goo blog サービス終了のお知らせ 

Beckenham日記

2005.10-2006.6Beckenham滞在記+EUROPE放浪記→大阪での暮らし→2008.7-東京での暮らし

Coming back!

2006-06-14 18:03:14 | ぼやき
日本に帰ってきましたー!
先週6/11(日)のお昼ごろヒースローを出、6/12(月)の夕方4時くらいに関空へ到着しました。日本に着いたらうまく切符が買えるかどうか、日本円が使えるかどうかなどなど、ちょっとどきどきしましたがたかが半年強でそんなの忘れるわけないですよね…。そんなに私機械音痴じゃないし。今のところすべて順調に日本の生活になじんでいっています!

ちなみに、日本に帰ってきてまず思ったことは、すべてが小さく感じることです。
トイレも自分のアパートも日本人も・・・。やはり向こうの人はでかい…。

これからこのブログをどのように活用していこうか、まだ決めてませんが、とりあえずはまだ終了する予定はありませんので、今後もよろしくお願いもうしあげます。

当分は帰国直前の様子を更新していくつもりです。

Tom Cruise

2006-04-25 22:12:35 | ぼやき
今日は、「ミッションインポッシブル.3」の試写会がロンドンであるらしく、トム・クルーズが来英するそうです。

偶然ですが、昨晩トム・クルーズの映画(コラテラル)を見たばかりだったので、せっかくだし、がんばって会いに行こうかな・・・などと考えましたが、尋常でない数の人だかりが予想されているようなので、あきらめました。
彼はファンに対してすごくやさしいらしく、車を降りて映画館に入るまで10数メートルしかないのに、1時間近くかけてファンと喋りながら、握手したり、サインしたりして会場入りするそうです。
おお・・・、一目でいいから見てみたい。でもシャロンストーンみたいに2時間も立ったまま待つはめになりたくないし・・・。

Hay fever

2006-04-20 00:45:00 | ぼやき
これまでとくに何にも無かったんですが、ココ最近、日本に居るときと同じようにくしゃみ、はなみず、涙がとまりません。 どうやら何人かの日本人が同じように苦しんでいるらしいですが、他の外国人の生徒たちはまったく関係ないようで、誰一人としてくしゃみしません。変なかんじです。韓国人も中国人もタイ人もまったくなのに、どうして日本人だけ・・・。
イギリスでも悩んでいる人が結構いるらしいです。どうやらポーランドとか北欧から花粉が飛んでくるようです。ホントに変な感じ。

ちなみにこちらでは花粉症は、「Hay fever」と呼ぶそうです。

CV

2006-03-11 00:24:59 | ぼやき
今日学校で友達が履歴書を印刷していました。その数なんと25枚。ロンドンで仕事を探しているそうですが、そこまでしないと仕事ってみつからないものなんでしょうか?

私も来月くらいから少し働いてみようかと考えていましたが、そこまでしないといけないかと思うと、ちょっと気が引けます。

Reorganization og classes!

2006-03-09 21:32:52 | ぼやき
今週末で期間限定の試験用のクラスが終わるので、来週からクラス構成がごっそりかわります。クラスによって全然楽しさと内容、そして先生が違うので、かなり気にしています。あまりにも気にしすぎているせいか、昨日新しいクラスにいる夢を見ました。私の夢での新しいクラスは、試験前と同じクラスに戻っていました。それだけはどうにか避けたいところですが、どうなることやら・・・?

Real exams are coming soon!

2006-03-08 00:26:24 | ぼやき
だんだん試験の日が近づいてきました…。

模擬試験の結果がひどかったので、必要以上にみんな私のことを心配してくれています。あんまり私と仲良くない子まで、「大丈夫か?」と声をかけてくれたりします。私が大丈夫かどうかというよりも、なんでみんなが私のことをしっているのかが気になるところですが、とりあえず今はそれよりも試験!かなり希望は薄い感じですが、とりあえず受けます!

最近、私のクラスメイト2人(韓国出身)は試験を直前にして、学校に現れなくなりました。恐るべし英語の検定です。


Sapporo

2006-02-20 22:25:29 | ぼやき
先週から私の学校に札幌のとある大学から、24人の生徒が短期留学に来ています。何処にいても日本語、日本語・・・かなりウザイ。どの子もグループで行動していてだれも英語を喋ろうと努力しない。しかも外国人からかなり評判悪い・・・。
普通の生徒であれば、入学初日にテストと面接を受けてクラスが決められますが、今回の日本人の場合、日本人だけのスペシャルクラスが作られているので、とても友達をつくりにくい環境ではあります。

年に何回かいろんな国の生徒を受け入れているそうですが、どの国の生徒もとても評判が悪いです。いい経験にはなるかと思いますが、本当にいいことなんでしょうか!?!?

Stationery

2006-02-15 22:42:08 | ぼやき
どこへ買い物に行っても、たいがい目に入ってくる文房具ですが、イギリスでも日本製のものが目に付きます。
いろんな形をしたカラフルな消しゴムや、機能的なシャーペン、ごく細ペン、カラーペンなど、意外な事にほとんど日本製です。当然ですが、値段は超!割高です。

以前、スペイン、スイスを旅行したときも文房具は日本製のものが多いという印象を受けました。やはり、こまごました手先の器用さが要求されるようなものは、日本製のようです。

先日試験の予備用にと、日本製のシャーペンを買いました。日本なら100円で買えるのに、こちらではなんと450円。馬鹿みたいでしたが、書きにくくて使い物にならないけど安いシャーペンを買うことのほうが無意味だと思ったので、これもいい記念と割りきって、日本製を選びました。

当初の予定では、勉強道具は全部こっちのものでそろえたいな…などと考えていましたが、やはり私には悲しいかな日本製のものがあっているようです。

Studying abroad with Mum!?

2006-02-10 23:05:09 | ぼやき
今、私のクラスにかなり稀なタイプの生徒がいます。
ドイツから来ている女性で名前は、キムさんといいます。年齢は30歳前後ですでに結婚しています。
キムさんは、私の友達と同じホストファミリーに滞在しているそうですが、なんと!お母さんと一緒に来ているそうです。
仕事のための留学なのに、なんでお母さんが一緒なのか理解に苦しみますが、とりあえず留学期間中(2週間)ずっと同じ家に住むそうです。
また、彼女のお母さんは昔イギリスに住んでいたそうで、もちろん英語はベラベラ。そしてキムさん自身もとても流暢な英語を喋ります。しかも働いているのに、「働く人のための英語」の授業ではなく、英語の検定を受けるためのクラスにいます。

きっと私には想像もつかないような、奥深い事情があるんでしょう・・・。

Am getting fat and fat!

2006-02-06 23:27:12 | ぼやき
ホストファミリーを変えてから、日々順調に太ってきています。
毎日多すぎるくらいの夕食にごく甘のデザートがつくので、自分でもまったく制御が出来ません。やばい・・・。

最近、クラスメイトにも「太ってきたから、食べるのは控えろ」といわれる様になりました。

そして極め付けに、今までいつもごく甘のデザートでしたが、ここ2,3日はカロリー控えめのデザートが出るようになりました。(ホストマザーも気づいてる!)今週末で、このホストファミリーも終わりなので一安心ですが、食生活を改善して、なんとかしないとこのままでは日本に帰れない・・・。

おかしな傾向ですが、日本からイギリスに来た男の子はどんどんやせていきますが、女の子はみんなでっかくなっていっています。

やはり、ジャガイモ中心の妙な栄養バランスの食生活が、あわないのでしょう・・・(などと人のせいにしてみたり・・・。)

Demotion in language school?

2006-01-31 01:46:28 | ぼやき
今日、私のクラスの男の子2人が、普通の英語のクラスに格下げになりました。
毎朝遅刻してくるのが原因とのことです。

私は毎日授業に半分くらい着いていけてないですが、試験の日まで残れるのかちょっと不安になってきました・・・。

おお・・・どおしよう。

Looking for a flat

2006-01-25 01:31:23 | ぼやき
昨年末から、ちょこちょこ新しいステイ先を探し始めてはや2ヶ月。
そして今年に入って不動産屋を周りに挑戦し、何人かの人からいろんな情報をもらっては断られ、ようやく今回本当に住めそうなのが見つかりました!
今日は、友達についてきてもらって、その家を見学しに行ってきました。お城みたいにばか!でかくて、かなり古かったので、限りなくお化け屋敷に近いかんじの家でした。基本的にこちらの家は古いのが多いですが、その度を越して古い!古すぎて風呂とかトイレがちょっと不気味なかんじです。(キッチンも・・・)
とりあえずは、その家に引っ越せるよう前向きに考えていますが、また断られるかもしれないので、詳しい事が決まったらまた報告します。

What a costly it is!

2006-01-18 01:54:59 | ぼやき
今日、私のクラスが目指している検定の金額が発表されました。受験費用なんと£98!(約20,000円!)
みんな紙切れなのに高すぎー!と先生にあたっていました。わたしもびっくりしました。まさかこんなに高いとは・・・。
試しにに受けてみるには、ちょっと手がでにくい金額です・・・。どうしよう・・・。

Am I Chinese?

2005-12-26 07:14:08 | ぼやき
バルセロナではまだアジア人は珍しいのか、目が合うとよく声をかけられます。(挨拶程度ですが…)ただ、いつも「ニーハオ」とか「シェイシェイ」とか「チャイナ?」とか中国語ばかりです。
なんで私が中国人に間違われるのかわかりませんが、とにかくいい気がしません。

韓国人の友達いわく、中国人はどこでもうるさくてあまり笑わないイメージだそうですが、私ってそれに当てはまってるんでしょうか??感じわるっ


でも、昨日ホステルの近くである建物の守衛さんに「コンニチハ!」と声をかけられました! ついついうれしくて「こんにちは~」って超デッカイ声で言っておきました。ビルの前で建ってるだけで相当暇だったんでしょう…。

Christmas

2005-12-16 20:00:22 | ぼやき
やはりこちらでは、新年よりクリスマスのほうが重大のようで、私の語学学校は、年賀状並みにオリジナルのクリスマスカードを作り、社内で回覧しながらスタッフ全員が全てのカードにサインをして、送る準備をしてました。
(ギフト)カードビジネスって重要なんだ・・・と実感しました