このいいことなんか何もない世の中で

生きていても何もいいことがない目的も何も分からないこの世界で、毎日なんとか楽しく生きていく。

ゲーム機で最初にプレイしたタイトル (その2)

2011年11月17日 | ゲーム
という訳で、11月11日に記載した内容の続きです。
各ゲームハードで最初にプレイしたソフトは何だったかという話題。

プレイステーション2
THE FEAR
このハードもしばらく買わなかったなぁ。きっかけは何だったかな。
もう思い出せない。これも値下げだったかな。
THE FEARはエニックスの実写アドベンチャーゲーム
なんとDVD 4枚組。パッケージもケース二つをくっつけたすごいモノ
だった。
これにはアイドルの卵が一杯(?)出てた。
後にメジャーになった方もいた。
シナリオは…だったが。
しかし何故これを最初にプレイしたのか…。
考えるに「今までなかった新しい世界のゲームをやりたかった
のだろうな、と思う。
SSの「RANPO」等もそうだけど、SFCでは表現出来なかった実写
のアドベンチャーをやってみたかったのだと思う。
念の為、決してアイドルおたくではない(エニックスの同じ系統の
ユーラシアエクスプレス殺人事件」とかやってないしね)。

ドリームキャスト
ソウルキャリバー
それまでPS系主軸ソフトメーカーだったナムコがセガハードに
衝撃参入
して話題になったソフト。
確かに渾身の作品だったかも。
バーチャファイター3はだいぶ後になって買ったような。
懐かしい相撲とりがいたよね(なんでキラーソフトをあんな
形で…)。
ハードとしてはモデム搭載、GDROMと時代を先取りした
いいハードだったが、少し早過ぎただろうか。惜しい。

XBOX
OTOGI
これをやりたくてハード購入。
9月25、26日に書いたけど、フロムソフトのゲームは結構好き。
続編の「百鬼」と共にかなりやり込んだ。
実はディノクライシス3同梱のハードを買ったのだけど、
ディノクライシス3は未だに未開封。
結構評判がよくなかったからなぁ。
しかし、未だにこのハードの重さはハンパない

ゲームキューブ
バイオハザード
当時カプコンが、「これからは任天堂!」発言しておいて、
あっさり手の平返したという事件
があったが、その高らかな
宣言で出たソフトの一つ。PS版のリメイク。
これを最初にプレイした。
いや、でも確かによく出来てて面白かった。
走って来るゾンビが嫌だった。
後に出たゲームキューブ専用になる筈だったバイオハザード4
もかなりやり込んだ。
(って言うか、未だにPS3でHD版をまさに今やってるよ…)

あぁ、また長くなってしまった
続きはまたいつか。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。