「マッキーのつれづれ日記」

進学教室の主宰が、豊富な経験を基に、教育や受験必勝法を伝授。また、時事問題・趣味の山登り・美術鑑賞などについて綴る。

マッキーの随想:「アナと雪の女王」の社会現象

2014年06月04日 | 時事随想



にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
ブログ人気投票にクリックいただけると幸いです!


 bingのニュースに、以下のような『アナと雪の女王』に関する記事が出ていました。今日は、記録的なブームを巻き起こしたこの映画について綴ります。

 《大ヒット中の映画『アナと雪の女王』が29日までに、累計動員1601万3713人、興行収入203億7743万3900円を突破し、日本歴代興行成績ランキングで12年間不動の座を守っていた『ハリー・ポッターと賢者の石』の203億円を超えて、3位に浮上した。3月14日公開から77日間というこれまで例をみない期間で映画史の記録を次々塗り変えている。

 ◆日本歴代興行収入記録(※5/29興行通信社調べ)
1位『千と千尋の神隠し』=304億円
2位『タイタニック』=262億円
3位『アナと雪の女王』=203.7億円
4位『ハリー・ポッターと賢者の石』=203億円 》

 

 日頃はあまり映画を見ない私でさえ、かつて歴代3位までにランクされたものは、映画館に足を運んで観ています。ただし、タイタニックを除き、子どもに促されてのことでしたが。そして今回は、5歳児の強い要望で、この『アナと雪の女王』をしばらく前に、二人で観に行きましたが、私も5歳児も楽しめた映画でした。この映画を、リピートで観る大人もかなりいるそうで、これはまさに社会現象と行ってよいでしょう。

 この作品と対比されたスタジオ・ジブリ作品の「風立ちぬ」は、テーマが5歳児には難しく、作成者の思い入れが強い分、この映画を観る対象が曖昧に感じて、観ませんでした。ただ、5歳児は、ユーチューブで繰り返し予告編を見て、主題歌の荒井由実「ひこうき雲」を覚え、情感たっぷりに歌うことができました。

  マッキーの随想:「あの子の命はひこうき雲」

 ディズニーが制作した『アナと雪の女王』の特徴は、CGを駆使した極めて美しい映像、ミュージカル映画とも言えるような感動的な歌、年齢の枠を超えて訴えかけるテーマ、この3つを私は挙げたいと思います。「Let it go」は普段の英文の中では「あきらめる」と訳しますが、松たか子さんが歌う日本語版では、「ありのままに」と訳しています。

 この映画の原題は「Frozen」ですが、日本語版では『アナと雪の女王』という題名が付けられました。日本語版の方が、この映画の主題により近い題名といえるでしょう。

 雪と氷の魔力を持って生まれた女王エルサと、彼女を救う冒険の旅に出るアナの姉妹を主人公として、姉妹の愛と葛藤、男女の愛と駆け引き、背負った運命をどう受け止めて生きるのか、そうしたテーマが織り込まれたストーリーが魅力です。

 この映画は、アンデルセンの童話『雪の女王』が原作だそうですが、ご覧になれば全くオリジナル作品と言って良い内容であることが分かるでしょう。

 『アナと雪の女王』の、一方の主人公である雪の女王・エルサが歌った「Let it go」は、カラオケで最もよく歌われている曲だそうです。最近6歳になったこの子の通う保育園でも、何かの時間に、この歌を流しているようです。

 日本語吹き替え版では、「Let it go」の日本語訳を、松たか子さんが感情豊かに歌い、映像と歌声が相まって、観客の胸に迫るものがありました。6歳児は完全に覚えてしまった「Let it go」を、下の画像のエルサに成りきり、その動作を真似て最後まで歌うことができます。ですから、私の心の中に聞こえてくる「Let it go」の歌声は、松たか子さんではなく、6歳児の歌声です。



 その歌詞を最後に載せておきましょう。「アナと雪の女王」の社会現象を作り出したのは、幅広い世代の女性だったようです。無論、子どもも楽しめる映画としてできあがっていますが、多くの女性が支持した要因が、この歌詞に込められたメッセージであると、私は思っています。

降り始めた雪は 足跡消して
真っ白な世界に ひとりのわたし
風が心にささやくの
このままじゃ ダメなんだと

とまどい 傷つき
誰にも 打ち明けずに 悩んでた
それももう やめよう

ありのままの 姿見せるのよ
ありのままの 自分になるの
何も怖くない 風よ吹け
少しも寒くないわ

悩んでたことが うそみたいね
だってもう自由よ なんでもできる
どこまでやれるか
自分を試したいの
そうよ変わるのよ わたし

ありのままで 空へ風に乗って
ありのままで 飛び出してみるの
二度と 涙は流さないわ

冷たく大地を包み込み
高く舞い上がる 想い描いて
花咲く氷の結晶のように
輝いていたい もう決めたの

これでいいの 自分を好きになって
これでいいの 自分信じて
光あびながら 歩きだそう
少しも寒くないわ

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マッキーの教室:全国統一小... | トップ | マッキーの時事問題:防犯カ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吊革の世界 (tsuguo-kodera)
2014-06-04 06:53:38
 今日のコメント、決して皮肉ではありません。わが身に比べて管理人様の若さに驚いているのです。
 当方、シンデレラ、ファンタジア、ダンボ、バンビなどなどすべてのデズニー作品をワクワクしながら見ていた小学生時代を思い出しました。
 でも、この作品は車内広告で知っているだけ、全く興味がありません。管理人様の記事があってもです。管理人様のスイートスポットの広さにおそれ入谷の鬼子母神。
 今は日本のアニメも興味なし、外国映画も見るほど暇なし。今は犬の世話と自分たちの体調管理だけで毎日精いっぱい。私にこんな映画は売れません。商品が違うのです。
 実は私は、私たちのような日本人に売れるサービスをごまんと考えられるます。シリコンバレーの法則に従えば、5%成功すると仮定してもいいかも。2、3千件の挑戦すべき新規事業が考えられるはず。
 年代間のギャップはいろいろ言われていますが、若い人は私のニーズは絶対に分かりません。私は言いたくもありません。成功者であろう国の上層部、昔の貴族院のような人種にはむりでしょう。老いも若きもです。
 最近、日本は間違いなく沈没すると思い始めていたのです。棺桶が近づいてきているのがせめてもの救いです。私はもう、コメント餓鬼と疲れたら昼寝だけしています。
 管理人様は頑張り続けるのですね。お身体に気を付けてお過ごしください。これからもいろいろな記事を楽しみにしています。
返信する
吊革から見える風景 (マッキー)
2014-06-04 14:06:26
 最近は軟弱にも、吊革にぶら下がるよりは、目ざとく空いたシートを見つけて腰掛けてしまいます。80歳でエベレストに登頂した三浦雄一郎さんは、背中に背負ったバッグにウエイトを入れ、常に体力増強を意識していました。どんなにサポーターが付いても、一般人はこの偉業は無理で、彼は超人と断言できるでしょう。
 電車といっても、通勤は地下鉄ですので、吊革にぶら下がろうが、シートに座ろうが、車窓から景色を眺めるといったことはできません。携帯を操作している他は、吊り広告を眺めたり、反対の窓に映る自分を眺め、老けた自分に驚いたりしています。
 週刊誌の広告を見て、雑誌を購入することは、最近はありませんが、巷で流行っていることや関心事の情報源にすることはできます。 
 何せ、テレビのゴールデンタイムには、教室で授業ですので、人気の歌番やドラマなどバラエティ番組など、録画するほど興味がないので、全く見ないで今日に至りました。
 実は最近、6歳児と付き合うことにより、新たな情報源を獲得しました。ただし、若かった頃と異なり、付き合うには精神的にも体力的にもかなりのエネルギーを必要とします。
 私は悟ったような晴耕雨読の生活よりも、または竹林の七賢人や清談の隠者よりも、現世の猥雑な世の中で、自分なりの喜びを見いだしながら生き続けたいと願っています。

返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2014-06-08 15:51:33
雨が降り続いております。
今までになかった暑さとか今までになかった雨量とか
天候に振り回される昨今です。
「アナと雪の女王」の予告編で垣間見るだけなのですが
素晴らしい映画のようですね。

ふと地球は寒冷化に向かうんじゃないか、少なくとも温暖化に向かうと決めてかからないほうがいいんじゃないか
と思ってしまいました。
このままでいいの、というわけにはいかない気がしております。
エネルギー価格高止まりという意味か、とか考えすぎでしょうね。
返信する
気候変動 (マッキー)
2014-06-08 22:33:18
 今年の夏は、エルニーニョ現象から天候不順とのこと。地球の気候は、様々な要因の影響で変動します。しかし、それらの多くは、太陽エネルギーに起因するものですので、太陽活動の変動は無視できません。
 太陽活動は、周期性がありますので、その影響に因る地球の気候変動を推測することができます。隕石衝突や火山の大噴火などイレギュラーな出来事で、気候変動もあるでしょう。
 しかし、現在最も注意しなければならないのは、人類の生産活動による地球温暖化でしょう。大気の組成を変化させるような変化は、長く地球を痛めつけるため、影響は長期的に続くでしょう。
 神の意志とも言える自然の周期性と、人為活動やオーバーテクノロジーによる種の自滅のどちらが恐ろしいかといえば、後者です。
 この問題は、もう少し研究してから、ブログに綴りたいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事随想」カテゴリの最新記事