goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

6月28日の天気

2014-06-30 03:33:17 | インポート
Dsc_9929




そばの花が咲いております。人によっては、ン!変だぞ、と思う方もいるかもしれません。通常8月下旬から9月にかけての開花なのですが、ここはたまたま早蒔きをしたのでしょう。
もともと種まきから収穫までが90日と、とても早い作物で、春に蒔けば秋前に収穫できる。ただそれだけの事だ。なので九州だと4月に蒔いて7月に収穫とかできる。この畑も8月下旬には収穫できるだろう。北海道は極早生の品種を使って9月出荷を狙う事もあるようだ。


9月頃から出回る「新そば」と、11月頃から出回る「新そば」はこの作型と、品種の違いになる。


それではなぜ11月の「新そば」が伝統的「新そば」なのかと言えば、そばは元々救荒作物だった事があるのだろう。わざわざ育てる必要も無い。稲の作付けが遅れたり、生育不良の際に植えられたものだったからなのだろう。





Dsc_9824




日輪が出来ています。とは言っても白っぽいものではなく、虹になっています。どうも上空の気温が低いようです。




Dsc_9819





飛行機が通過します。飛行機と飛行機雲の影が、空に写っています。大気が不安定になるだろうと予想されます。


この日はやっぱり、通り雨がありました。