めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

意地っ張り

2019-12-08 18:04:41 | 日記
12/8(日)

天気も良いし、どこか山に登りましょう!




本命の裏高尾はまだ道が治ってない様子。

大山はどうだ?と思い付きましたが、道がよく分からず。

定番の秦野に落ち着きました。

駅に着いたのは11時。




いい天気です。




旅館の日帰り入浴もそのうち試してみますか。




曲がり所を間違えないように。




こんなにはないでしょうね、今や。




重装備の先行者はあっという間に視界から消えました。




衰えたなぁ…

高尾山並みに人だらけです。(泣)




「こんにちは」の挨拶を100回以上交わしました。大袈裟じゃなく。

居ねーよ!




販売機のすぐ先が、




甥っ子のリタイアポイント。(笑)




今日はちゃんと歩きます。




ここも人だらけ。

山頂に井戸があるなんて!




独身の山ガールとか居ないのか?(泣)




赤く燃えてます。




歩き始めから腹ペコでした。




大きくなったので食用にしたという事か。(納得)




古代米無いなぁ?




店内は混んでます。

「5番目ですが、お待ちになるなら電話番号を教えて下さい!」

個人情報なんで拒否して、入り口で立って待ちます。(ジャマ)

まぁ12時半過ぎだし、間も無くドドッと客も帰るでしょう、と思ったら大間違い。(泣)

オネーサンを呼んでビールのお代わりをする者がいたり、「予約したなり」とか言って横入りしてくる

奴らがいたりで順番が進みません。

他に選択肢ないし、空きっ腹で秦野駅まで歩くのも嫌だし。

ただ、最初の時点で「1時間待ち!」と言われたら絶対駅に向かってました。(後悔先に立たず)




皮肉な事に、一気に勘定して帰ったもんで、ガランとしました。

宴の残滓。




外の席なら20分は早く座れたのですが、冬に罰ゲームでもあるまいし。




店員も休憩か、片付きません。

ビールとタレ。




お通しはいつも鰻です。




「焼き方知ってる?」とバカにするオネーちゃんを退けて、野菜を広げてその上に肉を載せます。




柔らかい羊はウマウマ〜

ごちそうさまでした。




駅まで2キロちょっと。




まだ人が多いです。




山道の終点で追いつきました。




河原でミーティングしてる団体さん。




元に戻って立ち寄り湯。




当然玄関の前にはリュックサックが一杯です。

どんだけ人気コースなんだ?

独身の山ガール居ないのか?(泣)

芋を洗うように塩っぽい湯船に浸かって汗を流します。

1時間ちょい粘りました。

93.0→92.0kg

大まかな体重計です。(泣)

10グラム単位で測って欲しいモンです。

もしかしたらなっちょでのぶさんと合流出来るかな?とメールしてみたら…

美味しそうな穴子天の写真が送られてきますが店は教えられないそうです。(泣)

なっちょじゃない事は分かるので、諦めます。(オトナ)




カウンターで4人、酔っ払いが騒いでます。

見た顔なんで常連か。




こういうのとは相容れないので大人しく豆苗。




縦の繊維が強くて噛みきれず、一遍に頬張ります。

ママに電話して、4人で2号店に行ってくれました。




現金を落としてくれるんだからあれでもお客か。

ポツンと…のテレビを行ってQに変えてもらってガツを噛みながら眺めます。




ブスばかり4人で世界を走り回ってます。

のんき君か?(サンドウィッチマン)

やっとボトルが出てきました。(忙しかった)




ちくわぶの煮物?

「おでんの残り?」と言ったら怒られたので注文します。(笑)




ジャガイモが入ってて良いじゃん?

ネギは多めに載せてくださいな。(追加要求)




ボトル入っちゃいました。(泣)




宍道湖のシジミ汁とマスターが宣伝してます。

こないだ孫の顔を見に行った時に仕入れたのか?




具が見えませんが?と苦言を呈します。

…結構居ました。




底に沈んでたのね?

もう世間はクリスマスです。




今年はお札が少ない!とマスターが嘆いてました。