goo blog サービス終了のお知らせ 

Beckenham日記

2005.10-2006.6Beckenham滞在記+EUROPE放浪記→大阪での暮らし→2008.7-東京での暮らし

shaun the sheep

2015-06-22 10:17:42 | CINEMA
「ひつじのショーン」の試写会チケットが当たったので、この週末で見に行ってきました。


イギリス生まれのショーン。
実は毎週土曜、NHKでショート版が放映されてるらしい。

今回の映画は初の長編だそうでした。


会場内は何回も笑いが起こってました。確かに楽しかった。


しかもイギリスの当たり前の風景や、ビートルズを意識した?一コマなんかもあり、現地へ行ったことある人はさらに楽しめる感じだったように思います^^


ひつじのショーン / http://www.aardman-jp.com/shaun/

FROZEN

2014-07-06 23:58:15 | CINEMA
アナ雪また見てきました^v^


2回目もよかった~♪しかも復習できてよかった~♪


そういえば、本場のタイトルはなんだろうと探してみたら、全然違う名前でちょっとピックり。
確かに邦題が「フローズン」だとピンと来ない気がするけど…。


ポスターも探してみましたが、全然ちがうらしい。



これかわいい!


映画を見てからこのポスター見るとすごくいいような気がする


日本のはこんな感じ。確かによく見る。


アナ雪のポスターとは思えない…



もうアナはいいから、次はマレフィセントか、ケビン・コスナ―のを見よう。

The Social Network

2012-01-29 22:34:35 | CINEMA
先日の英語のクラスで先生からFacebookの映画、なかなかいいよ!と薦められ、英語の勉強にもなるしな~と思い、DVD借りてみました。


いや~、おもしろかったですーーー!♪


やっぱり、天才は違うんやなぁ。。。


普段全然Loginしてないし、ロクに使いこなしていませんが、なんかすごいFacebookに愛着わいたような気がしました。
(こりゃアカウントもってない人、登録するわ・・・と納得。)


私がFacebookのアカウントを作った頃(2007年後半~2008年前半?)は、表示言語は英語しかなく、日本では知っている人が少なかったので、「それって大丈夫なの?」「mixiやってるから他はいい」って感じでしたが、変るもんですね~。。。


ちなみに、映画見た後で「Facebook」と「マーク・ザッカーバーグ」をググッてみてビックリ!


創設者のマークは年下でした!!!  ギャーーー!

てっきり1,2コ上だと思ってました。。。


日本では「ゆとり」ってどうなの?なんて話が多く、学力低下が問題になってたりもしますが、世界にはそんなびっくりするような出来る人もいるんですねー。

ちなみに、昨年渡米した際、訪問したNASA内にある大学で「残念ながら今この大学に日本人はいません。」と言われました。なのに生徒の写真一覧にはアジア系の人、インド人がいっぱいでした・・・。


日本はどんどん取り残されていっているんでしょうか。 ゜ ゜;


自分では何も出来ないし、むしろその出来てないほうの人間ですが・・・。


でも、がんばらねばー!

Reserved cinema?

2012-01-06 22:56:33 | CINEMA
今日は母と映画を見に行ってきました。


時間的に都合がよかった「源氏物語 -千年の謎-」にしました。


平日の夕方だったので、ほぼ貸切。私たちのほかにもう一人のお客さんの3人だけ。。。




ガラーン・・・



映画はなんかよくわからない、煮え切らない感じでした…。

Pirates of Silicon Valley

2011-01-11 23:46:54 | CINEMA
今日は朝から少しバタバタしました・・・。

午後は比較的落ち着いていたので、久々に映画の話で盛り上がりました。
(やるべき仕事はちゃんとこなしてますよ^^;)

1人の人が「アウトレイジ」が意外と良かった!といってみたり、「ノルウェイの森」が意外と好印象だったと言ってみたり。

私はつい先日、TSUTAYAの「100人の映画通が選んだ本当に面白い映画。」特集でみつけた、「バトル・オブ・シリコンバレー(Pirates of Silicon Valley)」がよかったよなんていってみました。

IT業界の人間だけに、意外と反応がよく、盛り上がりました。
久々に映画の話で盛り上がったので、楽しい一時でした~。



『バトル・オブ・シリコンバレー(Pirates of Silicon Valley)』
アップル社の設立者であるスティーブ・ジョブズと、マイクロソフト社の設立者であるビル・ゲイツのストーリーを描く、コンピュータ業界の話題を演出したドラマ。
ウィキペディアによると「あくまでフィクションであることに留意が必要」らしい。

実話だと思ってました・・・。 ゜v゜;

HP7 part1

2010-11-20 23:28:03 | CINEMA
上映2日目の朝一番で、「ハリーポッターと死の秘宝」見てきました。


9:45上映開始で、映画館のOPENが9:30。


あれ?


なんかバタバタですけど・・・(汗)


席はネットで取ってあったので、開いてすぐにチケットに交換して早速シアターへ。
案の定映画が始まっても入ってくる人がいっぱいで、スタートから落ち着かない感じ。


肝心のHPは、登場人物も多く展開が遅いのか早いのか、わかるようなわからないような?

しかもロンだけでなくハリーもおっさん!で、なんかちょっとショック。

「PART1」だったので、まだまだこれからだ~って感じで終わって、ますます忘れてしまいそうな感じでしたが、いよいよ「終焉」ですね~~~。


ポスタ~♪






NINE

2010-05-04 22:51:39 | CINEMA
今日は溜めたポイントを使ってただで映画みてきました~♪

本当は明日のレディースデイでなんか見ようと思っていたのですが、偶然にもナインが上映終了間近やけどまだ六本木でやっているということ+TOHOのポイントが貯まって無料で見れるらしい!というのを発見し、これはいますぐ見に行かなくては!と思い、早速いってきました。

ただ残念なことに4/30でポイントカードの有効期限が切れていて、更新しないとポイントが使えないため、やむなくポイントカードを更新。300円とられました・・・。

映画はよかった~^^

主人公はいらいらするくらいのラテン系ダメ男でしたが、音楽がすばらしかった!
今まで気にもとめたことなかったけど、ケイト・ハドソンの歌がすごいかっこよくて、なんか感動した~。

映画館で見れて良かったです^^♪

しかも午前中に家を出たのに映画の始まりが19時だったので、先に席だけ押さえて、近くのスタバで少しのんびりし、森アーツギャラリーで開催中の「ボストン美術館展」へ行ってきました。有名どころが集まっている上に、GW中ということですごい人・人・人・・・

@_@

人が多すぎてかなりしんどかったですが、なかなかよい刺激になりましたよ^-^

たまには美術館もいいもんですね♪


さて!きがつけばGWもあと1日でおわり・・・。休みが明けたら試験なのに何も進んでない。

まずい・・・。

まずいです・・・。

明日頑張ります・・・。 ゜v゜;


NINEとても気に入ったのでポスター集めてみました♪










*** NINE ***

AVATAR

2010-03-23 15:15:25 | CINEMA
3連休の最終日は友人とアバター見に行ってきました~。

ちゃんと、3D+大き目スクリーンをセレクト。普段メガネを掛ける習慣がないので、ずっと同じ体制でメガネを掛けていることが苦痛でしたが、作品は好かったです。

「ん?」ともうところもちらほらありましたが、結果オーライ(?)。

衛星「パンドラ」の細部まで作りこんでる部分はもう一度見たいなぁと思いました。何回も見ると最初に比べて格段に細かい部分やつながりがわかったりするので、きっと次見るときはまた違うところで感心できそう。


AVATAR / http://movies.foxjapan.com/avatar/

とりあえず、劇場で観賞できてよかったです^^

Nodame Cantabile 1 -movie-

2009-12-23 23:07:38 | CINEMA
今日はららぽーと東京ベイで、映画「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」見てきました。

ドラマと違って曲がプツプツ切れたりせず、適度に長く聞けたので思わず曲の終わりで拍手してしまいそうになりました。

私の意見ではないのですが、この映画なんで前後編にわかれているのか意味不明。

THIS IS IT

2009-11-01 20:11:42 | CINEMA
今日は1日=映画の日。そして日曜日♪

これは映画見に行くしかないな!と思い、早速ネットで予約。
六本木の映画館にしようと思ったのですが、残念ながら既にほとんど完売。六本木は諦めて千葉県の映画館を予約しました。

今日見たのは、
「きみがぼくを見つけた日」
「THIS IS IT」
の2作品。

1つ目はじゃっかんDVDでもいっかな~?と思える感じでしたが、「THIS IS IT」は良かった!実はそんなにマイケル・ジャクソンの曲なんて知らないし、全然ファンでもなかったのですが、感動してしまいました。熱狂的なファンになってしまうのも妙に納得させられました。また、今までマイケル・ジャクソンのこと誤解してたな~とも思いました。そして、スタッフから「MJ」と呼ばれていることに、なんかジーンとしてしまいました。本当のところはどうなのかはわかりませんが、スクリーンで見る限りは、自分のスタッフのことを本当に信頼してるんやなぁ・・・と思えました。

本当に見に行ってよかったです^^

「THIS IS IT」の詳しい説明は以下をご覧下さい。
2週間限定公開ということで、オフィシャルサイトへのリンクはやめました。

-Michael Jackson THIS IS IT-
去る2009年6月25日に急逝したマイケル・ジャクソンが、ロンドンで実施予定だったコンサート”THIS IS IT”の何百時間にも及ぶリハーサルとビハインド・ザ・シーンの映像を、ケニー・オルテガが、死の直前までマイケルが行っていた猛特訓風景とその素顔を収めた貴重な映像の数々を基に構成しており、あたかも観客が、実現されなかったロンドンコンサートの最前列にいるかのような臨場感溢れる仕上がりになっている。また、舞台上の振り付けから照明、美術、ステージの背景となるビデオ映像の細部にいたるまで、マイケルのステージに対する深いこだわりが感じられる全世界待望のプレミアム映像。

22nd Tokyo International Film Festival

2009-10-17 21:43:18 | CINEMA
たまたま六本木ヒルズに遊びに行ったら、今日は第22回 東京国際映画祭の初日でした。

これはぜひ参加しよう♪とミーハー心に一気に火がつき、急いで映画館のチケット売り場へ行きましたが、考えが甘すぎました・・・。当日分のチケットは既に完売してました。キャサリン・ゼタジョーンズの映画が招待作品として、この日だけ上映されてたのですが、残念ながら全然間に合いませんでした.rz
家に帰ってWEBサイトをチェックしたら、キャサリンの作品「理想の彼氏」は当の昔に完売していたようでした。

無念。

その後、スタバでのんびりパンフを読みながら腹ごしらえをし、そういえば久々にテレ朝のショップでものぞいてみるか・・・と思い行ってみたら、映画祭のオープニングイベントのグリーンカーペットが始まっていて、すごい人!人!人!+すごい盛り上がりよう!

テーマソングなのか何回も平原綾香のジュピターが流され、けやき坂通り占領して敷かれたグリーンカーペットの上を俳優、女優がぞくぞくと歩いて、六ヒルアリーナへ向かってく真っ最中でした。
あまり下手なところで立ち止まるとカメラに写ってしまうので、たくさんカメラが並んでいる後ろからコソッと見ました。

初めてなまでシガニー・ウィーバー見ました!かなり興奮致しました♪
日本の女優さんも何人か見ました^^やっぱ皆顔が小さくてきれいですね~。

なんか得した気分の1日でした。

東京国際映画祭/http://www.tiff-jp.net/ja/

Harry Potter and the Half-Blood Prince

2009-08-01 23:10:39 | CINEMA
今日は映画の日。

仕事で六本木の近くまで来たので、ちょっと足を伸ばして六本木ヒルズでHP6見てきました。

土地柄のせいか観客も国際色豊かで、田舎者の私はちょっとドキドキ。

っていうか、一人できてる人が少なーい。ま、いんですけど。

まじで成長した出演者たちに、妙に関心。
(ロンなんかふつうにおっさんやんか!)

エンドロールの最後まで見たら、思わぬ情報が流れた。
いよいよクライマックスに向けて話が動き出したって感じなんでしょうか。

それにしてもハーマイオニーの恋の行方がきになるところ。
っていうか、恋に落ちた決め手も気になる。

う~ん、これはそろそろ本を読むべきかな。

きっと本を読んでいる皆々様は、私が疑問に感じるところも
すべておわかりなのでしょうね・・・。最終巻まででてるしね。

ムム~。




Angels and damons

2009-06-02 00:09:38 | CINEMA
今日は仕事帰りに「天使と悪魔」見ました。




本当は買い物しようと思って銀座に寄ったのですが、偶然映画館の前を通り過ぎたら「今日は映画の日!」という看板が目に入ってきたので、ん?これはチャーンスと思い、予定を変更して映画見てきました。

私の周りではあまり評判の良くないこの映画。

たしかに見てすっきりするものではないし、感動モノでもない。

どちらかというと、気持ち悪いかも。

でもなかなかいい作品でしたよ^^

映画館ではじめて知ったのですが、HISから「天使と悪魔」公認のオフィシャルツアー(140,000-)というのがあるらしく、この映画にまつわる名所を7日間かけてまわるそうです。

HISの思うツボですが、確かに行きたくなるなぁ・・・。

GRAN TORINO

2009-05-16 19:12:12 | CINEMA
今日は、最近上京してきた友人と一緒に、上野にある東京西洋美術館にルーブル美術館展を見に行ってきました。

すごい人で入るまでに40分も待ちました

中に入ってもすごい人で、芸術鑑賞というよりは人間ウォッチングのほうがしっくりくるような感じでしたが、本場のルーブルで見た(気がする)絵も何点かあってとても嬉しく感じました~♪

その後、銀座へ移動して映画「グラン・トリノ」見ました。




GW明けまで働いていた職場で一緒だった人が、超オススメ!といっていたので見たんですが、わかっていながら泣ける・・・。
見終わった後テンションが下がる・・・。

クリント・イーストウッドはすごいね。