
押入れの整理をしていたら、ずいぶん古い物が出てきました。
こういうのは見つけてしまうと整理、かたづけどころでは無くなっちゃいますね。
出てきたのは恥ずかしながら、自分が小学校2年生の時のノートや文集、絵などなど。(イヤ、何年前だよッ)
なぜか、小学2年生の時のものだけが発見されました。
読んでいて思わず苦笑い物なんだが、恥を忍んでいくつか全文掲載をしちゃおうと思います。
私は小学生の作文を読んだり、絵を見たりするのはかなり好きなのです。それも、上手なもので先生に褒められ賞を取るような作品よりも、ちょっと大丈夫かな?可哀想な子かしら?という作品の方が微笑ましく好きなのです。
それにしても頭の悪そうな字や文デス・・・
今日は「こくごれんしゅうノート」から
これは学校で使っていた物ではなくて、家庭学習用の物と思われます。
四角いマスにカタカナの練習のようですが、書かれている文字は
ダダABCたいチャンドラ
ボスタングたいゴジラ
ギャンゴ、モスラ、ガイラァ、モグラメラ(不明)
サンダァ
ゴジラたいエビラ・・・と、ずっと続く。
何をやっているのか。
昔も今もあまり変らないな。
さて、意味不明の文章発見(全文掲載:小文字現在筆者注)
モドモスドン
むかしむかしきょ
うりゅうじだいのとき
でした。モドむすというひ
とがかいじゅうモドモ
スドンをつくりました。
そのときピダモン(ピグモンの間違い)がき
ました。それでモドモス
ドンはピグモンをぶっ
たおしました。えだむせ
んせいがきたとおもう
とげじらをつれた大大
大大大大大大どろぼう
がきてモドモスドンを
つれてからはますます
おもしろくなって大大
大大大大大大大大大大
大大大大大大大大大大
大大大大大大大大大大
大大大大大大大大大大
大大大大大大どろぼう
になって大大かいじゅ
うせんそうがはじまり
ました。そこにどっきい
くんがやってきたどっ
きくんがんばれいまだ
かいじゅうをたおせと
モドむかいいました。そ
のときどっきいくんは
かいじゅうをぶっとば
してころしてしまいま
した。おわり
何かの感想文なのだろうか?創作なのだろうか?もちろん記憶も手がかりもありません。また、これの後に謎の1文があって、文を読むといかにも指導者のコメントっぽいのですが、文字は子供の物。微妙に筆跡が違うよう。
では、そのコメントも・・・
◎大へんおもしろくかけ
ました。けれども大と
いうじがたくさんすぎ
ますね。これからわち
ゅういしましょうね。
・・・何なんだろう???
画像は本文と関係ありません。子供の森
この記事のジャンルは「私が作家、芸術家、芸人」の「小説」にしておきます。
人気blogランキングへ また、くだらない事に付き合ってくれてありがとう。ついでにポチッと
このときに、すでにimaponさんだったのですね!
微笑ましく、読ませていただきました^^
うちのちびは
最近、勉強してるかと思ったら
夢中になって、怪獣?人造人間?
なんだか、そんなキャラを創作して
描いていますよ。
残しておきましょうね。
うちのかみさんも息子の幼稚園での制作物をしっかりファイリングして残しています。
怪獣キャラの創作、楽しいんだよね。