の方が観戦に来てました





でも、試合は0-3で負けた

この日は首位の浦和が
2位のチームの勝敗にもよるけど
勝てば優勝というゲーム

対するスペランツァは
1部リーグの残れるかどうかは入れ替わり戦次第というチーム

試合終了後の整列に明暗が表れている








この景色に癒されて
帰ることにします



フレンチレストラン ジャマン

2009-10-07 19:41:17 | イベント
学生時代の友人3人と
阪急電車茨木市駅前のジャマンにランチに行って来た


9月中ごろに茨木で会うことが決まり
どこか食べるとこ・・・って言われたので
迷わずジャマンを選んだ


2~3年前からおいしいよ といろんな人から聞いていたのに
行こうとした日が定休日だったり
予約が取れなかったりでなかなか行けなかったところ


予約の電話をした時期が少し早かったから
予約はOK


友人に会えるのも
食事もすっごく楽しみにしていた





前菜はサーモン
ハーブソースでいただきます
おいし






スープはむらさき芋のカプチーノ仕立て

うまっ


メインのお料理は
子牛・鴨・牛ヒレからチョイス


鴨が食べたかったのに
今日はもうなくなったって

残念





それで子牛にしたら
お肉が脂っけがなくパサパサ
ソースや付け合せのお野菜がおいしかっただけに
ちょっとがっかり


気を取り直して、デザートは
クリームブリュレとアイスクリーム
フルーツタルトとシャーベット
マンゴープリンとフルーツ からチョイス





クリームブリュレ
残り1つしかなかったから




マンゴープリンにした
これはまぁまぁおいしかった


初めて行ったジャマンさん

12時に予約したけど
もう少し早い目にしたほうが
好きなものをチョイスできるっていうのがわかりました



帰宅したらわたしがロッシの散歩に行かなあかんようになってた

今日は勢力の強い台風が接近中
夕方から徐々に雨足が強くなってきてる

ロッシはでも外に行かないと大小の用が足せないので
かさ、レインコート、レインブーツのフル装備で
早めに散歩に連れて行った


ロッシはどーせ、びしょびしょのどろどろになるから
あとでシャワーと開きなおってどんどん歩く


でも、さすがのロッシも今日はがつらいらしい


いつもは行きたいところにぐいぐい行っちゃうのに
散歩の途中から
わたしの後ろを歩けばがマシっていうことがわかったらしく
ずっとおとなしくついてきてました

いつもこんなんやったらいいのにね


シルク・ドゥ・ソレイユ 『コルテオ』

2009-10-03 22:47:35 | イベント
今日、『コルテオ』を観に行って来た





中ノ島にできたビッグトップというところ
いつの間にこんなところが



名前は聞いたことがあって
漠然とサーカスみたいなイメージだったけど
ずーっと、ずーっと昔に観たサーカスとは全然ちがっていた


虎やぞうさんという猛獣はいない
空中ブランコはブランコはなく
人が宙を舞っている



体操、新体操、フギュアスケートのアイスダンスの要素があったり
ミュージカルっぽかったり
大掛かりなストリートパフォーマンスだったり
幻想的なアクロバットショーだった


どこかで聞いたことのあった
『サルティバンコ』や『アレグリア』もシルク・ドゥ・ソレイユの
ショーのひとつだったらしい
(かなり勉強不足、情報不足



コルテオは28の国の150人が参加しているんだって
(スタッフ、裏方さんも含めてだと思う)
必要なものをコンテナに詰めてトラックで移動して
大きなテントが会場となる
まさしく巡業なのね





テントはいくつかあって
これはショップなんかがあるテントの天井部分






メルヘンっぽいコンテナ


チケットはけっこう高額な上
なかなか取るのが難しいらしい

誘ってくれた友人に感謝です