
映画の記事ばかりになりつつあるのでたまには音楽ネタ。
相変わらずオーディオ環境は整わず音楽を聴くのはもっぱらWEB上だけ。
i-Podとやらは何だか性に合わないので買いません。
ハードロック、プログレシブ・ロック、そしてJAZZを聴いていた身としてはレゲエと言ってもボブ・マーリー、ピーター・トッシュ、ジミー・クリフなどの世界的大御所くらいしか知らなかったのですが、或るレゲエ好きの女性が沢山ジャマイカのレコードを持っていて聴かせてもらったので有名所はかなり聞きました。彼女はとってもスイートなレゲエ・コーラスが好きなようでしたが、私としては元々自分自身が女々しいため音楽は男らしくカッコ良いものを好む傾向にあり、ルーツ・レゲエに関心を持ったもんです。
あまりに沢山レゲエのレコードを持っていらっしゃったので、「ああこのレコード全部欲しいな」という独占欲が沸いたものですが、気付いたら自分の家の物になっていました。元の所収者もいつのまにか同居していて驚きましたが・・・
これは自分で輸入盤を買ったレコード、3枚組です。
これはもうジャマイカの宗教音楽です。
正確にはレゲエと呼称するよりもナイアビンギと言うそうです。
ルーツ・レゲエ・ファンにとっては有名な歴史的名盤。
歴史的名盤というのは歴史的な意味だけで聴くと魅力の無いものもあるので気を付けなければなりませんがこれは心配無用。
ラスタファリだとかドレッド・ヘアの彼等の心情というのは全く解りません。
でも、この瞑想するようなドラムのリズムは聴いていて気持ちが良いのであります。
GROUNATIONとは、ジャマイカで有名なラスタ礼拝の宗教儀式で毎年4月に行われるんだって。ガンジャとかスパスパなんでしょうね・・・
こちらで視聴しています。
ほんの少しだけなので返って欲求不満になります。
YOU TUBE Count Ossie
http://jp.youtube.com/watch?v=MJWICjbDCrI
http://jp.youtube.com/watch?v=NdRDFGbqGsU&feature=related
レコード・プレイヤー欲しい。
Count Ossie & The Mystic Revelation Of Rastafari - Grounation 1973



相変わらずオーディオ環境は整わず音楽を聴くのはもっぱらWEB上だけ。
i-Podとやらは何だか性に合わないので買いません。

ハードロック、プログレシブ・ロック、そしてJAZZを聴いていた身としてはレゲエと言ってもボブ・マーリー、ピーター・トッシュ、ジミー・クリフなどの世界的大御所くらいしか知らなかったのですが、或るレゲエ好きの女性が沢山ジャマイカのレコードを持っていて聴かせてもらったので有名所はかなり聞きました。彼女はとってもスイートなレゲエ・コーラスが好きなようでしたが、私としては元々自分自身が女々しいため音楽は男らしくカッコ良いものを好む傾向にあり、ルーツ・レゲエに関心を持ったもんです。

あまりに沢山レゲエのレコードを持っていらっしゃったので、「ああこのレコード全部欲しいな」という独占欲が沸いたものですが、気付いたら自分の家の物になっていました。元の所収者もいつのまにか同居していて驚きましたが・・・

これは自分で輸入盤を買ったレコード、3枚組です。
これはもうジャマイカの宗教音楽です。
正確にはレゲエと呼称するよりもナイアビンギと言うそうです。
ルーツ・レゲエ・ファンにとっては有名な歴史的名盤。

歴史的名盤というのは歴史的な意味だけで聴くと魅力の無いものもあるので気を付けなければなりませんがこれは心配無用。
ラスタファリだとかドレッド・ヘアの彼等の心情というのは全く解りません。
でも、この瞑想するようなドラムのリズムは聴いていて気持ちが良いのであります。

GROUNATIONとは、ジャマイカで有名なラスタ礼拝の宗教儀式で毎年4月に行われるんだって。ガンジャとかスパスパなんでしょうね・・・

こちらで視聴しています。
ほんの少しだけなので返って欲求不満になります。
YOU TUBE Count Ossie
http://jp.youtube.com/watch?v=MJWICjbDCrI
http://jp.youtube.com/watch?v=NdRDFGbqGsU&feature=related
レコード・プレイヤー欲しい。

Count Ossie & The Mystic Revelation Of Rastafari - Grounation 1973



地味にあっさりとカッコイイんですよねーカウントオーシー。
YouTubeもあったなんて・・・しかもめっさカッコエエやないですかー。ちょっとカウントオーシーCD探してみましょう。カッコイイっすよ。
レコード無くなってましたか。
買っといて良かった。
CDも良いけど、ジャマイカの粗雑で重量感たっぷりのレコードがイイんすよね。軸穴が小さくてナイフで削らないと挿入できない。