goo blog サービス終了のお知らせ 

ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

またしても、年末にプリンタが壊れたので買い替える…

2019-12-21 20:00:00 | PC・モバイル
もう、見事な「年末あるある」をやってしまった。
さて年賀状でも刷るべ!と思い作業を始めると、プリンタがウンともスンとも云わなくなってしまった。
ちょうど5年前の今日、キヤノンのMG7130を買ったのだが、このシリーズ固有の症状で
「カバーが開いています」
の表示が消えないのだ。
ネットで調べて、検知爪にプラスチック片を貼り付けるなどしてみたのだが、一向に改善しない。
カカクコムで最安値のをボチってもよいのだが、明日は明日で予定があるのでどうしても今日作業したい。
時間をカネで買うため、懇意にしているジョーシンに走って買ってきたのがこちら。 TS8230という機種で、カカクコムでも人気ランキング2位の商品だ。
シンプルなプリンタなら5千円ちょっとでもあるのだが、私の場合ブルーレイディスクのレーベル印刷を結構頻繁にやるのでその機能が付いたものだと最低でも1万5千円ほどする。
加えて、息子は理系のためレポートの出力や書類のスキャンという需要もあり、おのずと多機能なものを求められる。
しかし5年ぶりにプリンタを更新すると、随分賢くなったものだと驚かされる。
前の機種までは、最終的にWi-Fiで使うにしても初期設定ではUSBケーブルが必要だった。
ところがこの機種は、ネットでプリンタドライバをインストールし指示に従うだけでついに有線接続なしで繋がった。
この5年で圧倒的にスマホが普及したからか、スマホから直接印刷の設定も一瞬で出来る。
試し刷りも終わり、無事設定完了。 せめて、5年はもってくれ(笑)…

さて競馬はいよいよ年末の総決算・有馬記念。
まともに走ったらアーモンドアイが勝つのだろうが、気持ちのうえで本命は同じ牝馬でもリスグラシューだ。
宝塚記念を勝っており「グランプリつながり」である上にこの馬は非・基幹距離が大好き。
加えて、主戦のレーン騎手が完全に手の内に入れている印象であり、狙いたい。
対抗はワールドプレミア。近年特に3歳優勢と云われるなかで、菊花賞から直行というローテはヒジョーに好ましい。
また今年はオープン特別の中でも格上よものが「リステッドレース」と呼ばれるようになったが、コレを勝ち続けてクラシックでも上位に来ているヴェロックスも外せない。
これらの馬に、あとは人気どころのアーモンドアイ、サートゥルナーリア、スワーヴリチャードを絡めてボックス勝負で温かい年末年始を迎えたいものである(笑)…