goo blog サービス終了のお知らせ 

ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

母の日に、Wi-Fi環境とタブレットをプレゼント。

2019-05-11 22:00:00 | 家庭・教育
毎年恒例の、葵祭直近の週末に行う会食であった。
父が死んでから会食も始末するようになり、仕出し屋の弁当をやめて手巻き寿司になっている。
例によって、我が家は寿司飯を炊いて魚を買って持ち寄り。


姉は、酒のアテになりそうなおかずを数品作って持ち寄りだ。


そんな今日は、母の日のプレゼントとしてまずコレを渡した。


Huawei社のタブレット端末だ。
母はインターネットの類は全くせず、電話もガラケーだがなんとかネット環境の便利さを味わわせてやりたい。
ところがパソコンは全く触れず、スマホは画面が小さい。
それなら、押したり伸ばしたりするだけで済み画面が大きいタブレットを使わせてやろう、と思ったのである。

ここで悩んだのは、SIMカード対応にするか?Wi-Fi専用機にするか?なのだが、そもそも母が独りで住む実家はネット環境ではないため、それを改善するのが先決だ。
そこで、コレも契約した。


いわゆる「コンセントに差すだけで、自宅がWi-Fi環境になるヤツ」である。
料金はどこも大同小異だが、クチコミの評判がよかった「GMOとくとくBB」にした。
コレにより我々家族全員のスマホも実家でWi-Fiが使えるようになり、喜んでくれた。
息子などはパソコンでの作業があるため今日はノートPCを持ち込んでいたのだが、コレを繋いだため問題なく作業出来た。
来た人が簡単に繋げられるよう、パスワードを大きくコピーして貼り付けておいた(笑)。


セットアップをしたのだが、いかんせん母は超ビギナーのため、必要最低限のアプリだけが表示されるように設定してやった。


さらに電源と音量の物理キーの位置と、Androidの基本操作である
「△=戻る、○=閉じる、□=前に使ったアプリを呼び出す」
がいつでもすぐ分かるように、マスキングテープを貼って書いてやった(笑)。


母は大層喜んでいたが、調べるものと言えば演歌歌手とお相撲さんばかりである(笑)…


さて先週はNHKマイルカップをすっかり忘れていたが、明日の競馬は春の牝馬の頂点を決めるヴィクトリアマイル。
本命は敢えてアエロリットで行く。ラッキーライラックに1番人気を譲ったが、アエロリットはNHKマイルカップの覇者でありコース・距離・季節・騎手など全ての好走条件が揃っているとみた。
相手はラッキーライラック、同じく東京のオークスを勝っていながら人気のないソウルスターリング、最近は短距離やダートばかりなのですっかり人気を落としたレッツゴードンキと、G1馬だけをワイドBOXで買う事にする。
特注馬は、アマルフィコーストだ。ここ3年連続で、ミッキークイーン・アドマイヤリード・レッドアヴァンセと阪神牝馬Sの2着馬がここで馬券になっているため、人気はなくても押さえる。