goo blog サービス終了のお知らせ 

Beckenham日記

2005.10-2006.6Beckenham滞在記+EUROPE放浪記→大阪での暮らし→2008.7-東京での暮らし

FLAGS CAFE

2007-02-28 22:54:00 | 
心斎橋にある、4℃というジュエリー屋さんがプロデュースするカフェに行ってきました。週末の午後はたいてい長蛇の列ができるため、いつも諦めていましたが、2月の終わりに覗いてみたところ、待ち客が2人だったので「今だ!」と思い、いってきました。
有名パティシエのように(?)こだわりの洋酒や、なんとかジャムなどを隠し味につかっている・・・という感じではなく、フルーツの味そのままのシンプルな味付けだったので、万人受けする感じのケーキでとてもおいしかったです^^

店員さんも言ってましたが、居酒屋のような時間規制がないため、お客さんは比較的かなり長期滞在です。90%が女性なのでよくしゃべる・・・。機会があれば、ぜひ一度味わってみて欲しいですが、「待ち」覚悟でお挑みください・・・。
ケーキと飲み物のセットで大体1,000円です。


ケーキのお供には、もちろんミルクティー♪


お店のWEBサイトはこちら。http://www.flags.jp/flagscafe/index.html

Innards

2007-02-25 20:52:10 | 
10年くらい前(1997年頃)、白菜でなくキャベツとともに食べる「牛もつ鍋」というのが大流行していたのですが、最近では全くみなくなりました。
ゲテ物好き(?)の私は、この「牛もつ鍋」が大好きだったので、最近どのスーパーに行っても見つけることができず、とても悲しかったのですが、先日、長堀橋(心斎橋?)にある「じぇんご」という、東北の物産店でこんなものを見つけたので、食べてみました!



キムチベースの味付けに、ホルモンのダシがよくでていて、とても濃い、元気が出そうな?鍋になりました。味は大変いいのですが、とても牛くさい!牛が部屋を歩いてんのか!?と思うほど、牛くさい!
調理方法を間違ったのかもしれませんが、我慢できないくらいくさかったです・・・。鍋のあとは雑炊を考えていましたが、あまりにも臭すぎて断念してしまいました。「製法特許出願中」とのシールが貼られていましたが、このまま商品になっていいんだろうか・・・と思っています 
最後に念を押して言っておきますが、味はいい!

ちなみにお値段、¥1,050-/箱です。

じぇんごはこちら。http://www.jengo.jp/blog/

LE CHOCOLAT DE H

2007-02-14 01:12:23 | 
バレンタインが近いということで(?)、チョコレートで世界的な賞を何度もとっている有名パティシエのお店「ル ショコラ ドゥ アッシュ」という、チョコレートの専門店に行ってきました。
六本木ヒルズのルイヴィトン等インターナショナルブティックが並ぶ、けやき坂にあり、パッと見た感じはチョコレート屋さんとは思えず、だいぶ通り過ぎてしまいました。いくらなんでも洒落込みすぎやろー・・・と思いましたが、サービスもよく、とてもいいお店でした!

フォンダンショコラと黒トリュフをつかった一粒1000円!のチョコレートを買ってきました。どちらも上品で普段食べなれているチョコレートとは違い、おいしかったです!フォンダンショコラは賞味期限が短いため、WEBショップでは販売していませんが、黒トリュフのチョコレートはインターネットでお取り寄せができるようなので、ご興味がある方は一度WEBサイトをご覧になっては?



お店の正面


裏はオープンカフェになっていました。


黒トリュフ入りチョコレート
一粒入りで、なんと1000円!

http://www.lcdh.jp/

Sightseeing in Tokyo part.2

2007-02-12 23:02:43 | お出かけ
(節約)東京観光2日目は、ふところ全開!?、財布の紐なし!?、といった感じで、3人とも買い物に明け暮れました。
2005年にオープンしたばかりの表参道ヒルズや、六本木ヒルズ、原宿などをぶらぶら、お金を撒き散らしながら!?観光してきました。
みんなそれぞれにお目当てのものを見つけることができたので、良かった!



六本木ヒルズ 森ビル


六本木ヒルズ、森ビル前にある「ママン」という名前のモニュメント。
パリ出身なのにアメリカで活躍するデザイナーが手がけたもので、
母の包容力・・・をクモに見立てて表現しているそうです。(発想がすごい)
待ち合わせ場所として目立ちながらも、
人の通行に邪魔にならないようにという配慮もされているそうです。



2日目のお昼ご飯は、表参道で「北海道名物」スープカレー
うまかった!ちなみにこの店大阪に3店舗もあるらしい・・・


晩御飯は、六本木ヒルズでイタリアンでも食べよう!と六本木に戻ってみたところ、みんな考えることは同じなのか、どの店も大行列。結局、近くのスープ屋さんで軽くすませることとなりました。で!六ヒルに戻った時にこんなもの見つけました!



こちらも妙なモニュメント
森ビル下の小さな緑地にひっそり立っている5mのバラ。
本で読んでいたから気づいたものの、
ただ歩いただけでは気づかないと思います。


バラと森ビル


六本木ヒルズ土産
村上隆氏のかわいく奇妙なキャラクターたちが印象的

Sightseeing in Tokyo part.1

2007-02-11 22:14:22 | お出かけ
3連休を利用して、学生時代からの友人2人と東京に行ってきました。
今回は、夜行バスを利用しての節約旅行。6:30に新宿駅前に着いたのですが、到着直後はずーっと頭がぼーっとしていて、どうなるこの旅!?と思いましたが、予想通り歩いてばかりのかなりハードな日程でありながらも、充実していて楽しめました!

移動は地下鉄の1日券を買って、全て地下移動にしました。が!東京の地下鉄は大阪と違って乗換えが難儀!「乗り換え」なのに、すごい距離を歩き、エスカレーターと階段を何回も上ったり下りたり・・・。東京の地下鉄恐るべし!です。ということで、2日目は乗換えを最小限にした日程で挑んだところ、大正解でした!

まずは1日目をご紹介。
1日目はベタな東京観光してきました。



東京大学 赤門


雷門


浅草寺


東京タワー


大展望台にある下が覗ける窓。


東京タワーを見物したあとは、いい具合に夕方だったので、宿にチェックインということで、宿へ。荷物を置いたらすぐにまた遊びに出よう!という予定でしたが、あまりの疲労に、部屋で2時間ほど爆睡。

気がつけば、晩御飯にいい時間となったので、イギリスで知り合った東京の友人と合流して、新橋の居酒屋さんで夕食。予想外に話が盛り上がり、気がつけば閉店間近までしゃべりたおしていました。久しぶりにイギリスの話で盛り上がり懐かしかったです!

The London Dungeon

2007-02-07 00:30:38 | 記念の一枚
ロンドンのロンドンブリッジ駅を出てすぐのところにある、有名なイギリス版お化け屋敷。
切り裂きジャックや、ロンドン大火災、ペストの大流行など、実際にロンドンで起こった歴史的(悲しい)事実を等身大の人形などをつかって再現したところだそうで、虐殺や拷問のシーンなども生々しく展示されているそうです。
より、ムードを盛り上げるため、建物内は血なまぐさいらしい・・・。
当然ですが、入館料2500円も払ってまで、怖い思いしたくなかったので、私は行ったことがありません!



とりあえず、記念に外観のみ撮ってみました

New project

2007-02-06 23:58:58 | 大阪にて
更新しないとなぁ・・・と思いつつ、気がつけばもう6日。早っ!
やっぱり1~3月は、あっという間なんでしょうねー。

2月にはいってから、新しい開発プロジェクトに参加させてもらえることになり、最近は、日々新しい発見の連続です。今回の仕事のために、これまでいろいろ自分なりに勉強してきたつもりでしたが、やはりプロとしてやっていくには、まだまだ早いようで、私の教育係の方は、最近ややあきれ気味です
まだ実施作業が始まっていないので、それに向けて私用に課題を用意してくれました。半日あれば余裕でできるとのことでしたが、すでに私は3日も費やしてしまいました。しかもまだできあがってないので、明日も引き続き課題作業です。必要以上に悩んだり、イヤミっぽく間違いを指摘されたりすることもあるので、結構ストレス溜まりますが、これができるようになったら、事務職でもかなりハイレベルなことができそうなので、まだはじまったばかりなのに、とても楽しみな今日この頃でした。

JonnyO

2007-02-02 22:12:16 | 
男前豆腐店 第3弾「ジョニ男」を食べてみました。
今回は、もう料理に使わず、そのままブルーベリージャムとともに食べてみました。妹はどうも許せないらしく、「まずい、まずい」とぶちぶち言っていましたが、私的にはこれはこれで、なかなかおいしかったです!
他のに比べて、値段もお手ごろです。機会があればぜひ食べてみては?



売っている時はこんなかんじ


袋から出したところ


そういえば、「男前豆腐店」のウェブサイトがなかなかこれまでにない面白い雰囲気だったので、時間があればぜひのぞいてみてください。
こちら→http://www.otokomae.jp/index_jpn.html