*:'¨':*: タレミミ日記 *:'¨':*:

~ ヘルニアになったMダックス・めいとめいママの日常 ~

☆ 和風なアレンジ? ☆

2006年11月26日 | flower
お花のレッスンでクリスマスのアレンジを作りました。
和風なアレンジ?です
このアレンジはヒバを使用しているのでクリスマスまでは余裕でもつ
そうで、このまま部屋に飾っておきたいと思います
こんな感じのアレンジだと和室に飾っても合いそうですよね~

昨日はお友達と以前から行こうとしていかずじまいだった
イタリアンのお店に行ってきました。
世田谷区の等々力にあるトラットリア ロアジ
というお店なのですが、地元で評判のイタリアンらしく黒木瞳さんが
常連だということで、お味も気になっていたんです

雰囲気は気取らず普段着で行ける感じでお店の方も親切でした。
近くにある自由が丘や二子玉川は人が多いですが、等々力だと
微妙な場所休日だし空いてるかしら?と思いきや、すぐ満席!
そして美味しかったです
お値段もお手頃だし、前回ご紹介した不動前のフレンチよりも
こちらの方が好きでした

近くに行った時は立ち寄りたいお店がまた1つ増えて嬉しい
12月になると日頃あまり会えない友人とも食事会などを
催したりします。
皆さんはいかがですか?
また気になるお店に行く予定なので、情報UPしたいと思います。





☆ もうすぐ12月。。。 ☆

2006年11月23日 | Life
今年、紅葉を楽しみに遠出する予定のない私はお気に入りの公園で
めいさんの散歩も兼ねて。。。
今回は久々に相棒クンも一緒~めいさん大喜びです
当然このような時は私の存在は後まわし。。。

不思議なもので男性の好みまで飼い主と似るのか(苦笑)
相棒クンも含め、私好みの男性にはめいさんも自分から
寄っていきます。
めいに実際会った事がある方はお分かりでしょうが、
この子は男性よりも女性になつくワンコです。
なので自分から男の人にしっぽフリフリ「なでで~」とか
「抱っこして~」なんて仕草は珍しい!
抱っこなんて、女性でも男性でも心をゆるす人からじゃないと
大きな魚を抱えたかのように暴れまくります

なのに。。。
この数ヶ月で一番反応がよかったのは、行きつけの病院の院長先生
話も合うので伺った際、他の先生もいたり患者さんが
いらっしゃらない時はついついレーザー治療をやって頂きながら長話。。。
するとめいさん、ヤキモチやくやくっ!

院長先生に抱っこ~~と顔を舐めよう舐めようと攻撃します。
診察待ちの時には他のワンコが院長先生から診察を受けていると
診察室の様子がガラス張りで見える為に大騒ぎ!
先生の姿を追って、右往左往~
自分の番がくるとこれまた大騒ぎで先生の元へダッシュです
めいさんのこんな気持ちは先生やスタッフの皆さんにも伝えてあります。
そう!皆さん公認の仲

めいさんの遅い?初恋はワンではなく人間のしかも
主治医の先生でした(笑)
以前の病院ではその前を通るたびに吠えまくっていたのに、
新しい病院でのこの態度の違い。。。
病院が見えると喜びダッシュですから~
きっとこれも、ヘルニアの時に毎日通って皆さんがとても親切に
して下さったからなのでしょうね~

動物は正直といいますが、この様子からも皆さんの温かさが感じられます





☆ お気に入りグッズ ☆

2006年11月21日 | Life
自宅でリラックスする為に色んなお気に入りグッズを購入なさっている方
多いと思います。
そこで今日は私のお気に入りグッズの1つをご紹介~

これよくある香り袋です
今、いろんな芳香剤がありますが無臭だったら良いけれど
あまり香りの強い品は好みではありません。。。

そこでウチの洗面所やトイレの側で活躍しているのが、この「フレッシュセンツ」
ほんのり甘く・ほんのり石鹸のような香り?がします。
これは毎回ソニプラで購入~ソニプラって大好きです

初めはトイレや洗面所だけでしたが、最近は電話の近くやTVの側にも置き
ほんのりお部屋に香りが漂うようにしています
もちろん、めいさんのおトイレ付近にも

寝る時にはアロマをたいて眠りますが、めいにも効いているのか
いつも布団に入るとスグ目がトロトロで爆睡しています。
忙しい時こそ自宅ではリラックスしたいので、生活の中でリラクゼーション音楽
好きな香り・程度は照明は必須です。

ヨガをやり始めてから特にリラックス時間を大切にするようになったかも
しれません。
自分をリセットして、また明日も頑張ろう!という気持ちで過ごしたい!

そして、めいのアニマル・コミュニケーションを行う日程が決まりました。
1月中旬予定ですが何だか今からドキドキです
時間に限りがあるので、質問事項をセレクトしなくてはいけないのですが
いざとなると、あれもこれも。。。とまとまりません
まだ日数もあるので、ゆっくり考えたいと思います。

めいさんもお手柔らかにお願いします(笑)






☆ ゆったり休日 ☆

2006年11月18日 | Life
今週忙しかったので今日はゆっくりと休日を過ごしました
ランチついでにめいさんのおやつを買いにまたまた港北へ~
港北ペットエコの道沿いのショーケースにワニがいました。
普通に歩いていためいさん、ふと変な生き物を見つけ釘付けに!
「何にあんた~~変なの~~!」と言わんばかりに吠えまくり
ワニさんはお構いなしにゆっくり目を閉じてお休みなさっておられました。

せっかくきたのでチビちゃん達がいるコーナーへも。。。
フレブルちゃんのあの顔で上目遣いで見られるとメロメロです。
和みます~~ひょうきんなお顔につぶらな瞳
ウチの近所にあるホームセンターにもペットコーナーがあるのですが
そこのワンちゃん達はなんだか可愛そう。。。
1歳になってしまってるコなんかが結構います。
そんなになるまで小さいショーケースの中で過ごしてきたなんて
ウチに迎えてあげたいけど、今はめいさんのみしか無理。。。

それに比べてエコの方は2週間位前にいたチビちゃん達数匹がすでに
家族が決まりいなくなっていました。
周囲でも人気の種類は入ってきたらスグ売れてしまう。。。と聞きます。
でも。。。
おもちゃではなくアクセサリーではなく一生の面倒をちゃんと見なくては
いけない重大な事なのに、しかも安いお値段ではないのに、そんなに
ポンポン売れちゃっていいの??
心中複雑です。。。

以前TVで若いカップルが、パチンコをするのに連れていたダックスが
邪魔だからとなんとコインロッカーにそのワンを入れていたんです。
確か3・4時間くらい、その子はロッカーんじ入れられっぱなし。。。
あんな狭くて冷たくて、暗い場所にですよ。。。
びっくりして飼い主を選べないそのワンが可哀相で仕方ありませんでした
その後、取材班の「こんな事して何とも思わないんですか?」という質問に
「飼い主は自分達なんだから、そんな事関係ないでしょ?」と答えていたのが
また胸に刺さりました

今日見たチビちゃん達がステキな飼い主さんのお宅に行きますように












☆ ちょっと・ちょっと! ☆

2006年11月13日 | ヘルニア
先程、夜のトイレタイム&食事を済ませためいさんです
満足したのか早速熟睡ZZZZZ

昨日はお天気だったので買い物ついでに多摩川の河原でお散歩してきました。
芝生はやっぱり気持ちが良いようで、はしゃぎまくり

めいは自分のベットよりも私のベットで寝るのが好き。。。
しっかり枕も使ってど真ん中で寝ておられます
ちょっとぉ!ベット占領しないでくれますぅ!
以前はおむつをしないと寝れなかったに本当ここまで良くなってよかった
最初に麻痺した時は「このまま歩けなくなったらどうしよう
とこの世の終わりのように落ち込んだものでした。
歩くのが大好きで往復2時間かけてのお散歩を月1ではやってました。
またあの頃に戻るは難しいですが、現在歩き方には問題あるものの
一応歩けている事に感謝・感謝です

現在の食事療法も年内は続けたいと思っています。
でも来年にはきちんとアニマルコミュニケーションを受けて体調や痛み具合を
尋ねて頂き、それを参考にしたメニューに切り換えたいと思っています。

良くなってきている今でも大切だと思われるのは、「長時間歩かせない」こと。
1回目のヘルニア後、私は早くリハビリをして「歩けるようになる!」
ことに力を入れていました。
その子によってパターンも違うでしょうが、めいの場合はもしかしたら
それが逆効果で再発してしまった?のかもしれません

病院へ行っても、リハビリに連れていっても、その頃のめいを見た先生達は
「術後1ケ月とは思えない位、歩けていますね!」そう言われました。
でもそれが身体に負担をかけていたのかも。。。
歩けるから。。。良くなっているから。。。とリハビリ散歩にスイムにと
頑張りすぎたのかも。。。反省しています

アニマルコミュケーターの先生から教えて頂いた、めいの言葉。。。
「痛い!歩く時は常に緊張している感じで身体を奮い立たせないと歩けない
でも歩きたい!」という言葉が胸に刺さり、私の心に残っています。
それはかかりつけの病院で先生が言っていためいの状態と結びつく言葉
だったし、きっとその頃のめいの表情からも納得のいく言葉だったから。。。

かかりつけの病院の先生はその当時、「足首から下にあまり力がないので
足首から上を使って歩いている感じでしょう!」そうおっしゃってました。

こんな状態なのに、めいは周囲がびっくりする程、歩いていました。
凄く歩きたかったんでしょうね。。。

時にはコミュニケーターの力を借りてその子の状態を把握する事も
1つの手段かな?と思っています。









☆ おケイコ ☆

2006年11月11日 | flower
今日はお花のアレンジメント教室の日でした
最近は生花のレッスンが多かったのですが、今日は久々に
プリザーブドでリース作り!
昨年作ったお気に入りのリースが引越しの時に落下して壊れてしまい
今の部屋にあうユーカリベースのリースを作りたかったんです。
前回のレッスン時に先生にお願いして花材をご手配頂きました。
結局出来上がったのは写真のような感じ。。。
グリーン&ホワイトとはとても好きな組み合わせ
こんなリースだと季節に関係なく飾っておいても可愛いですよね~

来月はクリスマス、クリスマス用のリースも作らなくっちゃ!
昨年自分用にはクリスマスバージョンではなく、落下して壊れてしまった
森のイメージのリースを作成しました。
なので今年は素直にクリスマスバージョンを作ろうと思います。
ここ数年ホワイト&ブルーの組み合わせも沢山みかけますよね~
どんなリースになるかはお楽しみに~

ところで風邪が1週間くらい治らない私です。
そんなにヒドイわけでもなく喉の痛みはとれましたが、鼻がズルズル
空気も乾燥してるし。。。明日は実家から加湿器到着です。
でも今年は温かいですよね!昨年今頃は厚手のコートを着ていた気がします。
クリスマスまでに東京で雪は降るんでしょうか?
降らないでしょうね。。。




☆ K公園で秋のかほり・・・ ☆

2006年11月09日 | めい
今日は私が代休だった為、久々にめいが幼い頃から行き慣れた公園
都内K公園に連れて行ってあげました
お天気も良く、この公園に来るのは7月以来?だったので
もう木々は秋の色。。。どんぐりや枯れ葉でキレイな道が出来ていました
ここはキレイに整備されたかなり広い公園なのですが、お天気だったせいもあり?
あちこちで撮影があってました
TVカメラではなくフォトの方だったので雑誌系なのかな?
モデルさんがダックスちゃんと木の下でポーズとってました!

私はめいさんとそんな中を横切り、とりあえずランチタイム
(着いてすぐランチタイムです。。。ニャハハ!)
緑の中で食べるおにぎりはおいしゅうございました~
めいさんには砂肝茹でたのを少々。。。

めいさんは久々にこの公園に来てよほど嬉しかったのか、
しっぽをフリフリ進んでは振り返り・進んでは振り返りで足取りもルンルン
楽しそうに枯れ葉の上をカサカサいわせながら歩いていました。

最近何故か目にみえて変化がわかる程、元気になっているのですが
以前は少し歩くと顔がやつれて疲れた表情でした。
でも今は日頃の10分~15分のお散歩は元気に終了できます!
そして今日はいつもより多く歩きました(もちろん加減はしています)が
元気に終了です
写真はお散歩後に自分のベットで寝る体制になった、めいさんです
ねっ?顔が疲れた表情になっていないでしょう?
進歩ですぅ

この後、寝言を「*?*?*?」と言っておられたので何か楽しい夢でも
見られているのでしょう?

ドライフードはラムが終了したので今度は同じく「GREENDOG ローインスティンクト
を与えています。もちろん!鶏さんの生ミンチ入りです。
生ミンチは只今、手羽ミンチ到着を待っている所です








☆ めいさんグッズ・その2 ☆

2006年11月07日 | ヘルニア
以前にかかりつけの病院でサンプルで頂いたシャンプー(左側)
洗い上がりの毛がフワフワで柔らかく、体臭が全くしなかったので
お気に入りになり購入しました。Virbac ベッツケア シャンプー
このシャンプーにしてから無臭期間が長持ちするようになりました。
めいさんの毛質には合っていたようです

右側は以前に使用していたシャンプー、ハーブの香りが好きだったので購入!
これは良くショップで見かけますよね~
ワンのシャンプーは特に拘っていませんでしたが、人間の髪の毛みたいに
毛質も違ってきますよね~

めいさんの場合は同じベットで寝ていますので、私の好きなハーブの香りを
セレクトしていました。
特にアレルギーなどはないのですが皮膚に良い物を使ってあげたいな!と
思っています。

この前の診察で経過良好と嬉しいお言葉を頂きました。
以前の日記に1度目のヘルニア後よりも再発した後の調子の方が良い!と
語っていたと思いますが目にみえて違いがわかるようになってきています。

でも今、何か処方のお薬を飲んでいるかというと。。。飲んでいません。
サプリとして以前の日記に載せたGREENDOG アースリスージのみです。
あとはフードを変えた事と「むつう整体」の「アディオ・イフ」という
ペンダントをいつも首から下げています。

1度目のヘルニアで排泄機能がなかなか戻らず東洋医学の針・漢方治療の
お世話になっていましたが、再発した時に状態はとてもやっかい!
身体の痛みをとれば排泄機能は低下してしまう。。。
排泄機能を良くすると今度は頚椎に再発したように痛みがでます!
と断言されましたが、今は漢方を飲まなくても自力で排泄できていますし
あの頃よりむしろ調子が良いです。

色々模索してたどり着いた現在ですが、東洋医学の治療を受け漢方を
調合して頂いた事も今の状態になるステップアップですからよかったと
思っています。今後またお世話になるかもしれませんしね
現在の食事療法が効いているのか、むつう整体が効いているのかはわかりません。
気持ちは1つ!

「お願いだから3度目の再発は避けたい!」
大切な家族に1日でも長く元気でいて欲しいから。。。
爪を擦る歩行はもしかしたらこれ以上回復しないかもしれないけれど
少しの進歩でも一緒になって喜んで下さる病院の先生やスタッフの皆さん
ヘルニアわんこの飼い主さん達にも励まされ元気を頂いてます。
頑張るぞぉ~






















☆ 本日のランチ ☆

2006年11月05日 | Food
今日は気になっていたフレンチへランチに出かけました。
なぜ気になっていたかというとシェフがフランスの三ッ星「オーベルジュデシーム」
レジスマルコン氏の元で修行された方だったからです

まずはランチで~と思い行ってみたのですが「あれ?」場所柄や今日は
祝日最終日、まだお店もOPENしてまもないせいかお客さんが3組しかいない?
そしてフロアのスタッフもいなくてシェフが全くの一人でやっていらっしゃいました。
とても優しそうで丁寧なシェフ、一人でやっていらっしゃるとは思えない程清潔な店内
事前情報ですごいっ!と聞いたのですが映画と同じで期待していたけど
そこまでは。。。?好みだと思いますが。。。
美味しいですが、私が風邪をひいてせいもあり?
どちらかというと、以前ご紹介した仲町台のフレンチの方が好き

でも友人は凄く美味しい!と言っていたので気になる方は試してみるべしっ!
写真の真ん中の人参、濃くて甘くてトロトロでした
レストラン レシーム

三連休前は丸ビル「ISOLA SMERALDA」に行ってきました。
ところが山手線も京浜東北も夕方のラッシュ時なのに人身事故や
人が線路内に侵入との事でしばらくストップ
浜松町にいた私は急いで改札に向かうと「なんじゃこりゃ~~!」
改札に人が溢れてるぅ~~!
改札の機械まで調子が悪く開かないので駅員のいる窓口に向かって行列が。。。
でも開く改札も見つけたので並んでいると私の前からまた調子が悪くなり
隣の改札をなんとか良いタイミングで切符を通す事ができて無事駅を脱出
大門から浅草線&東西線に乗換えて無事到着したのでした。
大門で地下鉄の切符買うのもかなりの行列
もちろんタクシーなんか捕まりませ~ん

都会の弱さをまた改めて感じた休み前。。。
食事前にかなり疲れてしまった私でした
毎年11月・12月って本当人身事故が多いような。。。?
そして変な人もこの時期多いような。。。?

皆様、気をつけましょう~~














☆ めいの歯石ケア ☆

2006年11月03日 | めい
ワンコの歯の表面ってスグ茶色になってきませんか?
ウチのめいさんはいつも私からお口がクサイ子さんと言われています。
以前公園で皆さんどのようにして自宅ケアしてらっしゃるのかお尋ねした所
割り箸を鉛筆のように削ってゴシゴシしているという話を聞き、
早速試してみましたが、割り箸は柔らかすぎて無理でした

キチンとケアするには全身麻酔でやらなくてはいけないし、そこまでいかなくても
日常で少しケアできれば嬉しい!なんて思っていた所、人間用のハブラシコーナー
で見つけたのがこの「歯石屋くん」!
これでワンコの硬い歯石もゴリゴリとれます。

ウチの場合、爪は自分で切るのがコワイので病院で切って頂いて
肉球周りの毛のカットはナショナルの犬用バリカン・部分カット用で
私がやっています。
美容院でカットをして頂くのは4~6ケ月に1回位。。。
でもヘルニアになってから、まだ1度しか行けていません。
調子も良いので来週予約を入れました
今回はいつものお店ではなく付け爪をしている事も考え、病院のトリマーさんに
お願いする事に!
めいさんの大好きなダーリン(院長先生)にキレイになった姿もお披露目
できますし~
おしり周りやお腹の毛も長めなので、すっきりカットをお願いしたいと思います。
あっ!でも。。。おしり周りは上手く伝えなければ。。。
以前きっちりカットされ、しっぽをピンと立たせて歩くめいさんは
おしりの穴が丸見えになってました
女の子ですから~そこはちょっと隠れるようにお願いしま~す