goo blog サービス終了のお知らせ 

Beckenham日記

2005.10-2006.6Beckenham滞在記+EUROPE放浪記→大阪での暮らし→2008.7-東京での暮らし

pollen dust season 2015

2015-02-24 13:19:21 | ぼやき
今年も花粉シーズン来たな。。。と感じる昨日今日。


今年はちょっと花粉きついかも。
なんか目がやたら違和感+かゆみがあるように思う。


はやく5月にならないかな~^^



余談ではありますが。。。


1月の末に、薬をもらうため耳鼻科にいったら、「今年は去年から飛んでますよ。」って。


普通に「へー!そうですかー!!」と言ってしまいました。


日本語は変ですけど。


違和感なくすんなり会話を続けてしまう自分がおかしく、
あとからその言葉について考えてまたおかしくなり。


言葉って奥深い。間違ってても共通認識かあればなんとかなるw

office okan

2015-02-18 13:33:16 | 
昨日から会社に「オフィスおかん」なるものが、試験導入されました。


オフィスおかん


今日のお昼は、玄米ごはんと人参のきんぴらを持参して、
オフィスおかんのデミソースハンバーグ(100円)を食べてみた。


ふつうに、賞味期限が1か月以上は軽く持つレトルト食品。。。


勝手なイメージだけど、昭和な人間としては、おかんって名前つけるなら、それらしく「煮込みハンバーグ」とか和風テイストがよかった。。。


味・コスパ・便利さ は、まずまずだけど、この「おかん」は、食べようが食べまいが設置するだけで毎月30,000円かかるそうで。


高い......


私の会社は1階にドラッグストアがあって、オフィス街向け品ぞろえでパンやお弁当も豊富なので、うちの会社にはあわないかな。。。とも思う。


ちなみに、2日たった時点でハンバーグだけが既に売り切れで、肉じゃがとかかぼちゃとか里芋とかは売れてないらしいw


人気が偏るのはわかるけど、ここまでとはw


2週間後まだ設置されるのか、撤去されるのか。。。

Valentine's Day 2015

2015-02-12 10:27:44 | 東京にて
週末はバレンタインです。

今年もまた会社でお世話になってる人への”配布”はしないことに決まりました。
(去年はまだ環境に慣れていなかったので、何もしませんでした。)

個人的には渡す気満々でおりましたが、週末だから配らなくていいという声が多いとニュースで聞き、しかも来年のバレンタインも日曜日で、2年続けて週末のバレンタインということで、いつ渡すとか買いに行くとか…考えてるとめんどくさくなってしまい、やめることとなりましたー。


しかもそのニュースによると最近の男女はどちらも”面倒くさい”と捉えるようで。
女性が面倒くさいと思うのはわかるけど、そもそも義理チョコ=感謝チョコなんだから、もらっといて面倒くさいととらえる男性はどうかと思う。だって返さなくても別にいいし。。。義理チョコ渡しといてホワイトデーのお返しに期待している女性なんて、今どき逆にレアでしょうしw お返しの有無に関係なく出費は出費ですから。


以前同じ職場にいた女性が、普段いいにくい「ありがとう」を言ういい”きっかけ”だと言っていて、なるほど!確かにそうかも!!と思い、ここ8年くらいは、お世話になっている人に男女関係なく「いつもありがとう」の意味で渡していました。あと、折角のシーズンイベントだし、ないよりはあるほうがいいかなとも思い。。。


なのに、最近バレンタインフェアの催場に足を運んでも、高すぎたり、こだわりすぎてたりで、配りやすい”適当”なのが少ないw
たしかにニュースでもよく見る「ご褒美チョコ」的なものの品ぞろえは豊富。1粒あたりの単価を計算すると、500円越えてくるのもざら。以前はまだ少数派でしたけど。時代の波に乗れてないのは私かもしれないけど、「感謝チョコ」配る派的には、もうちょっと手ごろなのも売って欲しい。。。


とりあえず、2年後のこの時期にまた悩もうw


は~~~、ここ最近のもやもや+そのもやもやからの思いのたけを文字にしてしまった。
いつの日か読み返したら、あーこんなことあったなと思えるかな。

Company retreat

2015-02-09 21:57:27 | 東京にて
社員旅行でLA行けることになりました。


研修ではなく、”旅行”です。


希望者が多かったため二班にわかれていくことになりました。


今日は私が参加する班の初ミーティングでした。


欠席者続出であまり大したことは決まりませんでしたが、とりあえず、意識共有ができてよかった・・・。


他の人の案を聞いて私も少しテンション上がってきました。


春が楽しみ~♪

New task?

2015-02-06 23:39:23 | 東京にて
新しい仕事やらせてもらえるかもしれないことになりました^^


いや、まだわからないけど。


システム開発よりのお仕事です。


できたらいいな。


でも、知らないこと山ほどあるから勉強しないとついていけそうにない。


頑張ろう。はやく会社で認めてもらえるようになるといいなぁ。


まだまだ実績ないし。

SETSUBUN -the close of winter- 2015

2015-02-03 10:10:46 | 東京にて
だいたい毎年(忘れていなければ)節分に恵方巻(というよりおいしい太巻き)を食べます。
食事の準備をする手間も省けるし、せっかくのシーズンイベントですし。

一応ちゃんと恵方をむき、食べ終わるまで無言です。


去年は職場が変わってホヤホヤだったので、良い年になるようにとの思いがさらに強く予約までしてましたw


今年は予約まではしてませんが、帰り路にいいの見つけたら買って食べようと思っています。(そんなに遅くなければどっかにあるはず)


そして、今年は久々に豆まき用の「豆」も買ってみました~♪


でも、賃貸で豆まくのは厳しいので、30数粒食べて終わりのつもりですが・・・。
(豆もまた無言で食べるのが本来の食べ方だそうです)


英語で「節分」をしらべたら「the close of winter」って出てきました。
日本のそれとは少し意味が違うような気がしますが、まぁはずれではない。ということでタイトルに採用^v^


何はともあれ、2015年も良い年になりますように -人-

Sightseeing in Tokyo with mom

2015-02-02 09:08:33 | 東京にて
1月の終わりに、母が東京へやってきました。

2日も有休をとってのんびり母とすごさせて頂きました。

おもしろかったー!よーわらったー!!



初日は朝から、大本命の「第14回 東京国際キルトフェスティバル」行ってきました。
早めにいってさっさとみてしまおうと思い、朝から出かけましたが、すでにすごい人でした。


パッチワーク人口の多さに圧倒されました。。。こんなに奥様方がいらっしゃるとは!!!




キルトフェスティバルの会場は東京ドーム
初東京ドームでした~^^


入場はやはり手荷物検査から


ニュースにもなってましたが、三浦百恵さんの出展作品
常にすごい人だかりでした


大賞を受賞した作品の前も人だかり


ハワイアンキルトでお馴染みのキャシー中島さんコーナー
こちらも常にすごい人・人・人・・・


帰るころにはまたさらに人が増えてました。
席に座ってる人たちはお弁当食べてる人たちです。
食べてまた見に行くんでしょうか。。。


早々にキルトフェスティバルは切り上げて、ドームから駅までの道中にあるラーメン食べました。
「神座」のキムチラーメンです(笑)


余談:大阪にいるときは神座のラーメン食べたことなかったのに、
   東京きて3店舗は行ったし結構食べてる気がしますw なんでやろw




その後、秋葉原に立ち寄りブラブラして雰囲気だけ堪能し、お台場へ行きました^^

お台場ではたいしてなにするわけでもなく、主に風景を楽しんで、
帰りに百貨店でお惣菜をたんまり買い込み、家でのんびり食事しながら1日が終わりました~。

「都会にきたらよく歩く」と遊びに来るたびに言われますが、今回もまた例に習ってよく歩いた1日でした。



2日目は朝少しのんびりして、明治神宮へ行ってきました。


奉納された日本酒 とその向かいには


奉納されたワイン樽


社殿より両隣の丸い巨大な木に見とれてしまいました。すごい!


あまりにお腹がすいてしまったので、明治神宮の後は原宿~表参道をぶらりしながらランチの予定でしたが、
明治神宮の敷地内にあったレストランで少しゴージャスなお昼。\2,160-!高っ!


(ほぼ)完食!


ご飯を食べ終わったところで、母が「そういえばパワースポットがあったんじゃなかったっけ?」と一言。
「清正井」を見忘れていたので、また少し戻って見に行ってきました。


500円払った敷地内にある邸宅。
こんな縁側があったらい~な~♪


清正井の前まで来るとこんな看板が・・・


とはいえ、平日なのでそんなに人はいませんでした
後日、いろいろ調べてみたところ、ネガティブな意見も多いようなので人気ももう落ち着いているのかも・・・

”風景”としてとても素敵だったので、これはこれでよい記念となりました^^