めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

不親切?

2019-12-25 08:00:47 | 日記
12/24(火)

イブです。

別に何もないけど…(泣)




伊勢原のアパートで温水器の交換です。

平塚の業者さんが出入りしてるので、弊社は材売りです。

業者さんが軽ボックス車で来たと思ったら…

4人?

社長さんと奥さん、息子、娘の様です。(その後のお互いの会話で判断)

女性陣は「ヒマだから来てみた」みたいな雰囲気で、細かい物運びで、息子も社長の指示でまったりと

動いてるだけで、人工としては1.5位か。(笑)

狭い玄関で押し合いへし合い?して午前中掛かってようやく給湯器を運び出しました。

(寒風吹きすさぶ中立ち尽くすクジラ…)




新しいのを入れてみたら…




サイズが小さいため、クロスが足りてません。(泣)




知ったこっちゃないが。

お腹が空きましたが、美味しくないというのぶさん評なのでパス。




新宿の松屋は昼時を外れたのに相変わらず混んでて、そんな最中焼肉定食とか注文してるもんで

ただのつゆだく牛丼が出てきません。

店員もアジア人が2人洗い物とかサラダの盛り付けしてて、唯一の日本人が1人でアワアワしてます。

マジでこのまま店を出ようかと思ったくらいの15分でした。




割引きが水曜日しかない映画館なんで、前売り券を買ったのは良いのですが、ネットで席を押さえられ

ません。(泣)

来てみて満員とか言われたらキレそうです。




さすがに平日でそれはないか。

408 ラストムービー




ポスターを見て発作的に買った前売り券で、内容が分かっていた訳ではありません。

1971年にデニスホッパーが監督・主演で作った作品ですが、メジャーからガン無視されてました。

…ハリウッドの気持ちも分からないではありません。

時系列が入り組んでるし、どこが主体か分からないし、ボーッと観てたら(チコちゃん)サッパリです。

ペルーで実際に映画を撮ってる風景で、ボーッと佇むペルー人があちこちで座ってます。

機材を揃える資金もないのか、竹細工で模したカメラやマイクで、ガンガン人が死ぬウェスタンを

撮ってますが、ホッパーの立ち位置がよく分からず混乱します。

これを革命とみるか駄作とみるかは大きく分かれますね。

阿佐ヶ谷へ移動します。




まだやってます。




さて、ここの会員制度が来年から大きく変わると告知してました。

ポイント制度も変わるといわれて、もうすぐ優待券だったのであせってました。

クジラの会員期限も年末だったので、更新しておきましょう。

…1,500円払ったら、優待券2枚くれました。

そのうち1枚を今日使う?

…年内に更新したら、ポイントカードは有効だそうです。




分かりずらいですが、もう1枚優待券があって、その後に1回有料で観たらポイント達成で優待券2枚

貰えると。(その後は新制度に移行?)

助かりますね。




409 大脱獄




違うバージョン。




高倉健主演で、副将が菅原文太。

北海道の牢獄の死刑囚達。

ある夜、看守を殺して7人が脱走します。

奪った拳銃ですぐに仲間割れで2人撃ち殺し、ちょっとしたら2人が抜け駆けしたつもりが凍死。

主役の2人と加藤嘉が雪の中逃げてますが、何せ年寄りなもんで加藤も死にます。

元々冤罪だった健さんですが、木の実ナナと夫婦を装ったり、飯場で働いて金を得たり死刑囚らしく

ありません。(笑)

飯場のピンハネ野郎を刺し殺し、騙したクソ野郎の田中邦衛を探し出して殺し、流れ弾で文太兄いが死んで

重症の健さんが救急車に乗った所で終わります。

これ以上続けても意味ないわな。

5回くらい死刑になるくらいに殺してます。(笑)

イブなんでマイバスでワインなぞ買い込んで優雅に家飲み。