Luminance 遠い沖天

ぼくの日の出は、これも、まだまだです。

http://bit.ly/2TuMsRK

命がけ

2010年01月26日 23時03分00秒 | Diaries
北極横断犬橇植村直己は先ず、イヌイットに学び、 食料がとれずに極限の心理状態になったが、アザラシ猟に成功犬たちに感謝する。 参考NHK 植村特集「探検はやらなかっただけであり誰でも出来るのだ」とはいえ、 そんな寒いところに誰がいくかと言いたい。 ・・*(ビー)* . . . Read more

 戦後と戦前の学校と社会

2010年01月26日 22時44分00秒 | Diaries
戦前のこととはいえ、小学の時から奉公して学校に行き、 同窓会は小学だけ、 働き続けて、名人と言われる寿司職人に。 70歳で、魚河岸の帰りに心筋梗塞起こす。これはあまり重いものを持ちすぎたと考える。 70kgは若いころに喪って孵ったので、 其のコロは半分でも重過ぎる。参考NHKプロフェッショナル 外科の加藤は、血管の縫合をスタジオで披露した。 すし屋小野二郎は、80歳で職場に立ち続ける。 フランスで . . . Read more

鹿児島市の宿ア なに

2010年01月26日 20時19分00秒 | Diaries
 お!  新聞を眺めた健太郎は、「櫻島爆発 月間最多・・」 に気付いた。 何か天変地異が差し迫っていないか、 いや、火山活動は火山活動自身は別であろう。 火山観測の部類である。 坂本と言い西郷と言い、キーワードとしていわゆるひとつの虚構的な英雄観に仕立てられると言う子尖る。 政治家や政党の過大の期待ができるわけが無い。 そういった感想が桜島の一筋の道を愚か者だと笑いますか TVから歌が流れた。 さ . . . Read more

超絶サボテン教

2010年01月26日 19時54分00秒 | Diaries
 サボテンは位牌である。!! 勇次は発見した。銀色夏草  はかれたが、サボテン君は生き残っていた。 日々台所に居る。 水遣りなど。 これは人に見える。 頭も顔もす晴らし。 手足が、いや腕が無い。 あるのかもしれないが閉じている。 位牌には何の意味も無いが、 サボテンは生きている。 *(韓国)**(日本)* 24時間勤務で、リハと飲食を一人でやりぬく必要があった死できたのである。 サボテン感得は簡単 . . . Read more

医力

2010年01月26日 17時37分00秒 | Diaries
失敗だな。ベッドで会見 などやっていた。点滴を夜間就寝中とし、 昼はリハビリ を主張したが、 さっさと、点滴を止め 飲食リハビリ、 リクライニング車椅子、 アンチ賀正ベッド 臥床 病院にお八つないから、 施設へ行こう僧だ施設平行、 特養のユニット型は認知症に菊と言う事がある。  効く 過去と繋がっているようなところがいいのであって知らない土地に行くのもどうかな、何らかの町の人脈や、しんせきがおとづ . . . Read more

現代社会のずれを考える

2010年01月26日 02時20分00秒 | Diaries
 年間企画「長寿革命」第4部死生観 総集編 12月18日 識者(に訊く)インタヴューで、 佐々木シズカ閑氏は、釈迦の或る意味科学的な態度、えー、われわれは、セイビョウロウシという共通のテーマを書物などで学武ことを連帯して以降ではありませんか、という。 松岡正剛氏は 自らの親が胆道癌で亡くなる体験を拾うし、医療と家族の乖離が起きていると、 会津野 隠坊 おんぼう 火葬選民職 を民俗調査し、 そこから . . . Read more

写真の魔力について なに

2010年01月26日 00時34分00秒 | Diaries
ロラン・バルト海の 「喪の日記」は、親の死を肩代わりして悲しんでくれる稀有の書として、 肩の荷が下りてくる、 まだ読まないがそう思えた。  バルトは、其の喪の内から、写真論「明るい部屋」を書くのであったが、 親の子どもの時の写真に痛く感動し、親の本質の[善意]を発見できたとする。 仲の良い親子に世間はシットし、 子が親を介護することに邪魔を入れる。 それはあってはならないと言わぬばかりだ。 命が掛 . . . Read more