室内楽の愉しみ

ピアニストで作曲・編曲家の中山育美の音楽活動&ジャンルを超えた音楽フォーラム

道産酒と一日人間ドック

2008-02-16 00:34:59 | Weblog
昨夜は”東京道産酒の会”(北海道に縁のある飲兵衛な名士の集い)でした。
12月と1月がお休みなので、皆さんお久しぶり。ちょうどバレンタインデーに当たってしまい、何もしない訳にいかないでしょう? 殆ど男性の会に、レギュラーのように呼んで頂いて、ご馳走にもなっているんですから・・。

我が家のお気に入りの”もち吉”というお煎餅屋さんで、ウィスキーボンボンならぬ珍しい”焼酎ボンボン”を見つけ、お一人に1個ずつ配れるようにご用意致しました。「今年もらった唯一のチョコレートだから持って帰って家内に見せよう」と何人かの方からおっしゃられました。思った以上に喜ばれたので、これくらいの出費は・・・本望です。

いつの間にか恒例になった皆さんで歌う歌は、この季節に相応しい”早春賦”にしました。北海道を代表する歌になっている”知床旅情”は、この”早春賦”によく似ているけれど、”早春賦”自体もモーツァルトの”春のあこがれ”に似ていないとは言えなくて・・でもモーツァルト自身も”春のあこがれ”をピアノ協奏曲第27番に転用しており、これだけ使い回しされていれば、”春のあこがれ”も本望でしょう。

最後のミュージック・タイムは、トラッド・ジャズ界の巨匠、クラリネットの後藤雅広さんと、トランペットの下間哲さんをゲストに、お客様たちにというより、私にとって贅沢なひと時でした。二人ゲストに因んで”ティー・フォー・トゥ” アレルギーの季節も近いので”ダニ・ボーイ”(やばいダジャレでした=反省) 殺虫剤ギョーザ事件以来、街のギョーザ屋さんが繁盛しているそうなので”チャイナタウン・マイ・チャイナタウン”という選曲。2大スターとの共演は、緊張せずにはいられませんが、勉強になりました。

写真は、道産酒参加道具一式。約20kgのヤマハのクラビノーバP-120、スタンド、MS60アンプ、接続コード類の入ったバッグ、専用椅子。筋肉痛のオマケ付き。

一夜明けて、今日は一日人間ドックの日。ゆうべの道産酒の会で最後に桑茶を飲んで以来、いっさい飲食無しで、8時半に病院入り。 血液、尿検査、身長体重、目、耳、心電図、内臓エコー、肺活量などの最後に、メインイベントのように”バリウム検査”があります。顆粒の発泡剤を飲んでから、ねっとりしたバリウムを最初はゆっくり、最後はゴクゴクと飲んで、オペレーターの指示通りに「はい、右回りに2回転して。左を向いて。はい、右へゆっくり。はい、息を止めて!はい、うつぶせになって。そのまま頭が下がりますよ。肩まであがって。はい、また仰向けに・・」かなりの運動量を要求され、これは検査も健康で、元気じゃないと、とても持たないなあ~、と前回も思ったなあ・・。 

幸い、今日わかったところまでは、2年前の前回と殆ど変わらず。前々回までは伸びていた身長も伸びていませんでした。 検査が終わると、いつも食堂でお食事を頂いて帰ります。期待していなかったけれど、ポークピカタは、ま~ま~イケました。コーヒーはちょっとね~、飲んだことない苦さでした。

今年になってからも夜なべ、徹夜を平気でやれた健康の源。母の力に感謝、感謝・・です。