iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

東京国立博物館 2022.5

2022-05-12 15:09:21 | 博物・美術館

2022.5.10(火)

上野公園の、国立博物館が創立150年を迎え、コロナ禍の事前登録制が4月から無くなり久しぶりに入館する。


日本で最も古い博物館 明治15年開館

ユリノキ (モクレン科) 北米原産 樹齢150年の巨樹 幹周5.9m 樹高24m チューリップに似た花 秋には黄金色に紅葉する 

関東大震災、東京大空襲を乗り越えたシンボルツリー

本館1階テラスから日本庭園  茶室は、茶会・句会などに利用できる

表慶館 明治42年(1909) 創設時と変わらぬ構え

森林太郎(鴎外)が大正6年から11年に死去するまで、総長として執務した居室があった付近

明治5年 湯島聖堂で博覧会が開催される                                                           明治6年 博覧会場が日比谷公園に移転

明治15年上野公園に開館 玄関入場門や屋根が、現在の日本風と異なる                          大正12年 関東大震災で崩壊

表慶館 明治42年開館                                                                                         昭和12年 震災復興後 現在の建物に改築される                           


☆小・中学校の時、授業の一環として、何回も学校から街中を歩いて本館を見学に来た懐かしい思いがある。

☆本館展示内容は、次回号に

東京国立博物館とアラビア王国の至宝 2018.5 

東京国立博物館 東洋館 2015.7

東京国立博物館 法隆寺宝物館

東京国立博物館 本館 2014.9

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 三床山335m 2022.4 | トップ | 東京国立博物館1F 2022.5 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マーガレット)
2022-05-14 20:42:35
10年?くらい前に、西洋美術館に行ったことがあります。
なにを目当てに行ったのか、思い出せませんが。(^o^)
東京は、見所が多くていいですね。
Unknown (青い空)
2022-05-15 17:57:31
上野公園は、博物館、美術館、音楽ホール、動物園などの他に芸大や寛永寺など都民に親しまれています。

コメントを投稿

博物・美術館」カテゴリの最新記事