韓国4日目。最終日。
この日も結局朝はのんびり。身支度を整えて、先にチェックアウトし、荷物をロッカーへ入れてから観光しようと、ソウル駅へ向かいました。
残念なことに考えることは皆同じなのか、数が少ない大き目ロッカーは全て使用中。
私のキャリーケースは少し大きめだったので、空いているロッカーには全然入らずでした。
しょうがないからInformation Centerでも探そうかと一人で模索している間に、妹が掃除のおっちゃんに韓国語で聞いてくれたらしく、何か所かロッカーの場所を教えてくれました。
正直なところ全く妹には期待していなかったので、超絶ラッキー!
(しかもおじちゃんをチョイスするなんて!しぶいw)
ただ、大きめロッカーは数が少なく人気が高いことがわかったので、どこかで聞いてかすかに覚えていた「ソウル駅でも飛行機のチェックインができる」に挑戦してみることにしました。
出発時間が近いと預け荷物の移動ができないため注意が必要みたいですが、私たちの飛行機は19:20発だったので余裕でチェックインできました。空港まで特急列車の利用が条件とのことで、特急乗車券を購入し、無事手荷物を預けました。
特急乗車券は8000ウォンで、ロッカーに比べると少し割高ですが、空港までの移動費も含めると㌧㌧。
しかも、空港までキャリーケースを持たずに移動できたので、とても楽!!
ソウル駅で必要以上に時間を使ってしまいましたが、新しい発見もありよかったです!
その後、まだ十分時間があったので、明洞でソルロンタンを食べてスタバで買い物し、世界遺産の宗廟か昌徳宮あたりを見に行こうとしたのですが、世界遺産に登録されただけあって、入場時間が言葉別に決められていました。日本語のスタート時間は13:40で所要時間は約1時間。
15:30のソウル発特急を予約し、ソウル駅のスーパーで買い物をしようと考えていた私たちには厳しい時間でしたので、現地まで行きはしたのですが、入るのはあきらめることにしました。
ソウル駅に戻るには時間がありすぎるしどこかへ行くには時間が少なすぎるし…ということで、私のやりたいことの一つだった「バス移動」に挑戦してみることにしました。
韓国のバスの乗り方は本で予習済みだったので、後は「ソウル駅行き」を探すのみ。バス停やルートの見方は、ロンドンにそっくりだったので、探し方は難しくなかったですが、とはいえ字が読めないので一苦労。これかな?と思うバスに乗り運転手に「SeoulStation?」と聞いてみたら、「No」と言われたり。
行先はわかってはいるけれど、見つけられないので道を渡って逆方向のバス停を除いてみたり。
結局、元のバス停のすぐ50mほど離れたところにもう1つバス停があり、そこからソウル駅行が何本かあることがわかり、無事乗ることができました。私が探し当てた番号とは違うのに乗ったのですが、偶然にも2日に行った景福宮(キョンボックン)の前を通って駅に向かうバスで、見逃したところをバスから見ることができたので、意外とラッキーでした!
無事買い物できる時間をたっぷり残し、ソウル駅に着けましたので、ちらっとだけソウル駅横にある旧駅舎を見学し、ロッテマートでたんまりお土産を買いこんで帰路につきました。
最終日もみっちり堪能できて、充実した4日間でした~!

ソルロンタン

バスからの眺め!

旧駅舎

帰りの機内食
機内食が出ることはわかっていたので、
帰りはお腹に余裕をもって搭乗しました^-^
翌日、大阪から東京へ戻る飛行機に乗るため、今度は伊丹へ。
朝の便でしたが何も食べずに家を出たので、出発まで30分くらいしかなかったのですが、
朝ごはん食べることにしました。
海外から戻ってまず食べたくなるのは、やっぱりこれ。

卵かけごはん
いや~期待を裏切らずおいしかったです!