室内楽の愉しみ

ピアニストで作曲・編曲家の中山育美の音楽活動&ジャンルを超えた音楽フォーラム

“タンゲロス・アルティコス”をよろしく!

2009-10-30 21:34:17 | Weblog
バイオリンのヤンネ舘野さんを中心としたタンゴバンド、“タンゲロス・アルティコス”の演奏シリーズが12月9日、10日、11日にあります。  
皆さま、どーぞよろしくね! 

“タンゲロス・アルティコス” は北方のタンゴ人という意味です。

メンバー:
 ヤンネ舘野(バイオリン)、ヴィッレ・ヒルトゥラ(バンドネオン)、長谷川順子(コントラバス)、中山育美(ピアノ)

男性陣はフィンランド人、女性陣はジャポネーズ、でございます。色んな意味での《混成チーム》です。
だから面白い!


スケジュール:
 12/8  ヴィッレ来日。ヤンネ、ジュンコ上京。
 12/9  ミントンハウス(西荻窪)でLIVE 19:30 - 22:10
 12/10 関内サロン(関内の横浜バロック室内合奏団 内)
    昼の部 14:00 - 15:30  夜の部 18:30 - 20:00
 12/11 ゆめはっと(常磐線の原ノ町、南相馬市民文化会館)で「舘野泉プロデュース・魅惑のタンゴ集」出演 18:30 開場 19:00 開演   http://www.yumehat.or.jp/

ご存知アルゼンチンは移民の国。
イタリア、ドイツ、スペイン、他、ヨーロッパ各国から移民や出稼ぎがやって来て、アルゼンチンの風土の中でブレンドされてタンゴが生まれた訳ですが、フィンランドからもアルゼンチンにやって来た人々がいたそうで、その繋がりから、フィンランドでもタンゴが盛んで、現在も愛好されており、独自の作品も生まれているくらいなのです。

バンドネオンのヴィッレ・ヒルトゥラさんは、クラシック・アコーデオンの名手で、私が2001年にオウルンサロ音楽祭で初めて会った時は、カッコイイ現代曲を披露していたのですが、タンゴに魅せられてバンドネオンに転向して、オランダに留学して、3年でバンドネオンをマスターしてしまいました。その徹底した勉強ぶりはスゴいものがあります。 

去年3月に初来日して、その時にも同じメンバーで、東京、京都、神戸、丹波…と、愉しいツアーをさせて頂きました。今回は、その再現、続きとなります。

合い言葉は、“Let*s YARATO! ”  なんで『やらと』なの? 

去年の神戸の時だったと思うのですが、楽屋に『とらや』の一口羊羹があって…。あれっ? 私が持って行ったのかな? それを見ていて、生まれた合い言葉だった、と記憶していますが、怪しいです。

今年も愉しいツアーにしたいです。

12月9日の夜、ご都合がよろしい方は、ミントンハウスに。http://www33.ocn.ne.jp/~mintonhouse/

12月10日がご予定のない方は、関内サロンに。http://www.yokohamabarock.com/studio.htm
昼の部、夜の部、2回公演です。 ご予約は、当ブログでも承ります。

トラディショナルなアルゼンチン・タンゴ、ピアソラ作品、他、バラエティに富んだプログラムを計画中です。
私としましては、“社運”を掛けておりますので、千客万来のほど、首を長くしてお待ち申し上げまするー。