goo blog サービス終了のお知らせ 

Beckenham日記

2005.10-2006.6Beckenham滞在記+EUROPE放浪記→大阪での暮らし→2008.7-東京での暮らし

Harry potter 4th

2005-11-22 19:50:15 | Beckenhamにて
昨晩、ハリーポッター見てきました
本読んでないし新しい単語が多かったので、かなり難しかったですが、もう少し勉強してもう一度見てみたいと思います
英語の字幕があればまだマシなんですが、声だけとなるとかなり理解するのが難しいです。いい勉強になりました・・・。

My school life Part1

2005-11-18 23:26:59 | Beckenhamにて
今日授業中に呼び出されて、学校生活と今後についてどう思っているのかを先生と話し合いました。(どうやらロングステイの生徒は全員、面談をするらしい。そして、同じクラスの女の子は、授業がぜんぜんおもしろくない!と言ったらしい・・・)

とりあえず就労体験に挑戦してみたいので、そのためのプログラムに参加したいといってみたところ、あなたには難しすぎるからもう少し話せるようになってからにしないさいと言われてしまいました。それは自分でも充分自覚していたので、来年からの参加目指して頑張ろうと思います。
また、午後の授業があまりにも幼稚なので、何か他のプログラムに変更できないかと相談しました。可能であればプライベートレッスンに変更してもらう予定です。

Can't connect the internet...

2005-11-18 23:11:37 | Beckenhamにて
今週初めから、私のパソコンでインターネットが出来なくなってしまいました
原因は不明です。

しかも、コンセントの差込口?をドイツ人のおじさんに壊されてしまったので、充電すら出来ない状態です。DVDも見れないT_T
すごいむかつくけど、かかわりたくないから何も言わないことにしました。

なので、今週はブライトンの写真をたくさんUPする予定でしたが、週明け以降学校のパソコンを使いながら少しずつUPしていこうと思います。

今日はこれから(お金ないけど)ロンドンへ行ってきます

Brighton Part1

2005-11-15 17:58:56 | Beckenhamにて
先日の日曜、クラスの友達とブライトンに海を見に行ってきました。ツアーで行くと、30£もするんですが、今回自分たちで行ってみたところ、6£で行けてしまいました。(゜_゜)?
海はテムズ川同様汚かったですが、めっちゃ天気がよくていい小旅行でした。(写真は明日UP予定)






Strange trolley!

2005-11-03 01:38:32 | Beckenhamにて
今日、証明写真を撮りにスーパーへ行ったら、こんなもの見つけました。
双子用も乗せれる店内用のカゴ?です。でも、あまり使う人がいないようで、すべての椅子に枯れ葉が落ちていました。ちょっとさみしい・・・。

What good friends they are!

2005-10-31 22:41:23 | Beckenhamにて
この1週間あまり家にいたくなかったので、ほとんど毎日パブに出かけました。(でも門限があるのは私だけ)
いろんな人に、ホストファミリーとうまくいっていないという話を聞いてもらいました。いい英語の勉強になったし、信じられないくらいひどい体験話を聞かせてくれる子もいました。

また、引越し前夜には、たくさんの友達が「引越し手伝おうか?」と声をかけてくれました。私の通っている学校の子はみんないい子達です。

New host family

2005-10-31 19:48:30 | Beckenhamにて
昨日の午後、ステイ先を変えました。

新しいファミリーは、たくさんの日本人の面倒をみたことがあるベテラン夫妻です。二人ともとてもいい人で心が広い!
家の中で犬を飼っているので、1階は少々犬くさいのが気になりますが、前のステイ先とは比べものにならないくらい、リラックスできている感じがします。

部屋は広いし、風呂は広いし、ご飯はうまいし・・・、問題といえばあとはホームメイトでしょうか?今の家には私のほかにもう一人、台湾人の男の子が住んでいます。チャーリーというライオンのぬいぐるみをつれていて、なかなかつかみにくいかんじです。日本に近いだけあって、少し日本語を知っているらしい。(あほとかばかとか・・・)
まだ先は長いので、機会を見つけていろいろ話してみようと思います

Might be a big happening!

2005-10-27 21:34:10 | Beckenhamにて
昨日の晩、ホストファザーに「出て行け!」と言われてしまいました

特に悪いことしたわけではないと思いますが、どうも気に食わなかったようです。
今まで何を言われても考え方が違うし、全く意見が合わない(以前私の国では人と会ったときに"ハグ"しないという話をしたら「そんなのありえない、世界中どこの国でも人と会ったときはハグするもんだ!」と断言されました。)と思って、気にしていませんでしたが、今回ばかりはステイしている(お世話になっている)身なので、少し悩みました。

今朝、早速ホームステイの割振りを担当しているスタッフに相談してみたところ、「彼ちょっとまじめすぎるのよね。なんで貴方がそんなこと言われるのか、私理解できないわ。」みたいなことを言ってくれました。とりあえず、意見が合致して良かった…。
私のホストファミリーはとてもまじめでいい家族なので、私はステイを続けたいと思っていますが、どうもこのままだと出ざるを得ないような事態になりそうです。
とりあえず、明日ホストマザーとも話し合います。

余談ですが・・・
アンゴラ人の友達に「出て行け」といわれたという話をしてみたら、「私は3回もステイ先を変えたから、あなたも変えたらいんじゃない?」とあっさり言われてしまいした
語学学校は、いろんな考え方の人がいて面白いです。すこし安心しました。

My host mother's gone...

2005-10-25 21:27:48 | Beckenhamにて
昨日からホストマザーが、いなくなりました
スペインに住んでいるホストマザーの兄弟の調子が悪くて、看病に行っているらしく、家にいるときは絶対ホストファザーと会話をしてないといけません。
質問しないと怒られるし、質問して通じなくても怒られる。どっちにしてもお互い気分が悪くなる・・・。

とりあえず、子供達が私になついてくれていて良かった
子供がなついてくれてなかったら、きっと終わってます。

As they say that...

2005-10-21 16:57:42 | Beckenhamにて
私の学校に通っていますが、いろんな国から皆さん英語を勉強しに来ているので、普通ならぜったい会話できないような人とも、英語を使えば会話が出来ます。当たり前のことかもしれませんが、最近そんなことにちょっと感動しています。

同じアジア人なのに、中国人・韓国人と英語で話すとか、英語の語学学校にいるのであたりまえのことなんけど、考えていると妙な感じがして…。
(ヨーロッパから来ている人が多いですが、アジア勢も負けじと多い印象です。)

ヨーロッパ内から来ている人は、やっぱりよくしゃべります。なんでしゃべれるのに学校くるの?って感じがするので、よく「なんで喋れるのに学校来てんの?」と聞くんですが、やはりみんな同じ答えで「more!」って言います。

About my laptop

2005-10-19 21:45:33 | Beckenhamにて
学校で自分のパソコンを使ってインターネットができるようになりました>v<
意味不明の英語をしゃべりながら、パソコン担当の職員に全部やってもらいました

日本で契約してきたプロバイダとはまったく関係ないようなので、出発直前に何回も電話しながらいろいろ設定したのはなんなん!?って感じですが、とりあえず毎休み時間のパソコン争奪戦争に参戦しなくてもよくなったのは、かなりラッキー

でも、毎日持ち歩くにはちょっと重い・・・

My host mother

2005-10-18 21:30:21 | Beckenhamにて
以前にも少しご紹介しましたが、私のホストマザーはペルー人なので、スペイン語と英語が話せます。それだけですごいなあ!と思っていたのに、実はドイツ語も喋れるらしい。しかも大学をトップで卒業しているらしく、かなり頭がキレるみたい。
そして結婚する前の職業は心理学者らしい。
(実はすごい人なんだと思っています。)

そして料理もうまい!もちろん毎日手作りの料理です。
かなり量が少ないのでダイエット食!?ってかんじですが、いつも質素で美味しいです。子供がまだ小さいのでオーガニック野菜を買っているらしく、食べ物にもとても気を使っているようです。しかも英国式だけでなくペルーの料理も作ってくれます。ペルーではお米を食べるらしいので、食感は違いますが、たまにはお米を食べることが出来ます。(ラッキー

ただかなりマニアックらしく、冷蔵庫の中はぴっちり整理されているので、もし私が何か冷たいものを買ってきて冷蔵庫に入れたい時は、勝手に入れず、私に渡せといわれました。嫌のはわかるけど、やはりちょっとひきます…。