goo blog サービス終了のお知らせ 

Beckenham日記

2005.10-2006.6Beckenham滞在記+EUROPE放浪記→大阪での暮らし→2008.7-東京での暮らし

Original pasta

2015-03-04 13:35:21 | 
ホームベーカリーで「パスタ」作ってみました~!


出来上がるまで(ただコネるだけなんでしょうけどw)30分くらいかかるので、さっさと材料をセットして、その間にパスタソース作り。


賞味期限切れのトマトソースがあったのでありあわせの野菜を入れて、適当パスタソース作りました。


パスタ生地が出来上がって、さぁ麺作ろう!と思ったら、今の家に麺棒がないことに気づき、しょうがないのでサランラップで代用しました。


麺を切り終わって、さああとはゆでるだけだ!となってハタと気づく。


自由気ままに麺を延ばす薄さも、切る太さもあまり気しなかったので、ゆで時間のめやすが・・・。


レシピには2~3分と書いてあったので、とりあえずそれくらいにしてみました。
(生なので、アルデンテとかわかんないですしw)



初めてだったので、作りながらいろんな問題が出てきてなかなかさっとはできませんでしたが、とりあえずできてよかった!



写真はありませんが、いや~なかなかの美味しさでしたー!


また作ろうと思います^-^♪

office okan

2015-02-18 13:33:16 | 
昨日から会社に「オフィスおかん」なるものが、試験導入されました。


オフィスおかん


今日のお昼は、玄米ごはんと人参のきんぴらを持参して、
オフィスおかんのデミソースハンバーグ(100円)を食べてみた。


ふつうに、賞味期限が1か月以上は軽く持つレトルト食品。。。


勝手なイメージだけど、昭和な人間としては、おかんって名前つけるなら、それらしく「煮込みハンバーグ」とか和風テイストがよかった。。。


味・コスパ・便利さ は、まずまずだけど、この「おかん」は、食べようが食べまいが設置するだけで毎月30,000円かかるそうで。


高い......


私の会社は1階にドラッグストアがあって、オフィス街向け品ぞろえでパンやお弁当も豊富なので、うちの会社にはあわないかな。。。とも思う。


ちなみに、2日たった時点でハンバーグだけが既に売り切れで、肉じゃがとかかぼちゃとか里芋とかは売れてないらしいw


人気が偏るのはわかるけど、ここまでとはw


2週間後まだ設置されるのか、撤去されるのか。。。

鮎飯

2014-08-22 15:58:42 | 
帰省中にたべた鮎御飯。



調理前


炊くまえに焼かれ


炊飯器へ


炊きたてほやほや


いざ!




米5合に対し、鮎10匹。

なんと豪勢な!!


おいしかったー´v`♪


また食べたいな~~~!

8 year anniversary

2014-08-01 18:08:05 | 
よくランチ食べに行くお店が8周年記念で、スペシャルランチを提供してたので、行ってきました。


いつもは1000円越えなのに、888円でした^^




絶対に一口で食べられない高さのバーガー
こだわりポークでつくったハンバーグが挟まってます^^


セットでついてくるデザート

「Thank you 8」って書いてあることに、ブログ書きながら気づいた。rz
「Thank you」の横のにょろにょろなんだろと思ってましたw



んまかった~!



Korean food with cheese

2014-07-30 12:30:13 | 
前の職場で一緒だった人たちと韓国料理食べに行ってきました!

1つ1つのお料理はけっこういいお値段でしたが、ボリューミーなのでさほど注文数がなく、おいしいものを安く頂けました。



チーズのせサムギョプサル
すごい量のチーズがのってて、最初はびっくりしましたが、おいしかった。
これをごま油+塩につけて食べたりするみたいですが、意外とイケます!
ちなみに大人3人で食べきれませんでした。


ヤンニョムチキン
火曜に半額になるメニュー^^ということで、注文しました。
韓国でも、来客があるときなどに出前でとってよく食べるそうです。
こちらも食べきれませんでした。


パッピンス(かき氷)
人生初!韓国かき氷~♪そして今年初かき氷~♪
甘かった!甘そうなのがいろいろトッピングされてるのに下からごっそりアズキが出てきます。恐ろしや…。



今はそれぞれ、違う会社に勤めているので、「最近どうよ~」なんて話をしながらわいわい盛上りました。


楽しかった´v`♪


おいしい食事 + 結構いい雰囲気のお店 + 楽しい仲間


いいひと時でした~。いい気分転換になりましたが、だいぶ盛上ったので、なんか金曜日な気分。まだ火曜なのに…。


トホホ

Tokyo ramen street

2014-07-24 12:04:48 | 
東京駅の地下に「ラーメンストリート」なるものがあります。

何年か前にできて、たまにお店が変わったりしてますが、観光客も多くいつもにぎわってます。
便利だし1000円前後でお手頃なので、誘惑に負けるとつい行ってしまい、気が付いたら全店制覇してました。


ラーメン食べたりつけ麺食べたりで、どの店で何を食べたのかよく覚えておらず、
メニューを制覇したわけじゃないので、何がオススメかと聞かれると困りますが…。


ちなみに、行列ランキングでいうと、

六厘舎 >>> ほん田 > 斑鳩

という印象が強い。

日により時間によりばらつきがすごいですが、行列ができやすいのがこの3店。ただ六厘舎は別格w
個人的にはどのお店もおいしいので、行列を見るとそのお店がおいしいように思えるかもしれないけど、迷ってるなら他のお店でも全然よいと思う。


タンメン屋さんの「トナリ」ができる前にあった、まぜそば屋さんも結構好きだったのでなくなって残念ですが、「トナリ」も負けてない。野菜がこれでもかっ!ってくらい入っていて、お腹ぺっこぺこでガッツリ食べたいだけど野菜も欲しいみたいなとき、すごくいい。(そんな時あんまりないけど)


とりあえず、これからもちょいちょい行こう。


東京ラーメンストリート



お察しの通り、私は気に入ったらそればっかり派ではなく、いろいろ試してみたい派です^^v
冒険しすぎて残念な結果になることもありますが・・・^^;


これからも気になったらとりあえずトライしてみますー^^



いや~、それにしても最近すごいブログ書いてる気がする。

KuKuRuZa popcorn

2014-07-23 09:07:45 | 
昨日、仕事帰りに皇居を走り、まだそんなに遅くなかったので表参道のKuKuRuZa Popcorn買いに行ってきました。


いつきても恐ろしい行列で、先日髪を切りに表参道へ来たときは雷鳴とどろく豪雨の中でも結構な人が並んでました。ほんときちがいじみてますw 恐らく「赤信号、みんなで渡れば怖くない」的な心理と同じで、他の人も並んでるから私も…な感じなんでしょうけど。女子はすごいよ。


閉店間際はオススメとの情報を聞いていたので、連休明けだしチャーンスと思い来てみました。20:30前にお店前についたら待ち人は5組くらいでした。並ぶ時に待ち時間どのくらいですか?とお店の人にきいてみたら「20分くらいです」との回答。買い終わって外に出たのが20:45頃だったので、全所要時間20分くらいで済んでしまいました。その時点で待ち人:0でした。やはり閉店前がねらい目だ。



チーズが好きなので、バッファロー&ブルーチーズ味買いました。
ブルーチーズっぽく見れるように工夫してあって、なんかその努力がいいw
待ってる間に味見させてくれるので、ハワイアンソルト、チーズインドカレー、なんちゃらズベリー、クッキー&クリーム頂きました。
一番人気のハワイアンソルトはおいしかった。さっくさくって感じはしないけど、イケる感じ!
甘くないフレーバーはほんとにお酒にあいそう^^





KuKuRuZa Popcorn(ククルザ ポップコーン)


これで東京にあるグルメポップコーン全制覇w


もう当分ポップコーンはいいや^ー^;

Strawberry Delight

2014-07-16 15:23:50 | 
今日発売の、スタバのストロベリーデライトフラッペチーノ。


発売前からかなり気合入れて宣伝してるお店もちらほら。
朝から通勤路の途中にあるスタバからもって出てくる女子もいました。


朝からフラッペチーノ飲むのはちょっとつらいですが、
結局誘惑に負けて、ランチの後に早速買いにいってきました。


女子人気が高いようで、同じものをもってスタバから出てくる女子がいっぱい。
やっぱり気になるんだw


毎年ストロベリーのフラッペチーノはこの時期に限定ででてますが、
今までのストロベリークリームフラッペチーノ系とは違い、だいぶ「イチゴ感」倍増。


予想通りあまかったけど、おいしかった。


ただ、残念なことにTallサイズで637円。いいお値段だ~。
ドリンク1杯でそんなにしなくても・・・。


今年はもういいや。また来年のを楽しみに待とう。


そういえば、自分でスタバっぽいドリンクが作れるレシピが公開されているのに今日気づいた。
今週末は3連休だし、気が向いたらやってみよー。

http://www.starbucks.co.jp/coffee/recipe/

HillValley

2014-07-07 00:25:14 | 
少し前に大丸東京店に入った、ポップコーンのお店「HillValley」。

ヒルバレーミックス買ってみました。

garrettより味が薄く感じますが、WEBでいろいろみているとHillValleyのほうがこだわりが強くて上質そう。




ヒルバレーミックス Sサイズ \710-



値段も全然違うし。


東京駅周辺では、garrettのほうが圧倒的に行列ができていて、HillValleyは誰もいない時があったりする。行列にだまされてまずgarrettで買ってしまったけど、個人的にはこっちがオススメ。


なぜか、HillValleyのサイトんリンクをはろうとすうるとえらーがでるので、
GoogleでHillValleyを検索してみた。

Japan burger by McDonald's

2014-06-21 23:43:02 | 
マクドのジャパンバーガー食べてみた。

味   :忘れた
お値段 :399
カロリー:554kcal






そこそこおいしかったと思う。
単品でもいいお値段なので、セットにしたらその辺の定食屋さん並みのお値段になりますが、
そもそもこれ1個で結構ボリューミィなので、単品で十分です。


いまのところ、

ブラジル > ジャパン

だな。


フランスバーガーは野菜が入ってないので惹かれない・・・。
販売期間中に気が向いたら食べてみよとは思っているけど、もう終わりそうな予感がする。


ドイツバーガーが食べたかったなぁ。。。(野菜なさそうだけど) ゜_゜

Gari-gari-kun Limited ver?

2013-11-01 00:23:47 | 
ガリガリ君の新しい味が出ていたので食べてみました。

ちょっと抵抗あるけど、「シチュー味」。





普通のバニラ風でしたが、氷部分にジャガイモとも玉ねぎとも思えるようなものが入っていて、なんか奇妙な感じでした。


でも味は好き^v^