goo blog サービス終了のお知らせ 

Dollhouse&Miniature HARVEST TIME

ドールハウスとミニチュア作品と日常近況報告ブログ

最近は、地味~にな、資料作りを

2014-12-15 | ミニチュア・ドールハウス

このところ、次への作品作りに向けての、資料作りを。

 

 

身近な花の撮影やら、スケッチやら、やら。

メッチャ地味な日々の作業。

 

作品のイメージ膨らませながら。

素材探しと同様に、いつも、地味~~に、時間がかかる作業です。

 

 

今週は、少々用事がありまして  実家を行ったり来たり  のちょっと落ち着かない日々になりそう。

80代の父が、もうひと頑張りするための、お手伝いなんですけどね。

 

 

作品作り、出来れば、年内に試作まで行きたいところですが。

ちょっと、難しいかも... 

でも、なんだか気持ちは、ワクワクしてるので 少し時間をかけて...

がんばってみようと思っています。

 

 

 

先月、こんなマスキングテープを発見。

 

ほんの少々ですが(笑)の、クリスマス気分 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


三女って...(笑)

2014-12-13 | ブログ

今日は、娘ネタです。

我家は、三人娘なのですが。

もうみんな成人していて、ここのところ、続けて上ふたりは結婚しまして。

 

そんな姉、ふたりのこと書いてる三女のブログが笑えたので...。

よかったら、寄ってみてやってください。

「雑貨屋Pojieeez」  ←

  

しかし...三女って、やっぱり? よく人のこと、割と冷静に見てるというか... 。

 

 

アクセサリーの話とかも。

我家では、「ある・ある」な暴露? (笑)

 

ちなみに、次女の名誉のために(あればの話だが)言えば、それなりに色々と気を使ってはいるようで。

新しくOPENしたお店の野菜が安かったからと、先日は大根と、なぜかピーマン買ってきてくれたり。

作ったおかずのおすそ分け持ってきたりもする。

 

 

長女も次女も、それぞれに家庭を持ったことなので、実家に寄っても、ゆっくりしていくことはないんだけど。

まあ、元気にやってるようで。

 

三人三様で、それぞれの個性で育ってくれて。

親としては、「こんなもんか」なとこで、とりあえず満足? というか、安心しています(笑)

 

 

 

 


映画「寄生獣」観てきた!

2014-12-10 | 映画

今回は、作品作りのこと書こうと思ってたけど。

ちょっとテンション上げて? 

映画「寄生獣」観てきたので、今日は、そのお話を。

( ツラツラと長いです...)

 

※ いつものことながら、ネタバレには注意してますが。

  何も知らずに映画、観たいのという方は。

  今日は、スルーしてやってくださいませ。

 

 

 

 

いやいや、この映画、テンション上げないと観られない(わたし的に)

「寄生獣」

原作マンガの実写版。

以前、映画館の予告編観てから、気にはなってた。

で、寄生獣ミギーの声を「安部サダヲ」

染谷将太くん、か~~ ってとこで面白そうなんだけど...。

 

そこそこお話は、グロそうだ...。

(染谷くんを、初めて見た映画も、なんか複雑にグロかったような)

(そういう映画が好きってわけではないのだが)(苦笑)

(どちらかと言うと、苦手だ 

 

 

でも、キャスト、魅力的かも。

 

 

結果、観に行ってよかった!

 

この映画で泣けると思わなかった...

母と子(息子)の話でもあったんですね。

 

あとね、この映画。

わたしみたいな、おばちゃんが楽しむのもいいけど。

やっぱり、若い人が観て、色々考えるのにいいというか。

(ちょっと、まじめ)

監督も言ってたけど、PG-12にしたのは、子どもにも(少々刺激は強そうだけど)観てほしいという。

子どもや、若い人が観て考える方が、いいのかなって、言うのか。

そんなこと思った映画。

 

 

人の命の大事さとか、人が奪う命(食のために)とか、自然破壊とか。

そもそも地球を破滅させる、諸悪の根源が人間だ...的なテーマの映画は今までにもいろいろあったと思うけど。

人間って、人が生きるという、人間という生命が一番という傲慢さで出来てる世界なんだ。

と、改めてココロに刺さる感じのセリフが随所に出てくる。

 

人は、他の種を食らうけど、人は食べられることは想定外? の尊い命という。

 

原作ファンの方は、いろんな感想があると思うけど。

特に原作知らなかったわたしとしては、安部サダヲ良かった。

(安部さんのモーションキャプチャーって、どんな風に活かされてたんだろ?)

  

深津絵里、怖かった。

でも、この映画、どっか「母性」というものも描いてるような気がして。

完結編で、彼女(の役が)が、どんな方向に行くのか興味あり。

  

そして、さわやかイケメンの東出昌大くん。

さわやかさの欠片もない、気持ち悪い怖さ全開。

 

ホテルに戻っては気持ち悪い笑顔、めっちゃ練習したらしいです(苦笑)

「やあ」って、片手上げながら? (映画観ないとわからないこと ・ ごめん)

 

CG部分の撮影って、どの役者さんも想像力すごくいると思うけど。

染谷くんの動きも、すごい。

自分の意志とは関係なく、ミギーに振り回されてるとことか。

ちなみに、特技・パントマイム が、すごくいかされてると思う。

 

自分の右手にミギーがいる想定でのお芝居って、撮影時は、ほぼほぼひとり芝居なシュールさ?

撮影の最後の方には、自分の右手にミギーが見えたような気がする発言もわかる気がする。

(監督はじめ、まわりのスタッフには心配されたらしいけど)(笑)

 

映画が完成して、ミギーが自分の右手に合成された映像を見たときは涙が出そうだったっていうのは、苦労した本人にしかわからない想いなんだろうね。

 

この映画、完結編まで観たら、メイキング映像も観てみたい。

東出くんの撮影風景少しだけ見たけど、わ~~ほんまに、体の動きでの表現。

 

 

この映画、権利が、一度はハリウッドに行ってたらしいけど。

日本に戻ってきてくれて良かったんやないかな。

で、山崎貴監督でよかったんやないかな。

ハードでグロいだけやない。

どっか、やさしさが残る感じ。

と、原作読まないままの、映画観ただけの感想。

 

 

一緒に行った三女は、原作ある程度知ってたみたいで。

あとから、いろいろと補足してもらった。

 

来年4月の完結編も見たいかな~、と言う前に。

三女には、全面拒否された(笑)

完結編のグロさ? はもっと激しくなりそうだから、だって。

 

主題歌、あなたの好きな「BUMP OF CHICKEN」なのに? (笑)

そうそう、この主題歌のPVも映画の監督が作っているから、チェックしてから映画観るのも、おススメです。

 

  

観る前は、(グロい感じが怖そう~~)と、少々ビビり気味に行ったせいか、なんだかいつもより疲労感。

筋肉痛すら感じるのは、笑える。(どんだけ、ビビッとんねん)(笑)

 

ブログに書けてないけど、今年も何本か観れた映画。

来年は、もう少し、観に行きたいかな。

 

なんだか、長々と、ここまでお付き合いいただいた皆さま、ありがとうね   です。

 

 

 

 

 

 

 


2014年11月ギルド・ミニチュアショー(東京番外編)

2014-12-08 | まち歩き

先日、天気予報のこと書いてた翌日の朝、初雪。

積もるほどではなかってけれど、ほんとに冬まっしぐら。

 

ちょっと間があいちゃいましたけど。

先月末の東京・番外編 の 夜

 

お久しぶりの友だちと待ち合わせして。

なんだか去年(のこの時期に)も見たよね...な感じの風景? (笑) の場所。

 東京番外編2013 ← お時間のある方は

 今年は、ライトと冬色葉っぱの間から見上げて...。

 

この季節、どこもイルミネーションがきれい。

 

クリスマスツリー

 

 

う~~ん、ググッと下から ↓ なんとかツリーを入れたいと...

メッチャ下から、ガンバッた...(笑) けど、これ限界

 

 

去年来たとき、来年はこのお店にしたいね...なんて話を友だちが覚えててくれて。

予約してくれていた ♪ 

「天空LOUNGE TOP of TREE」 

おばちゃん2人だけど その気持ちに胸キュンだ (笑)

(えっと、友だちはとってもかわいい方で、おばちゃんなどど言うと悪いね)

 

こ~~んなに、目の前にスカイツリー見上げての31階、窓際席。

夜景はもちろん、最高で。

東京タワーも見える。

ランチタイムなら、富士山も見えるかも。

 

廻りは、カップルだらけ   そりゃそうだ~~

(なんか、ごめんね~)と思いつつ

こんな、オシャレなメニュー、めいっぱい楽しんだ 

話してることはね、歳相応ないろいろは、楽しい話ばかりでもないけど。

いい時間を過ごさせてもらって。

 

 

( あ~、わたし、何しに東京きたんだっけ? )って。

あぶない アブナイ 

 

 

 そんな久しぶりの東京の夜。

 

何年か前までは、仕事で来ることが多かった東京。

素敵なお店でのんびりディナーって感じもなかったけど。

今、こうしてこんな時間を友だちと過ごせる、しあわせに感謝。

 

 

十数年、お世話になったギルド・ミニチュアショーの会場

工事の関係で、来年からは浅草の方に場所を移しての開催になるようです。

数年後には、またここに戻ってこれるのかな?

詳細は、また来年、お知らせさせてもらいます。

 

 

やっぱり、わたしの東京は、ここがシンボルツリー?

ちょっと、ボケちゃったね~。

 

遅ればせながらですが、役員の方々、お手伝いいただいていた皆さま。

自分のことだけでも大変なのに、今年も本当にお疲れ様でした。

そして、わたしとご縁のあっていただいた全ての方に、ありがとう です。

 

また、来年。

会場は変わるけど、また来年。

今まで以上にがんばって、いろんな作品お見せしたいと思います。

 

さて次回の更新からは、作品のこと、これからのこと。

そしての、前向きな不健康自慢のお話とか?

おいしいものの話とか。

そうそう、ここに出し切れてなかった映画の話とか、とか。

を、

また、ぼちぼちな感じで更新予定です 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちょっと一息

2014-12-05 | まち歩き

天気予報に、そろそろ出始めた雪マーク。

今夜は、特別冷えます。

暖房つけてもなかなか部屋があたたまらない感じ。

 

東京から帰って、もう1週間になるんですね。

なんだか雑事に追われて、気忙しいわりにこれといってなんだか進んでない。

そんないつもの感じ。

 

しばらくサボっていた家の片づけ、再開。

(↑ まあ、これは気長に)

次からの作品作りに向けての材料探し...。

(↑ これに、案外時間がとられる)

お久しぶりで、友だちと集まろ~に、連絡とってお店探し。

(↑ こんなんは、楽しい)

あと身体のメンテに、病院のハシゴ。

(↑ 楽しくないけど、必須科目 (笑) )

 (あっ、でも、メンテはとても丁寧にしてもらって、感謝です)

 

買い物につきあってもらった三女と、久しぶりにカフェランチ。

好きなのですよ。

「北海道産朱鞠小豆&バニラアイスのホットケーキ」

 

近頃、作品作りで、机にへばりついてばっかり。

体重も体脂肪も増え気味で、我慢してたんだけど(笑)

東京から帰ったら、2キロ減ってた...から... 

けど、またすぐ戻るね、これ 

 

三女の食べた「グラタンパン」がおいしそうやった~~~

 

東京終わって、品川の駅で。

思っていたより、ぐったりしちゃったけど、おいしいコーヒーが飲みたい。

と、スタバめざしましたっけ

 

 

画像の整理が追いつかず、東京番外編はまた後ほどで、ごめんなさい。

も少し、ぼちぼち感、あげていきます 

 

12月に入った途端の冷え込みで、もう雪の被害も出てますね

また寒暖の差なんてものに翻弄されそうですが。

みなさまもお気をつけて  あったかくしてお過ごしください。

 

ではでは、またの近いうちに