goo blog サービス終了のお知らせ 

Beckenham日記

2005.10-2006.6Beckenham滞在記+EUROPE放浪記→大阪での暮らし→2008.7-東京での暮らし

35

2014-07-15 10:46:30 | 東京にて
月曜は天気が良ければ皇居を走ってます。


昨日はついついキムタクの新しいドラマが気になって、1周しか走りませんでしたが、おかげで新記録達成しました~^v^♪


1周 : 35分20秒!


今まで37分の壁が破れないでいたので、うれしー!
(2周走るとなるとスタミナがもたないであろうスピードでしたが・・・。)



最近何かと理由を付けて1周しか走ってないので、次こそは2周走ろう。

34

2014-07-14 18:38:13 | 東京にて
この週末でまた一つ年をとりましたー。


ふとしたタイミングで「若くない」と感じることも増えてきたように思います。


もういい年ですが、まだもう少しがむしゃらに猛突進したいと思います


そして、ずーっと引っ越したいと思いながらもまた家の更新をしました。くぅ。


大阪の家は更新料がかからないので、それに比べると痛い出費です。


とりあえず、あと2年のあいだに真剣に住む場所どうするか考えよう。

6 years have already gone by.

2014-07-07 13:47:43 | 東京にて
今月の22日で東京へ引っ越してまる6年が経ちます。


いや~、あっという間だ~。


周りでは、結婚、出産する人もだいぶ増えました。


同年代の独身男性率も激減したように思います。


そろそろ一人で我が道を行く的にズンズン楽しんでいるのも卒業したいところですが、こればっかりは相手が・・・・・・・・・・・・


どっかにいい人落ちてないかな~ぁ。



なんて思いつつ、実際には結婚相談所に行くわけでもなく、焦ってもおらず、真剣にガツガツ探しているわけではないのですが、やはり先のことは考えるわけで、最近やたらと不動産情報を気にしてます。


まだ東京に住むつもり(お母さんごめんね)なので、それならいっそのことマンションでも買ってしまおうかともくろんでいます。結局賃貸に住んでいても何か残るわけではないので、それなら少しでも残るモノにしようかなと。


うーん、悩みはつきない。

Day-off in July

2014-07-02 23:54:16 | 東京にて
今の会社では誕生日のある月に1日だけ特別休暇がもらえるとのことで、今日は休みをとりました^v^


とはいえ、平日にやりたいことというのもちょろちょろあるもので、結果的にいつもより早い時間に家を出て、運転免許の更新に行ってきました。最近ようやく住民票を移動したので、初東京で更新です!


ラッキーなことに自宅の最寄り駅から2駅のところのに試験場があったので、朝8:30の受付開始を目指して行ってきました。


朝の星占いでカニ座12位だったので、ちょっとびくびくしてましたが、そのせいなのか並ぶ列全部の動きが遅い!!隣にいた人なんて当の昔に終わってるのに!的な。朝から今日は12位だとわかってるとアンラッキーなことが起こっても、たいていのことは「今日は12位だから...」と納得できてしまうので、選んだ列の進み具合が悪いことなんて、想定の範囲内です。

なんですが!今回こそはまともな写真で写りたい!!!と、朝から頑張って髪もちゃんとしてきた割に、出来上がった写真は超絶おばちゃんみたい。


@△@; !?!?!?!?!?!?!?


いや、もうおばちゃんなんですけどね。うーん、でもそれでもショック。


こればっかりは今日が12位だからで納得いくもんじゃない。5年間もこれもたないといけないし・・・・><
前回もこう思ったけど、次こそは絶対ちゃんと撮ってもらった写真を持参しようと思います!!!!


免許更新後、いったん家に帰り洗濯しながらお昼ご飯を食べ、午後から日本橋にできた新しい映画館へ「アナと雪の女王(日本語吹替)」を見に行ってきました。だって今日はレディースデイですから!

本当は流れに反して(?)、字幕版をみたかった(レリゴ~って聞きたかった)のですが、既に日本語版しか上映されておらず、やむなく日本語版で。

よかった! アナ雪よかったです!! 普通に感動してしまいました。

映画を見た後は体が冷え切ってしまったので、にんべんのだしを一杯(100円)頂きました^^
平日なのでさほど混んでおらず、並ぶこともなく。

日本橋だし場 / http://www.ninben.co.jp/honten/dashiba/

だしだけだとやっぱり風味のみなので、ちょっと醤油を足してみました。
塩もよい感じですが、醤油も負けじといい感じ。立ち飲みはしんどいけどまたのみたいな~と思いましたー^v^


映画の終わりが夕方だったのでそのまま東京駅まで歩き、ラーメンストリートでタンメンをおなか一杯食べ、こんな時しか並べないし、待ち時間も少なめだから今がチャンス!と思い、東京駅地下に新しくできたポップコーン店、garrett行ってきました。


待ち時間は30分くらいといわれましたが、20分弱で買えました^^



初めてだったので、とりあえず王道の「シカゴミックス S」\390-


「シカゴミックス」味ではなく、キャラメル味とチーズ味の2種類が入っているのが「シカゴミックス」。
キャラメル味は甘くておいしく、チーズ味は甘くなくしょっぱい感じ。
同時に両方食べるのがおすすめとのことでしたが、一緒に食べると味は濃いけどおいしかった!!
1つで食べてもおいしいし、一緒に食べてもおいしいし、並ぶのもまぁ納得の味でした^^

がしかし、味が濃いのですごい喉が渇きました。。。ーー;

garrett / http://jp.garrettpopcorn.com/

今年の夏の帰省みやげはこのポップコーンにしようと思っていたのですが、味が濃すぎてちょっと糖尿ズには向かないので、やめようと思います。

France burger by McDonald's

2014-07-01 09:29:33 | 東京にて
ファンミーティングで開場を待ってる間に近所のショッピングセンターの中にあるマクドでフランスバーガー食べました。

グッズ販売が開場の3時間ほど前にあり、グッズ販売開始の時間に合わせて行って、少し並んでから買う程度でよいかと挑んだのですが、1時間間違えて到着してしまい、グッズ販売まで1時間並ぶハメになってしまいました。先頭から20番目くらいだったのであっという間にグッズが買えたのはありがたかったですが、たっぷりと暇な時間ができてしまいました。ーー;


アーティストのイベントに行くと、グッズ販売やら入場やらトイレやら握手会やら・・・と、やたらと並んだり待たされることが多いので、入りやすくてお手頃なファストフードが近くにあるととてもありがたい。(週末だとこれまた入れないんでしょうが…)実際、同じイベントに行くであろう装いの人たちで溢れかえってました。





フランスバーガーは、通好みな風味でクセのあるチーソースなので苦手な人には合わなそうな味でした。嫌いではないけど、野菜がないのでもう次はいい。


ということで、いまのところ、

ブラジル > ジャパン > フランス

です。



今はじめて気づきましたが、マクドのワールドカップメニューは7/8で終わりらしい。

ワールドカップ決勝戦は7/14なのに…。

実際そんなに行かないのに、終わるとなるとちょっと寂しい気がしてしまう。

Girls' night out in June

2014-06-26 09:07:16 | 東京にて
会社の女子メンバー6人で、六本木にあるブラジル料理のシュラスコ食べに行ってきました。


探してみると、表参道や渋谷、銀座にもシュラスコのお店があるらしい。チェーン店ではなくそれぞれ経営者が違います。
ブラジルのワールドカップで沸く前は全然知らなかったのですが、意外と多い。

私たちが行ったところは、4月にオープンしたばかりで、お店はきれいだし、サービスもよい感じ。

大体どこのお店も、お肉が食べ放題で、サラダのビュッフェがあって、
ナイスバディの女性がサンバを踊ってお店を盛り上げてくれます。


お肉は焼けたら持って回ってきてくれるんですが、
牛のいろんな部位、鳥、豚、エビ、ホタテ、焼きパインなど、種類も豊富。


他の人のブログにも書いてましたが、焼きパインがおいしい!!

年のせいか、普段の食生活のせいか、やっぱりもりもり肉が食べれない自分にちょっとショックでしたが、それでも十分楽しめました!


踊り子さんがサンバの衣装で、踊りながら席に来てくれるんですが、踊り子さんが音楽に合わせて「ッオ~ィ!!!」と叫ぶと、会社の子も大声で「お~い!」とつい条件反射で叫び、勝手に出てしまうので止められないとのことで、場も盛り上がり、騒がしい女子会でしたw


今までの会社にいるときは、女子会やっても、会社の子に会ってちょっと話す時でも、会社とか上司のグチばっかだったのに、そんな話は全然でてこないので、ほんとありがたい限りです♪


次回もあるといいな^v^

My generation, Yutori generation & Satori Generation

2014-06-25 09:01:46 | 東京にて
先日、私の会社の新卒採用面接で、とても印象的な方が来られました。事前に記入してくれた自社の規定エントリーシートには、全体的内容としてはどこの企業にも使えそうなものでしたが、「この会社で何をしたいか」という問いのところに、自己中心的でとても印象的なことが書いてありました。文言も書きたいですが公けになってしまうので一応伏せます、すみません。


面接官を務めた上司が戻ってきたら、生気を吸い取られたのかと思えるほどぐったりお疲れ模様。
少し話を伺ったのですが、相当強烈なキャラのようでした。


先週末、とある企業で人材教育にも力を入れている友人に久々に会ったので、この↑話をしてみました。


彼女の回答は、「典型的なさとり世代の子やな~」でした。


なんと!「さとり世代」とは!
「さとり世代」について大した情報を持ち合わせていなかったので、家にかえってさっそく調べてみました。


~さとり世代 まとめ~

 1990年代生まれで、ブランド品や海外旅行に興味がなく、節約するのが基本。

 あくまでクールに、客観的に、悟ったような冷静沈着な態度をとるのが特徴。

 「最初に買ってもらったケータイがiPhone」という環境のため、つながってるのが当たり前で携帯端末のありがたみがわからない。

 そのせいか円滑な人間関係にはとても過敏で、LINEの既読スルーはやっぱり気にする。

 未経験でもネットで調べればすぐに情報が得られ、既視感があることから旅に興味がない。
 旅に限らず行動力がないともいえる。

 親との関係が良好な人が多い傾向にあるが、「友達親子」的な関係が多い。


などらしい。


あくまでネット上の情報を自分の主観で見繕ったものです^^


「盗んだバイクで走りださない世代」などとも書いてあって、自分との価値観の差に衝撃を受けました。
私自身は盗んだバイクで走り出すタイプじゃないけど、私が若い頃の周りには確かに盗んだバイクで走り出しそうな勢いの子たちがおったよ・・・。

だから「さとり世代」とはいわれつつも、「実はちっとも悟ってない「さとり世代」」とも言われている。



いまはこんな子↑達が面接の相手なのかと考えると、なんの準備もなしに直前にエントリーシートをちらっと見ただけで面接に挑んだら、そりゃそうとう疲れるやろうなぁ・・・と、納得。


「ザ・昭和」の価値観でものを語っても、そりゃ通じないことでしょう。


私なんてつい最近までゆとり世代の人たちと接するだけでもドキドキしてたのに、もうそれも時代遅れになりつつあるようです。


別に差し迫って今私が「さとり世代」を相手に何かしないといけないってわけじゃないですが、年を取るにつれてどんどん「世代間ギャップ」というものも意識するようになってきたので、いい機会かなとも思えるし、ちょっと「さとり世代」に注目したいと思いますw 攻略してうまく「さとり世代」ともつきあえるといいなぁ~。


いや~、ここんとこダーツと食べ物のことしか書いてなかったので、いい話題だわ♪

Mr.Croissant Donut Fruit

2014-06-22 23:34:23 | 東京にて
ミスドの新商品の新しい味食べてみました。


Mr.クロワッサンドーナツのオレンジ&レモンホイップ



最近「クロワッサンドーナツ」がちょっと気になってるので、手軽に近所で買えるミスドでちょいちょい買ってみてます。安くなる対象ではないのが残念ですが、まぁそこは出たばっかなのでしょうがない。

ここ↓の記事によると、コンビニでも出してるところがあるようなので今度コンビニクロワッサンドーナツ試してみようと思います^-^
「クロワッサンドーナツ」が買えるお店のまとめ


クロワッサン生地にクリーム入ってアイシングもしてあるので、カロリーは相当なものでしょうが・・・(汗)
ちなみにミスドのは398kcalでした。

Lemon salt Part.2

2014-06-16 11:24:41 | 東京にて
先週の日曜に作った「塩レモン」がいい感じになりましたので、食べてみました。(レシピによっては1か月ほどおくものもあるらしいけど・・・)


まずは定番?ぽく、サラダのドレッシングとして、スライスした新玉ねぎてんこ盛りに、油をきってないシーチキンとみじん切りにした塩レモン二かけを入れてみました。あっさりしてるし、シーチキンの油とよくなじんでおいしかったです~。


他にもトマトジュースで麺からにこんで作るパスタの味付けに使ってみたりもしましたが、こちらもあっさりして美味し!


豆乳と塩レモン入れてリゾット風にした雑炊も、どうなるかな~と思いましたが、おいしかった!


今のとこ何試してもおいしいので連戦連勝中です。
他に何を試してみようか楽しみです^-^


いろいろメディアにも取り上げられてるようですー。

dancyu.com
http://www.dancyu.com/user/scripts/p_attribute.php?attribute_id=306

日経ウーマン
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140411/178107/

World cup 2014

2014-06-14 23:10:54 | 東京にて
ワールドカップが始まりました。

偶然ブラジル‐クロアチア戦の試合中に目が覚めたので、途中から布団の中で観戦しました。
何とも言えない試合だった・・・。審判ってむずかしい。


街はかなり盛り上がってきてます。


今日、YAMAHAの後カフェに行ったら、「本日のランチ」はブラジル料理でした♪
食べてみましたが意外と異国風味ではなく、馴染み深い?味で、逆にびっくりでした。(いや、おいしかったですよ。)

マクドのブラジルバーガーも食べてみました。期待を裏切らず、そこそこおいしかった!
ボリューミーなので単品で十分。セットはきついなぁ・・・。年かな。
ちなみに近所のマクドではドイツバーガーは既に売り切れでした!(売り切れと言われたらちょっと気になる。)




東京駅の地下では、「SAMURAI JAPAN」応援グッズの期間限定ショップが出てました。
SAMURAI BLUEグッズの中に、ワールドカップ公式と思われるブラジル風味なグッズもあって記念に買おうかと思いましたが、タオル1枚2500円。他のグッズもお手頃とは絶対に言えないお値段。
地球の裏側から持ってきてるせいなのか、FIFAがぶんどっていくせいなのか、さすがに高すぎる・・・。浦安の夢の国でも1200円でタオル買えるのになー。



まとまりのない内容になってしまいましたが、とりあえず自分のまわりのワールドカップネタ詰め込みましたw


備忘録程度にはなったかなぁ・・・。

New color

2014-06-14 23:02:42 | 東京にて
ネットでジェルネイルを買いました。


東急ハンズで買うと、1色945円。
ちゃんと素人向けに作られている感じで、色づきも薄め。


今回ネットで買ったのは外国産でサロンでも使われているのだそう。
韓国コスメのショップで買ったので、5色で1000円程度。


違いすぎる・・・。


どちらが良いのかわかりませんが、とりあえず今週は新しく買ったほうを試しました。



ちょっと攻撃的な感じです。フフッ。

Tab is broken

2014-06-06 21:49:35 | 東京にて
今年の初めに買ったPCが壊れました


2,3か月前から調子が悪くなり全然つかえてなかったので、賞味3か月ほどでのご臨終です。


先日修理に出したのですが、「物理破損」とのことで、保証期間内でも無償修理はできないとのこと。


修理費用は、


部品代 22,000円
技術代 13,000円


プラス消費税で、約37,000円だそう。


私のタブレットは48,000くらいで買いましたが、価格comで今見ると46,000円くらいで買えるみたいです。


10,000円弱プラスするだけで新品が買えるほどの修理代です。


パーツ代が高いのはまぁしょうがないとして、技術代がキモい。


しかも修理してもらったところで、タブレット内のデータは救出不可能とのこと。


キモい。キモ過ぎます。


どぉしよぉ・・・。


と、ちょうど会社のPCを新しいのにかえて変えてもらえました。
ほかの人のが壊れて買いなおしたけど、やっぱりいらないとのことで、壊れかけのPCを使っていた私のところに回ってきました^v^


なので、Win8だしタブレットっぽく使えるし、ウルトラブックだから軽くて薄いし。ひとまず、PCの修理はやめにして会社のPCでしのごうかと検討中です。


冬のボーナスあたりで、なおそかな

Darts Day

2014-06-05 09:00:46 | 東京にて
昨日は業務後、会社の人とダーツに行ってきました。

7時頃お店に入り、出たのは10時半すぎ(汗)


かなり投げ込みました。


おかげで今日は腕が痛いです。;_;
↑無駄に力の入ったよくない投げ方だという証明でもあり悲しい…。


生まれてはじめて「ハットトリック(3本全部ブルです!)」だしてしまいました^v^


いや~、震えました~~~。


また投げたいなー。


って、だいぶハマッてきたな・・・。



!!!


よく見たら、ダーツの記事2連チャンでしたw
結構行ってますなw