
前は通るけど入ったことのなかった焼肉屋の「福屋」45年もやっているそうな。
王道でコテコテの焼肉屋がないものかと行ってみた。
塩タン、ロース、ハラミ、玉子スープ、もやし、キムチ盛り合わせを注文。
キムチやもやしは250円とかなり安い。
お肉の味はというと・・・ん~って感じかな。
ただ家族経営でアットホームな感じは良いかな。全然どうでもええことやけど、
玉子スープって「卵スープ」ではなく「玉子スープ」って書いてる方が好き。
王道でコテコテの焼肉屋がないものかと行ってみた。
塩タン、ロース、ハラミ、玉子スープ、もやし、キムチ盛り合わせを注文。
キムチやもやしは250円とかなり安い。
お肉の味はというと・・・ん~って感じかな。
ただ家族経営でアットホームな感じは良いかな。全然どうでもええことやけど、
玉子スープって「卵スープ」ではなく「玉子スープ」って書いてる方が好き。
今では、ほとんど無い 味噌ダレで
祖父、父、私と3代続いて、通っています。
安くって、量も多くって、美味しい~~~
地元率が90%の店です。
焼肉屋のいいところは親子代々受け継がれる
って店多いですよね。
それだけ子供の頃に食べた焼肉の印象が
大人になっても求めてしまうというところなんでしょうね!
そういう店は時代に流されず伝統を守り続けてもらえてるだけで嬉しくなりますよね。