goo blog サービス終了のお知らせ 

白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

仲邑菫-徐能旭 第2局

2020年07月20日 23時59分59秒 | 幽玄の間

<本日の一言>
本日は永代塾囲碁サロンでの指導碁の合間に、碁盤と碁石を磨きました。

水を使わない方が良いので、乾いた布で磨きます。
日本棋院の売店で打っている手ぬぐいなどを使うと良いでしょう(宣伝)。
特に碁盤は、気合を入れて磨いたのでピカピカになりました。
碁石の方は指導碁席の4組しか磨けなかったので、また明日ですね。
皆様に気持ち良く対局して頂けるよう、こまめに手入れしていきます。

ところで、この碁筒の底に敷く布を買いたいのですが、どこで売っているのか全く分かりません。
ご存じの方がいらっしゃったら、教えて頂けると嬉しいです。



皆様こんばんは。
本日は仲邑菫初段(11)と徐能旭九段(61)の三番勝負第2局をご紹介します。
なお、この対局は日本棋院ネット対局幽玄の間にて中継されました。

1図(実戦)
仲邑初段の黒番です。
黒1のツケに対し、白2、4が強烈なカウンターパンチでした。
黒5、7という苦心の対応で白×を取りましたが、白10まですっかり白が厚くなってしまいました。
早くも黒が勝ちにくい碁になっています。



2図(実戦)
石が接触しているにもかかわらず、黒1、3とそっぽのような手を打ったのが面白いですね。
あえて白を動かせ、上下の白の絡み攻めを狙っているのでしょう。
碁盤を大きく使う発想であり、得難い資質だと思います。



3図(実戦)
白×を取り、さらに黒×を生きました。
しかし、その間に下辺一帯が巨大な白地になり、白優勢です。
ベテランに上手くかわされました。



4図(実戦)
そして、白1~7と手をつけたのがとどめ!
かと思いましたが・・・。
どうもこの後白にミスが出たようで、持ち込みになって逆転しました。
結果は黒3目半勝ちでした。
仲邑初段、このイベントでの待望の初勝利を上げました。



☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。

日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後の担当日は8/12(水)、8/26(水)、9/11(金)です。

永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。今後の活動拠点となります。

白石囲碁教室・・・2020年6月末に閉鎖しました。

上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。


☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。

※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!