goo blog サービス終了のお知らせ 

Beckenham日記

2005.10-2006.6Beckenham滞在記+EUROPE放浪記→大阪での暮らし→2008.7-東京での暮らし

Public scale!?

2007-11-08 23:12:24 | お出かけ

ウィーンの道端であった公衆体重計。
たしか50円くらいで計ってくれたと思います。



記念に計ってみようかとも考えましたが、路面電車の駅の真横にあるため、みられ放題。食べ物にあたって観光するのが精一杯の私には、とうてい勇気がでず、写真におさめるだけにしときました。

それにしても・・・こんなのただの罰ゲームやん・・・。

SKY

2007-10-28 00:01:59 | お出かけ
海外で撮りためた空の写真(その1)



パリ エッフェル塔


パリ オペラ座付近の街灯


パリ 街路樹


どこ? 街灯


ロンドン ビッグベン


ロンドン ロンドンアイ


ロンドン 聖ポール大聖堂


ロンドン 中華街


どこ? なに?


ウィーン シュテファン寺院

Sightseeing in Kyoto 2007 Part2

2007-09-16 20:32:48 | お出かけ
祇園辻利に抹茶パフェを食べに来たついで(?)に、京都観光してきました。
前日はけっこう遅くまで飲みに行っていたので、出発日当日大寝坊してしまい大遅刻。
しかも京都のガイドブックもおいしいレストランお情報も・・・何一つもたないまま家を出たので、どこへ行くにもメチャ不便・・・。
とりあえず、市バス乗り放題のバスカードを買って、おもいつくままに京都を回ってみました。

8月に比べるとだいぶすごしやすくなっていましたが、それでも暑かった。



京都駅前にそびえる京都タワー


鴨川
今にも雨が降り出しそう・・・


二条城
この日はとてもいい天気♪
おかげさまでめっちゃ焼けました


二条城 庭


二条城 庭


金閣寺


金閣寺のすぐそばにある「陸舟の松」
足利義満遺愛の盆栽を植えたもので、
帆掛け舟の形に仕立てられたと伝えられている五葉の松。
樹齢600年だそうです。


金閣寺 の裏



仁和寺
ずーっと行きたかったけど、なぜか行く機会がなかった
「仁和寺」にはじめていってきました。
映画『陰陽師』や、鬼平犯科帳などなどたくさんの時代物の
ロケ地となっているだけあって、
なーんかみたことあるような景色のような・・・!?!?


仁和寺 庭


仁和寺 宸殿の縁側でくつろぐ観光客


最後に錦市場を端から端まで歩きました。


錦市場のなかでみつけた狸
あまりにもかわいい顔をしていたので、記念に一枚

Tsujiri

2007-09-15 20:48:26 | お出かけ
京都へ抹茶パフェ食べに行ってきました。
いつ来てもえげつない行列ができているので、待ち時間に耐え切れず結局ソフトクリームばかり食べていましたが、今回は気合を入れて大行列に耐えました。

最後のほうは、さすがにクドくなってきましたが、うまかった!並んだ甲斐がありました!でも、もう次からはソフトクリームでいいや・・・という感じでした。



茶寮 都路里の入り口 始めて見たー!


この抹茶カステラが美味い!

Sightseeing in Tokyo 2007 Summer -Last day-

2007-08-17 22:00:38 | お出かけ
東京観光最終日は、少し早起きして朝から東京都現代美術館へジブリ作品をはじめたくさんのアニメーションの背景画を手がけてきた男鹿和雄展を見に行きました。
600点以上もの背景画が展示されていましたが、どれも知っている映画のみたことある風景ばかりだったので、変に懐かしく感じました。機会があればぜひ見に行ってみてください!大人でも子供でも楽しめるすばらしい企画展です!
その後東京駅前の丸ビルで腹ごしらえをしてから大阪へ帰ってきました。



東京都現代美術館
意外に駅から遠くてびっくりした。


玄関口のポスター


「となりのトトロ」にでてくる、さつきの家
他にも間取り図をはじめ風呂や炊事場など、細かいところまで
書き込まれた絵がたくさん展示されていました。
映画ではとうてい気づかないような部分もたくさんあり、なんか感動しました。


記念撮影用におかれた、トトロ


トトロと記念撮影した後は、実際に折り紙で
トロロを作ってみよう!コーナーへ。
夏休みということもあって、こどもチャンたちで
ごった返していましたが、その中に混じってちゃっかり作ってきました♪
結構難しくて久しぶりに折り紙に必死になりました。


全てを見終えて、玄関に戻ってきてみると、
なんと鑑賞待ちのすごい行列が・・・。
すごい人気のようです


丸ビルの玄関前から眺める東京駅


東京駅のすぐ右にある東京中央郵便局
大阪中央郵便局のほうが、まだかっこいいように見える・・・
と思うのは、私が大阪に住んでいるから!?


丸ビルの地下にある、NATURAL LAWSON
コンビニとは思えない価格の食品ばかりです。
一応関西では大阪に4店、兵庫県に6店、京都に5店あるようです。
もし見かけたらぜひ行ってみてください!
私はおにぎりとクッキー(1つ)かっただけで約500円も払いました。タケー!


Sightseeing in Tokyo 2007 Summer -2nd day-

2007-08-16 23:51:57 | お出かけ
東京観光2日目。
なんか・・・写真を並べてみると、やたらこってりしたご年配向け!?ツアーのようになってしまった感じがする



まずはホテルから近かった浅草へ。雷門


仲見世通り
店はたくさあるけど、たいして買いものをしたことがない・・・


「浅草寺」
悲しいくらいにいい天気。あつかったー


とても有名(とガイドブックに書いてあった)なアイスもなか
たいして大きいわけでもないのに、なんとお値段二八〇円!


せっかく浅草にきたので、少し足を伸ばして
お気に入りのかばん店「犬印鞄製作所」へ行ってきました。
お店兼工房なので、がんばってつくってます!って感じが
もろに伝わってきます。


たまたま通りがかった武道館
いつかここでなんかみたいなぁ・・・。


毎年お盆がちかくなると頻繁にニュースに出てくる靖国神社。
せっかくなのでお参りに行ってきました!
15日はマスコミでいっぱいだろうなぁと思ったので、
あえて1日ずらして16日に行ってきました。
いつもテレビで見てはいたけど、本物はすげー。


そして次は皇居 桜田門です。


皇居 東京とは思えない眺め。


Sightseeing in Tokyo 2007 Summer -1st day-

2007-08-15 21:33:18 | お出かけ
今年2月に行ったばかりでしたが、フランスから遊びに来た友人と妹を連れて、東京へ遊びに行ってきました!

当初の予定では、
●東京ミッドタウン
●新宿アルタ
●ルミネ ざ よしもと
●渋谷ハチ公前
●渋谷のでっかいスクランブル交差点
●東京大学
●秋葉原
○東京タワー
○六本木ヒルズ
○表参道ヒルズ
○浅草寺
○皇居
○原宿
○東京駅・丸ビル
○靖国神社・・・などに行くつもりでしたが、
ニュースでも取り上げられていた通り、連日あまりの猛暑に、結局、前者7箇所(●)は行くことができませんでした・・・無念。でも、今回は偶然にも地震を体感することができて、なんか妙に印象的な東京観光となりました。

しかも帰りの新幹線に乗るとき、びっくり惜しい体験をしました。
土産も一式買い終えて、駅構内をプラプラしていたら、いきなり山陽新幹線の改札前で厳重にロープがはられ何人もの警備員がうろうろうろうろ・・・・・・。とても疲れていたので何事!?事件!?と思いつつも遠くで様子を伺っていたら、パシャパシャとフラッシュだけがまばらに光り、全然キャーキャーといった声が聞こえないまま、厳重警備はさらっと解除されてしまいました。あとで、わいわい話をしている人に聞いてみたところなんと!皇太子様とご家族が通られたとのことでした

先に聞いておけば、ひと目だけでも見えてたかも~と思うと悔しくてなりません。



新大阪駅の新幹線用改札
帰省ラッシュのピークと重なってしまい、どえらい混雑・・・


今回は浅草に近いホテルに泊まりました。
ふもとには両国国技館が・・・。


まずは六本木ヒルズへ!
いつみても、すてらくたい(母語?)=メッチャメチャでかい、森ビルです。
お気に入りのバラのモニュメントと共に。


その後は東京タワー
夕方から夜に変わる瞬間を眺めようと思ったのですが、
予想以上に六本木散策に時間がかかってしまい、結局ついたときにはもう真っ暗でした。
でも、お盆ということもあって2,3箇所くらいで花火が打ち上げられていて、
ちょっと得した気分でした。


東京タワーからの眺め
夜は、光を取り込むためにシャッターが長い間開いているので、
あえてカメラをモニョモニョ動かしてみたら、「山」でできた東京の夜景が出来上がりました。


Sightseeing in Kyoto 2007

2007-08-14 00:36:46 | お出かけ
フランスから遊びに来た友達と京都祇園へ行ってきました。
大阪では建物の中にいることが多いからこう感じるのかもしれませんが、なんせ京都は暑い!
京都観光初日だったのですが、ふたりともバテバテでした。



祇園のとある通り
通りすがりの日本人観光客が
「ここは、よく『殺人事件』がおこるとこね」といってました。


「風塵雷神」で有名な建仁寺
ちょうどこの日は天井に描かれた「天竜図?」を
特別拝観できる日だったようで、とても得した気分でした。


建仁寺 内観
やはり庭はとてもきれい。


建仁寺 ○△□乃庭
楽しむのが難しい・・・


八坂神社 門前
残念ながら門は工事中でした。

Sightseeing in Kobe

2007-08-12 22:40:10 | お出かけ
今日は昨日の嵐山に引き続き(?)、神戸に行ってきました!
京都も暑かったけど、神戸も暑い!
いつも買い物や美術館に来るだけで、神戸観光は私も初めてだったので(うだるような暑さ以外は)予想以上に楽しめました。



三宮駅を出てすぐの眺め


いつも遠くから眺めるだけでしたが、
初めて近くまでみにきました!
1987年メリケンパークのオープンにあわせ、建設された
鯉をモチーフにした「フィッシュ・ダンス」


メリケンパーク


神戸ポートタワー


神戸ポートタワーからの眺め
なかなかきれいだー!のぼってよかった^^


帰りは南京町を通り抜けて帰りました。

Sightseeing in Arashiyama

2007-08-11 22:25:37 | お出かけ
今日は、私の友人とフランスから遊びに来た友人と3人で、嵐山に出かけました。前日(当日?)朝の5時までカラオケではしゃいだ後でしたが、そんな疲れはみなさん微塵も感じさせず(!?)、真夏のめちゃクソ暑い嵐山をのんびり観光してきました。



嵐山駅のホーム
火サスとかで出てきそう・・・


日本にもついに登場した有料公衆トイレ


桂川
とても天気がよくてきれいでした~
めっちゃ暑かったけど・・・。


渡月橋
横から見るといい感じ。わたるとちょっとゲンナリ。


天龍寺 入り口
たくさんのお寺がある嵐山ですが、
私たちは天龍寺に行ってきました。


天龍寺 庭
めちゃきれい!


天龍寺とその庭を見物したあとは、
裏口から出て竹林の中を歩きました。
とてもいい感じですが、後ろを振り返ると・・・


中国人観光客の軍団が押し寄せていました。
写真をたくさん撮っていたらすぐに追いつかれてしまい、
飲み込まれそうになりましたが、
なんとか逃げ切りましたー!(え?逃げる必要ない?)


嵐山(のほんの一部)を堪能した後は、
「氷」の目印に心を奪われて、川沿いのお茶屋さんへ・・・。


最近ありがちな、クリームやら小豆やらが盛りだくさんの
めちゃ高いカキ氷ではなく、昔ながらのオーソドックスなカキ氷♪
何年ぶりかに食べましたが、うまかったっすー。


結局お茶屋さんでは、氷だけでは飽き足らずラムネまで飲んで
おなかをちゃぷんちゃぷんにしてから、駅へ向かいました。


休憩中(?)の人力車
一度でいいから乗ってみたいなぁ♪

GionTsujiri

2007-08-06 01:39:07 | お出かけ
京都にある、宇治茶の老舗「祇園辻利」へ行って来ました。・・・でも喫茶は1時間以上待ちというえげつない行列ができたので、速攻で断念して、すぐに食べれる冷たい抹茶に抹茶ソフトクリームが入った、抹茶フロート(?)を食べました。

結構たかかったけど、これは美味い!



祇園辻利の抹茶フロート 400円

祇園辻利のホームページ/http://www.giontsujiri.co.jp/index.html

Live image 6

2007-04-28 21:19:24 | お出かけ
ライブイマージュ6に行ってきました。
今年で2回目の参加でしたが、運よく前から6列目の席が取れた♪ので、アーティストたちからの距離も近くてラッキーでした。
おととし、初めて行った時は2階席の隅っこで、全体の雰囲気がよくわかるのはよかったのですが、知らないアーティストが出た時に、双眼鏡で見てもはてさて・・・?で同じ金額のチケット買ってこれってどうなの!?とか思いましたが、今回はマジ良かった近かったウキウキした楽しかったー
また2008年の春いけたらいいなぁ・・・♪と、今から考えています
ということで!次回もいい席が取れるよう、また1年がんばります。



コンサート終了直後
まだ舞台に葉加瀬さんや、ゴンチチの楽器が残っていました。
舞台そでまで行って、間近で見たかった・・・けど、
それはあまりにも怪しすぎるので断念。


チケット♪
ampmでチケットをとると、いい席がとれるという噂をよく耳にしますが、本当かも

Yoshino Part2

2007-04-21 20:34:03 | お出かけ
先週行ってきた、吉野で食べたモノ、見つけたモノも少しご紹介します



お昼ごはん
やっぱり柿の葉寿司でしょう!(1,200円)


豆腐屋さんの豆乳ドーナツ(200円)


吉野葛の老舗「八十吉」で食べた、葛(800円)


葛の原料


チューリップ


もうすぐ咲きそう♪

Yoshino Part1

2007-04-15 21:02:08 | お出かけ
今週末は、吉野へ桜を見に行ってきました。
桜のシーズンとしては遅いため、下のほうはほとんど散っていましたが、やはり上まで上ると結構咲いていました。どこもかしこもすごい人で、すごく疲れました・・・。
ただ、このシーズン独特のサービスもたくさんあり、おもしろかったです。



吉野駅(到着時)
行きは特急が満席だったので、臨時の快速急行に乗りました。
吉野線は途中から単線になるので、駅で行き違い待ちをすることが多く、
長い旅路となりました。


すごい人、人、人・・・。
屋台まで登場!ちなみに一番奥の屋台は
「ソフトクリーム」屋さんでした。微妙・・・。


吉水神社という神社の前に、「中千本」と「上千本」を
見渡せる取って置きの場所があります。


そこからの眺め。


吉水神社(世界遺産)


金峯山寺 蔵王堂(正面)


金峯山寺 蔵王堂<少し横から・・・>


吉水神社、庭からの眺め
蔵王道が見えます。