今日のエネルギードリンク 2015-10-31 07:59:05 | 自転車日記 粉飴)100 オハヨー乳業 黄金桃)100 合計カロリー)427kcal 今日はショートライドの予定だから補給は要らんとこだけど、レシピ模索中につき お試し…にしても、ジュース入れ過ぎか このジュース、タダでさえサラサラなのにσ(^_^;
そうそうσ(^_^; 2015-10-25 12:16:40 | 自転車日記 コラムカットによるハンドル高マイナス15㎜の印象について触れるのを忘れてたσ(^_^; 結論から言うと、乗車中も高さが変わったことを完全に忘れるくらい全く違和感なかった(^^) 特にダウンヒルの際は下ハンメインで乗ってたんだが…あ、そういえばダウンヒル中盤に 左の腹斜筋に筋肉痛のような痛みは感じたな。 あれも前傾がきつくなった所為なんだろか? それとも、単に上りで疲労しただけ?
今日のエネルギードリンク 2015-10-24 09:17:45 | 自転車日記 粉飴)150 梶原乳業酪農牛乳)100 合計カロリー)715kcal 見た目は糊っぽくなったけど、粘りは…?σ(^_^; これ以上汁気を減らすとダマになるしなー つか、見ての通りの大寝坊σ(^_^; 100マイル走どころか時間的に100㎞も微妙になった…
ミノウラP500AL-5S、一部訂正 2015-10-23 07:08:26 | 自転車日記 以前、上下に同サイズの車体を掛ける場合、BBセンター-サドルトップ間の長さは780㎜が限度。 上下段の各クランプを限界まで離して設置しても上下双方の車体が接触スレスレ的なことを 書いたが、どうも早合点だったみたい。 上図に示したように、上下の支柱を繋ぐクランプバンドから15㎝ほど下の支柱背面に ネジがあり、組み立て当時はこのネジとの段差がクレードルクランプの設置下限を 意味してるものと勝手に思い込んでしまってたけど、取説P7に従ってクレードル用クランプを 分解してから支柱に巻き付ければ、上からスライドさせてくる必要も無いし 細かいネジの段差も関係ないわけで。 つくづくアホで申し訳ないσ(^_^; そんなわけで、「BBセンター-サドルトップ長が780㎜800㎜程度同士でも、前後とも垂直方向に 10㎝程度の間隔を確保することが可能。」に訂正しとく。 ※現状、下段に比べて上段が水平寄りなため、上段の後輪下端と下段のサドル上端との間隔が 数㎝と接近してる。上段ももう少し前傾させようかな?
恵比寿マスカッツw 2015-10-22 23:48:13 | 自転車日記 ならぬステムカットしてきた、の図。 決めてたとおり、スタックハイト+15㎜残し。 いつの間に白ステム?とか言われそうだが、実はBOBカラーがどうも微妙な気がして、 付けたその日に速攻白バージョンぽちしてたσ(^_^; 明後日、やっぱりロング行こかな(^^) 早くに起きれたら…17時には出掛けなきゃならんので、その1時間前には帰宅して風呂入りたい。 となると、100マイル+α走ろうと思ったら5時には起きなきゃ、か。 前夜の飲酒さえ控えれたら行けると思うんだが…無理そうσ(^_^;