試着してきた。
値段は意外にも1割引で、税抜き¥25,200。
各色5個ほど入荷したそうだが、7/18現在のLサイズの在庫は白のみラス1。かつ、明日にも来店する購入希望者がいるとのこと。
サイズ的にはLでちょうどよく、今使ってるOGKのMS-2に比べても特に重い感じもないんだが、在庫のないオレンジのLが入荷次第連絡くれるよう頼むと「高額商品なので、客の注文がないと発注しない」との返事。
それなら~と、もう少しで注文しかけた所で思いとどまった。
製品画像をよく見ると分かることだが、既存の他の自転車用ヘルメットと違い、端部を絞らないデザイン=帽体の厚みがほぼ均一であり、さらに各通気孔の面積を大きく取り、その分の強度と衝撃緩衝性を厚みの増加で確保しているため、同等サイズの他のヘルメットと並べると特にエッジ部分のボリュームが大きく見える。
これが実際に被ってみると結構違和感があって、所謂キノコる印象が拭えない。
それでありながら税込3万近い価格ということで、もう少し悩むことにした。
ジャイアントの5万もする固定ローラー台、サイクロトロン・フルードも気になってるところだし、MS-2もまだ綺麗じゃないか。
そんな高価なヘルメット買ってる場合なのか?とσ(^_^;)
値段は意外にも1割引で、税抜き¥25,200。
各色5個ほど入荷したそうだが、7/18現在のLサイズの在庫は白のみラス1。かつ、明日にも来店する購入希望者がいるとのこと。
サイズ的にはLでちょうどよく、今使ってるOGKのMS-2に比べても特に重い感じもないんだが、在庫のないオレンジのLが入荷次第連絡くれるよう頼むと「高額商品なので、客の注文がないと発注しない」との返事。
それなら~と、もう少しで注文しかけた所で思いとどまった。
製品画像をよく見ると分かることだが、既存の他の自転車用ヘルメットと違い、端部を絞らないデザイン=帽体の厚みがほぼ均一であり、さらに各通気孔の面積を大きく取り、その分の強度と衝撃緩衝性を厚みの増加で確保しているため、同等サイズの他のヘルメットと並べると特にエッジ部分のボリュームが大きく見える。
これが実際に被ってみると結構違和感があって、所謂キノコる印象が拭えない。
それでありながら税込3万近い価格ということで、もう少し悩むことにした。
ジャイアントの5万もする固定ローラー台、サイクロトロン・フルードも気になってるところだし、MS-2もまだ綺麗じゃないか。
そんな高価なヘルメット買ってる場合なのか?とσ(^_^;)