昨日は買い物に行こうとしたとき、財布の中が空だったことにショックを受けた
ワタクシ、そのまま部屋に引きこもり一日過ごしておりました
何をしていたのか? それは“掃除”ざんす
先日見た風水の記事で、来年はいろんな意味の基盤になる年であり、“溜め込む”性質も持っているので、部屋の中のいらないもの、使ってないもの等は今年のうちに処分しておくのがよい、と書いてあった事を思い出して
今のうちにやっとけば年末、ゴミ収集車の人を困らせるほどの大量のゴミを出さずにすむだろうから、という気配りからね
(大量に出す予測はついているのねとりあえず
)。

普段は“開かずの間”化している部屋の奥のクローゼットに立ち入り、さて、どこから手をつけようか
? としばし考える。
午後からのことだったので、あまり大規模な改革を行うとワタクシのお部屋にまで被害が及び、就寝に支障をきたす惧れがあったので
この日はとりあえず布、カバン類の整理処分に着手することとしました
カバンだけの収められたプラスチックの収納箱のほかにも、入りきらないほどのカバンが、居やがりましたねぇ
え
! ワタクシこんなにたくさんカバン持ってたんだ、とか思うくらい。
高かったものだろうが、安かったものだろうが、ここ数年使ったことのなかったものは、もう、惜しげもなく可燃ごみの袋にぽい
!
その顔ぶれを見ていると、「昔はいいもの買ってたなぁ
」の世界。でも、バンバン捨てる。これが結構清々しい

持っていたカバンの半分近く捨てたかな? それほどの量の使わないカバンをしまいこんでいたという自分にちょっと驚きましたなぁ
一通りカバン関係を捨てた後は羽織ものが収容されたタンスに着手する
ここにも山ほどありました、使ってないモノ
車に乗り始めたら全く着なくなった厚手のジャケットやコート。しかもいまだ肩パットのしっかり入ったようなやつまで残っていたりして
そんなコート類一式タンスから引っ張り出すとガンガン捨てる方へまわす。捨てるつもりだったベッドカバーを風呂敷代わりにして、その服を包んで捨てる
そのタンスにあった洋服のこれも半分近く、処分コースまっしぐら
残ったのは十や二十じゃ効かないほどの数の針金ハンガー
安っぽい洋服掛けを使うとその人が安っぽくなってしまうので使わないように、というのが風水の本に書いてあったのだが、ワタクシ、見事なまでに“安っぽい”女でしたわ
とりあえず百均にいって、木製のちゃんとした(っぽい)ハンガー、購入してこねば
可燃ごみ5袋、不燃ごみ1袋分が昨日の収穫(
?)。 でも、気分が物凄くスッキリしたことには自分でもちょっと驚き

半日だけでこれだけ捨てるものができたということは、ちゃんとした大掃除に掛かったらどれほど捨てるものができてくるのか
?
人間、知らず知らずのうちにいろんな要らないものを溜め込んで暮らしているのよねぇ
再利用できるものは活用し、でも、自分にとって要らないと思えるものは、捨てたがいいですなぁ。特に「なんか今の自分、滞ってるわ……」ってな気分の人は
皆様も早めに大掃除して、来年の運気をガンガン取りこめるスッキリしたお部屋にいたしましょうね



何をしていたのか? それは“掃除”ざんす

先日見た風水の記事で、来年はいろんな意味の基盤になる年であり、“溜め込む”性質も持っているので、部屋の中のいらないもの、使ってないもの等は今年のうちに処分しておくのがよい、と書いてあった事を思い出して

今のうちにやっとけば年末、ゴミ収集車の人を困らせるほどの大量のゴミを出さずにすむだろうから、という気配りからね






普段は“開かずの間”化している部屋の奥のクローゼットに立ち入り、さて、どこから手をつけようか

午後からのことだったので、あまり大規模な改革を行うとワタクシのお部屋にまで被害が及び、就寝に支障をきたす惧れがあったので


カバンだけの収められたプラスチックの収納箱のほかにも、入りきらないほどのカバンが、居やがりましたねぇ


高かったものだろうが、安かったものだろうが、ここ数年使ったことのなかったものは、もう、惜しげもなく可燃ごみの袋にぽい

その顔ぶれを見ていると、「昔はいいもの買ってたなぁ



持っていたカバンの半分近く捨てたかな? それほどの量の使わないカバンをしまいこんでいたという自分にちょっと驚きましたなぁ

一通りカバン関係を捨てた後は羽織ものが収容されたタンスに着手する

ここにも山ほどありました、使ってないモノ

車に乗り始めたら全く着なくなった厚手のジャケットやコート。しかもいまだ肩パットのしっかり入ったようなやつまで残っていたりして

そんなコート類一式タンスから引っ張り出すとガンガン捨てる方へまわす。捨てるつもりだったベッドカバーを風呂敷代わりにして、その服を包んで捨てる

そのタンスにあった洋服のこれも半分近く、処分コースまっしぐら

残ったのは十や二十じゃ効かないほどの数の針金ハンガー

安っぽい洋服掛けを使うとその人が安っぽくなってしまうので使わないように、というのが風水の本に書いてあったのだが、ワタクシ、見事なまでに“安っぽい”女でしたわ

とりあえず百均にいって、木製のちゃんとした(っぽい)ハンガー、購入してこねば

可燃ごみ5袋、不燃ごみ1袋分が昨日の収穫(



半日だけでこれだけ捨てるものができたということは、ちゃんとした大掃除に掛かったらどれほど捨てるものができてくるのか

人間、知らず知らずのうちにいろんな要らないものを溜め込んで暮らしているのよねぇ

再利用できるものは活用し、でも、自分にとって要らないと思えるものは、捨てたがいいですなぁ。特に「なんか今の自分、滞ってるわ……」ってな気分の人は

皆様も早めに大掃除して、来年の運気をガンガン取りこめるスッキリしたお部屋にいたしましょうね

